ozisan-ok の回答履歴

全135件中1~20件表示
  • 痛み止めについて教えてください(やや長文)

    現在、膝痛と歯痛で痛み止めを常用してしまっているのですが、どっちも複雑で簡単に直せないので 医者でロキソニンを出してもらって1日2回程度とどーしても痛い時など、でもあまり出してはもらえない ので、他の痛み止め市販のものを飲んでいるのですが、いくつか試しましたが、 エスエス製薬のイブA錠、(イブプロフェンタイプのもの) セントラル製薬の、リコプラスエース、(イブプロフェンタイプのもの)サンドラックグループのOEM商品? それと奥田製薬の非ピリン系解熱鎮痛薬など飲んでみたのですが、 これは錠剤が大きく値段が少しだけ高いけど、なんとなく効き目があった気がしました。 また、ロキソニンはさすがに効き目が高いと感じたのですが、リコプラスエースは なんか・・・いまひとつ効き目がわからず、イブA錠も飲んでみたのですが、 成分を見ると全く同じ成分で効き目も正直よくわからない感じでしたでもイブA錠のほうが値段も 高く何か違うところがあるのか・・・書いてないのですが何か違うのでしょうか? それと注意すべきことがあれば教えていただけると助かります。 元々胃が強くなくガスター20やムコスタ100といつもではないですが併用してる感じではあります。 ここまで書いてて、変な質問ですが、膝や歯におすすめの痛み止めなどあれば教えてください。

  • ヒルナミンについて

    現在、精神科にて不眠症にマイスリー等を処方して頂いていますが効き目が今一なのでヒルナミンを処方して頂こうと思っています。 睡眠薬としてヒルナミンを服用した場合、効き目はきついでしょうか?宜しくお願いします。

  • てんかんについて

    てんかんについて 以前から頭がボーっとしたり眩暈がしたりと辛い症状でMRIでは異常なし 脳波では鋭波が時々出るとの事でした。しかし自分で自分の行動や症状を把握できているのでてんかんとは言えないと言われました。てんかんの方は無意識に同じ動作をするとか他人がみておかしい行動をするのがてんかんで眩暈を感じるとか頭がボーっとしてると言うのが自分で理解できている場合はてんかんらしくない症状なのでしょうか? 私の場合は眩暈が来たなとか朦朧としているなとか自分でその症状を把握できています。 てんかんならその時の症状などは覚えていないものですか? また鋭波が時々出現するのですがこれは健康人でも出る事もあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mobmk
    • 病気
    • 回答数1
  • リフレックスとアナフラニールの力量について

    以前アナフラニールを125ミリ飲んでいましたが、止めてしまい 離脱が出たのでリフレックスをあてがい、2錠で落ち着いています (アナフラニールは飲んでいません) ですが、リフレックスの眠気の副作用に負けてしまい、 リフレックス1錠とアナフラニールを少し足そうか、と考えています もちろん主治医に聞けばよいのですが、薬に乱暴な人で 多分リフレックスを減らせばよい、と減らせれそうで怖いんです 減らすと離脱が出るので、当面はアナフラニールが欲しいのです 離脱とは、アナフラニールの一気断薬で出た離脱症状プラス ベンゾジアゼピンの離脱症状です 私は抗うつ薬が、ベンゾの離脱の緩和になっています 説明が下手ですが、 まとめると、 リフレックス1錠=アナフラニール何ミリでしょうか?

  • リフレックスとアナフラニールの力量について

    以前アナフラニールを125ミリ飲んでいましたが、止めてしまい 離脱が出たのでリフレックスをあてがい、2錠で落ち着いています (アナフラニールは飲んでいません) ですが、リフレックスの眠気の副作用に負けてしまい、 リフレックス1錠とアナフラニールを少し足そうか、と考えています もちろん主治医に聞けばよいのですが、薬に乱暴な人で 多分リフレックスを減らせばよい、と減らせれそうで怖いんです 減らすと離脱が出るので、当面はアナフラニールが欲しいのです 離脱とは、アナフラニールの一気断薬で出た離脱症状プラス ベンゾジアゼピンの離脱症状です 私は抗うつ薬が、ベンゾの離脱の緩和になっています 説明が下手ですが、 まとめると、 リフレックス1錠=アナフラニール何ミリでしょうか?

