mi454のプロフィール

@mi454 mi454
ありがとう数1
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2011/09/07
  • 性別女性
  • 都道府県富山県
  • 8ヶ月の息子を早く寝かしつけたい

    8ヶ月になる息子が夜21時~22時にならないと眠らず困っています。 以前は19時に寝てくれていたのに最近は私がとても疲れます。 現在の生活リズムは次のとおりです。 7:30 起床 ずりばいで一人遊び、散歩、離乳食 10:00-11:00 小一時間の昼寝 おもちゃであそぶ 14:00-15:00 小一時間の昼寝 15:00 散歩、買い物 17:00 帰宅 18:00 お風呂 19:00 寝かせたいがまだ寝ない 20:00 寝ない 21:00 寝ない 22:00 やっと寝る 夜中:まれに20時前に寝ると一度起きて一時間ほど遊ぶ 雑誌に「お出かけして刺激を与えたり体を使った遊びをするとほどよく疲れて寝る」って 書いてありました。お出かけってもっと必要なんでしょうか。1時間~2時間は少ないのでしょうか。 一ヶ月ほど前からずりばいが盛んになり最近はせわしなく這い回っています。 それ以上に疲れてくれる「体を使った遊び」ってどんなことをしてやればいいんでしょうか。 私の体力が続く範囲でたかいたかいをしてあげたりするのですが足りないのでしょうか。 また朝もっとはやく起きるべきなんでしょうか。 昼寝の途中で起こすべきなんでしょうか。 ベビースイミングにいったところ、疲れてくれたのですが、 その後は3時間近く昼寝してしまい、夜は早く寝てくれませんでした。 昼寝を中断させるべきなんでしょうか。 動かない頃は、18時にお風呂に入れたら、そのまま日没の暗さに合わせて 眠ってくれていました。 動けるようになってから、私を追って明るい部屋に来ることを覚えてしまったのです。 そのたびに暗い寝室に戻すのですが、扉をドンドン叩いてついて来ようとします。 ずっと寝室で付き添っていると21時、22時になり、こちらが疲れてしまいます。 最後はぐずりだすのでミルクをあげると寝ます。 今まで添い乳とかしていなかったので、精神的な面で(?)何かしてあげると 眠るとかもよくわかりません。 とても困ってます。アドバイスをお願いします。