  • 不眠症で困ってます。

    出産後から、眠くても寝れなく、ソラナックスとマイスリーを眠れないときのみ飲んでいました。数年後、急に首と頭痛が酷くなり、原因がわかるまでリボトリール0.5mgと痛み止めを飲みました。そちらは解決したのですが随分前から鬱っぽいかな?と感じることがあり、リボトリールを2mgから6mg、マイスリー、またはハルシオンを飲んでます。仕事や子育て、好きではない海外に住んで友人も少なく交流を持っていたママ友からも子供の小さないざこざで無視されるようになったり、仕事でのストレスもあり、リボトリールの量を増やしたら、ぐっすり寝れることで少し救われてます。ただ医者はリボトリールの量が多すぎると、セパゾンやメラトニン、抗鬱薬等を処方してくれましたが合いませでした。 私はリボトリールのこの量がとても熟睡できて更に熟睡することにより、翌日は辛いですが、すっきりします。医者は何とか量を減らしたいようなのですが、やはり問題ある量でしょうか? ご存知のかた、経験者、医療関係者のかた、アドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カロリーとは何か? 三大栄養素との関係は?

    「食べ物の中でカロリーを持つのは炭水化物・たんぱく質・脂肪の3つだけ」と聞きました。 それは本当ですか? それとも誤っていますか? あるウイスキーに成分表示があり、炭水化物・たんぱく質・脂肪が全てゼロなのに、カロリーはゼロではありませんでした。 いったいどういうことですか? 栄養学の知識を元にした回答を希望します。 ネット検索の結果を用いた回答はご遠慮願います(その程度のことは自分で既にやっています)。

  • 高齢者の抗がん剤治療について

    84歳の母が大学病院で子宮頸がんと告げられたのは3年半前です。ステージIIIB、原発巣は6cm大の玉子型、リンパ節転移は認められましたが遠隔転移は今も認められていません。すぐに放射線治療を25回+腔内照射2回をして、その半年後に抗がん剤投与を4週に1回にペースで7回。そして、更にその半年後(昨夏)に再発と言われ、治療をしても余命は1年半~2年と告知されました。医師の勧めと母の治療意欲で抗がん剤投与を5~6週に一回のペースで7回やりました。そして、今、後1回やりましょうと言われています。本人は4回で1クールと言われたようです。しかし、家族としては母の体力が心配でなりません。現在身長153cm、体重30kgです。3年半前も体重は40kg弱で、もともとやせ形でした。今も時々横になってはいますが、日常的な家事はこなし、近場はひとりで出かけることもでき、カラオケ教室にも時々行っています。しかし、体力は衰え、とても痩せて食欲も無く、一人前の四分の一程度しか食べられません。近所の医師も奇跡的に頑張れていると言います。本人は通常大学病院の医師の言いなりで自分で判断できないのですが、体重の減少をかなり気にしています。こんな状態で後1回投与しても大丈夫なのか、どなたか詳しい方、或いは同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいと存じます。因みに抗がん剤はカルボプラチン等のプラチナ製剤で、副作用は嘔吐や下痢が少しありますが、食欲不振以外は強く出ていません。 何卒よろしくお願い致します。

  • 効果のあるエンジンの添加剤をご存知の方

    こんにちは。ご存知の方がいましたら教えて下さい。 BMW F31のディーゼルに乗っています。 主に街乗りで1日に30km前後乗ります。 月に1~2度高速使います。 現在の走行距離6000kmで、購入して2か月半ほどになります。 満タン方による実燃費が15km/l前後です。 乗り方としては、一般路では流れに乗るか少し早い程度で、高速は抜かれることが あまりない速度で走ります。 もう少し燃費を向上させたいのですが、何か良い添加剤有りますでしょうか?

  • 効果のあるエンジンの添加剤をご存知の方

    こんにちは。ご存知の方がいましたら教えて下さい。 BMW F31のディーゼルに乗っています。 主に街乗りで1日に30km前後乗ります。 月に1~2度高速使います。 現在の走行距離6000kmで、購入して2か月半ほどになります。 満タン方による実燃費が15km/l前後です。 乗り方としては、一般路では流れに乗るか少し早い程度で、高速は抜かれることが あまりない速度で走ります。 もう少し燃費を向上させたいのですが、何か良い添加剤有りますでしょうか?

  • 低アルブミンによって起きる浮腫の解釈について

    低アルブミンになると浮腫みます。 膠質浸透圧の低下によって血管内の水分が維持できなくなるためにむくむ。 この文章を読んでのイメージは、次のイメージでした。 ➀血管内の水分→(膠質浸透圧の低下)→血管外へ逃げていく との印象です。 しかし、別の説明を見聞きすると、 (2)血管外の水分→(膠質浸透圧の低下)→血管内に引き込めない  との説明の仕方をしています。 (1)は飲水によって吸収された水分が外に逃げていく。 (2)は何らかの身体のメカニズムで血管の外に水分があるようです。その水分が血管内の膠質浸透圧の低下によってて血管に引き込めない。そのために血管外に滞留、増大し浮腫を増す。 血管の外に水が存在する何らかの身体のメカニズムとは何か?静水圧の上昇によって漏れ出た水や血管の透過性によって漏れ出た水でしょうか? 低アルブミンの結果起きる現象は、➀、(2)どちらなのでしょうか? どう解釈すればよいのでしょうか? (2)の解釈であれば、静水圧上昇によって血管外に漏れ出た水分を血管内に引き込むために、アルブミンを投与して血管内の膠質浸透圧を上昇させて浮腫を改善させるということも理解出来ます。 どう解釈するのでしょうか?どなたかわかりやすく教えて頂けないでしょうか? 「生命科学教室」 http://physiology1.org/doc/chapter.php?Id=2197 膠質浸透圧、低アルブミン血症による浮腫

  • 花粉症の薬の内容に納得いきません。

    花粉症の予防で耳鼻咽喉科へ行きましたが薬の内容に納得いきません。 引っ越ししたので前回と違う病院へ行きまました。 新しい病院でお薬手帳を見せて長く飲んでるので以前と同じのを処方してほしいと伝えました。 以前の処方はブランカルスト112.5mg(オノンの後発品)1日2錠×30日分 ゼスラン錠3mg1日2錠×30日分です。 でも今回処方してもらった薬はブランカルスト225mg(オノンの後発品)1日2錠×30日分 ニポラジン錠3mg1日2錠×5日分です。 ブランカルスト112.5mgはブランカルスト225mgと倍量に増え ゼスランはそこの病院では取り扱いがないと言われ、同じ内容の薬のニポラジンを出していただけましたが 5日分しか出せないと言われました。 私の花粉症の症状はまだ今年は発症してませんが、ひどい鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、咳です。 ブランカルスト225mg1日2錠×30日分 ニポラジン錠3mg1日2錠×5日 上記の内容でほんとに花粉症の予防になるのでしょうか? 気管支喘息でもないのにブランカルスト225gは多くないかと心配です。 また、素人でよくわかりませんがニポラジンのほうに花粉症の予防効果があるんじゃないかと思うんですが こちらを5日分しか出してくれないんでは予防の意味がないんではないかと思うんですがわかる方いますか? また、どうして5日分しか出していただけなんでしょうか? 他の病院に転院しても同じなのでしょうか? 診察もほんの1分くらいで薬のことも何回か受付を通して聞いたのですが 要領を得ない答えだったのでもうあきらめて帰ってきました。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 低アルブミンによって起きる浮腫の解釈について

    低アルブミンになると浮腫みます。 膠質浸透圧の低下によって血管内の水分が維持できなくなるためにむくむ。 この文章を読んでのイメージは、次のイメージでした。 ➀血管内の水分→(膠質浸透圧の低下)→血管外へ逃げていく との印象です。 しかし、別の説明を見聞きすると、 (2)血管外の水分→(膠質浸透圧の低下)→血管内に引き込めない  との説明の仕方をしています。 (1)は飲水によって吸収された水分が外に逃げていく。 (2)は何らかの身体のメカニズムで血管の外に水分があるようです。その水分が血管内の膠質浸透圧の低下によってて血管に引き込めない。そのために血管外に滞留、増大し浮腫を増す。 血管の外に水が存在する何らかの身体のメカニズムとは何か?静水圧の上昇によって漏れ出た水や血管の透過性によって漏れ出た水でしょうか? 低アルブミンの結果起きる現象は、➀、(2)どちらなのでしょうか? どう解釈すればよいのでしょうか? (2)の解釈であれば、静水圧上昇によって血管外に漏れ出た水分を血管内に引き込むために、アルブミンを投与して血管内の膠質浸透圧を上昇させて浮腫を改善させるということも理解出来ます。 どう解釈するのでしょうか?どなたかわかりやすく教えて頂けないでしょうか? 「生命科学教室」 http://physiology1.org/doc/chapter.php?Id=2197 膠質浸透圧、低アルブミン血症による浮腫

  • 初診選定医療費について

    先日病院側と長い時間話し合う結果となった関係もありご質問させていただきました。関係者様やお詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えいただければ幸いです。また、質問の仕方や文面がおかしかったら申し訳ございません。 東京都昭島市にある、東京西徳州会病院に前々回伺った際の話です。この日は内科(風邪)、整形外科(ぎっくり腰)、形成外科・美容外科(にきび)の診察でお伺いしました。診察券を出し、風邪とぎっくり腰は以前も診察して頂いているものの通院ではなく、にきびは通院している状況で前回の続きである話はしていたかと思います。とはいえ、症状を伝えた程度で特に上記ほど細かく確認はしていなかったかと思います。 最終的に全ての診察を終えお会計を使用としたところ、ご請求金額が予想以上でビックリしました。もちろん、保険証は出していたのですが、それでも驚くような金額でした。そのため明細をよく見ると、初診選定医療費と思われる金額が表示されていました。 以前同様の期間で病院に伺った際に、何かしらの科で通院していれば初診選定医療費はかからない、ということを伺ったことがあったのと、過去も同じく通院しているのに請求されている状況があって訂正して頂く、ということがありました。なので、会計の方にこの時も質問したところ、以前と違って話し合いにならないというか、何か押し通そうとされている会話が続きました。私自身も、通院しているのに請求が発生するのは何故か、通院に当たらないのであれば受け付け時に説明がなかったのは何故か、というところをひたすら回答を求めていました。 この時は最終的に2時間以上の話し合いの末、納得出来る回答およびご請求金額の訂正を頂きました。とはいえ、少々矛盾しているところはあるのですが、受付から各科へ回し、診察結果をもって会計科が計算して請求するため、受け付け時の案内が出来ないんです、と言われました。ところが、受け付け及び会計の窓口でも情報確認はしている及び出来ているようで、この時は私も前回の続きでお伺いした旨は伝えていました。というところがちょっと矛盾になりますが。また、にきびの薬が3ヶ月分出ており、場合によっては一時使用中止の指示も出ている関係で、この時も上記処方期間から1~2ヶ月は過ぎていましたが、以前はそれこそもう少し期間が空いてしまっていたかと思います。 念のため脱線しますと、初診選定医療費が理解できていない訳ではなく、例えば過去にも口腔外科と歯科が一緒だと思ってたまたま東京西徳州会病院に行き診察をお願いした際も、受け付けでなにも言われず、実際には治療もしていただけず歯科医院クリニックに行ってくださいと言われただけだったのに、このあと通った歯医者さんの7~8回分の料金を請求され、詳細を聞き、納得せざるを得ない回答でしたし特にごねたりせずお支払した事はありましたし、選定医療費導入の目的はじゅうぶん理解しています。 なので、今回の件についても、私としては先に初診選定医療費がかかる、もしくはかかる可能性がある事を受付時に言ってくだされば、お支払いに不満はなかったり、あるいはかかるのが嫌なら他のお医者様に行っても良かったわけですし、選定医療費自体そういう目的かと思いますし、というところでした。 かなり前置きが長くなりましたが、選定医療費というのは、法律または厚生労働省のガイドラインになるのかはわかりませんが、実際にはどのように定められているのでしょうか。 間違っているかもしれませんが、私自身の理解だと、大きい病院に軽症患者が集中して重症患者の方の手当てや診察が遅れるとか出来なくなることを防ぐとか、周囲の小規模病院・クリニック・診療所と共存していくためのものなのかな、と思ったりしていましたが、あくまで予想が大半なので、この機会に正確に理解したいと思っています。 風邪等で東京西徳州会病院に伺うのは、かかりつけになっていたりする部分もあるからで、特にどうしても東京西徳州会病院で診てもらわないと困るわけではないので、正しく理解した上で法律やガイドライン的にも、また病院側としても私のような症状の者を本来受け付けたくないようであれば、今後は真剣に考えなければ、と思っています。 ちょっとまとまりのない文章だったりおかしな部分があるかと思いますが、改めて本題を再度記載すると、初診選定医療費に関する法律やガイドラインがあるようであれば正しく理解するために知りたいと思っています。関係者の方やお詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 初診選定医療費について

    先日病院側と長い時間話し合う結果となった関係もありご質問させていただきました。関係者様やお詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞお教えいただければ幸いです。また、質問の仕方や文面がおかしかったら申し訳ございません。 東京都昭島市にある、東京西徳州会病院に前々回伺った際の話です。この日は内科(風邪)、整形外科(ぎっくり腰)、形成外科・美容外科(にきび)の診察でお伺いしました。診察券を出し、風邪とぎっくり腰は以前も診察して頂いているものの通院ではなく、にきびは通院している状況で前回の続きである話はしていたかと思います。とはいえ、症状を伝えた程度で特に上記ほど細かく確認はしていなかったかと思います。 最終的に全ての診察を終えお会計を使用としたところ、ご請求金額が予想以上でビックリしました。もちろん、保険証は出していたのですが、それでも驚くような金額でした。そのため明細をよく見ると、初診選定医療費と思われる金額が表示されていました。 以前同様の期間で病院に伺った際に、何かしらの科で通院していれば初診選定医療費はかからない、ということを伺ったことがあったのと、過去も同じく通院しているのに請求されている状況があって訂正して頂く、ということがありました。なので、会計の方にこの時も質問したところ、以前と違って話し合いにならないというか、何か押し通そうとされている会話が続きました。私自身も、通院しているのに請求が発生するのは何故か、通院に当たらないのであれば受け付け時に説明がなかったのは何故か、というところをひたすら回答を求めていました。 この時は最終的に2時間以上の話し合いの末、納得出来る回答およびご請求金額の訂正を頂きました。とはいえ、少々矛盾しているところはあるのですが、受付から各科へ回し、診察結果をもって会計科が計算して請求するため、受け付け時の案内が出来ないんです、と言われました。ところが、受け付け及び会計の窓口でも情報確認はしている及び出来ているようで、この時は私も前回の続きでお伺いした旨は伝えていました。というところがちょっと矛盾になりますが。また、にきびの薬が3ヶ月分出ており、場合によっては一時使用中止の指示も出ている関係で、この時も上記処方期間から1~2ヶ月は過ぎていましたが、以前はそれこそもう少し期間が空いてしまっていたかと思います。 念のため脱線しますと、初診選定医療費が理解できていない訳ではなく、例えば過去にも口腔外科と歯科が一緒だと思ってたまたま東京西徳州会病院に行き診察をお願いした際も、受け付けでなにも言われず、実際には治療もしていただけず歯科医院クリニックに行ってくださいと言われただけだったのに、このあと通った歯医者さんの7~8回分の料金を請求され、詳細を聞き、納得せざるを得ない回答でしたし特にごねたりせずお支払した事はありましたし、選定医療費導入の目的はじゅうぶん理解しています。 なので、今回の件についても、私としては先に初診選定医療費がかかる、もしくはかかる可能性がある事を受付時に言ってくだされば、お支払いに不満はなかったり、あるいはかかるのが嫌なら他のお医者様に行っても良かったわけですし、選定医療費自体そういう目的かと思いますし、というところでした。 かなり前置きが長くなりましたが、選定医療費というのは、法律または厚生労働省のガイドラインになるのかはわかりませんが、実際にはどのように定められているのでしょうか。 間違っているかもしれませんが、私自身の理解だと、大きい病院に軽症患者が集中して重症患者の方の手当てや診察が遅れるとか出来なくなることを防ぐとか、周囲の小規模病院・クリニック・診療所と共存していくためのものなのかな、と思ったりしていましたが、あくまで予想が大半なので、この機会に正確に理解したいと思っています。 風邪等で東京西徳州会病院に伺うのは、かかりつけになっていたりする部分もあるからで、特にどうしても東京西徳州会病院で診てもらわないと困るわけではないので、正しく理解した上で法律やガイドライン的にも、また病院側としても私のような症状の者を本来受け付けたくないようであれば、今後は真剣に考えなければ、と思っています。 ちょっとまとまりのない文章だったりおかしな部分があるかと思いますが、改めて本題を再度記載すると、初診選定医療費に関する法律やガイドラインがあるようであれば正しく理解するために知りたいと思っています。関係者の方やお詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 後期987型ケイマン/ケイマンSのトレッド

    ポルシェ・ケイマン、ケイマンS後期モデル(987型;2009-2012年)のトレッドサイズを教えてください。 購入を検討したいのですが、自宅マンションの機械式駐車場に入るかどうか、ネットで調べるといくつかの数字が出てきてよく判らないので、取説や車検証の値がわかればと思っています。 よろしくお願いします。

  • テラマイシン軟膏について

    下記のパッケージのものをもらって 使っていて、同じものを購入しようと探しているのですが、 http://vet.promiclos.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=48225 下記のブルーのパッケージのものしか ネットでは購入できないようで、同等品かどうか確認したいのですが、 http://www.kenko.com/product/item/itm_6929611472.html 知っている方がいましたら、 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • pr-1
    • 怪我
    • 回答数1
  • 後期987型ケイマン/ケイマンSのトレッド

    ポルシェ・ケイマン、ケイマンS後期モデル(987型;2009-2012年)のトレッドサイズを教えてください。 購入を検討したいのですが、自宅マンションの機械式駐車場に入るかどうか、ネットで調べるといくつかの数字が出てきてよく判らないので、取説や車検証の値がわかればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 後期987型ケイマン/ケイマンSのトレッド

    ポルシェ・ケイマン、ケイマンS後期モデル(987型;2009-2012年)のトレッドサイズを教えてください。 購入を検討したいのですが、自宅マンションの機械式駐車場に入るかどうか、ネットで調べるといくつかの数字が出てきてよく判らないので、取説や車検証の値がわかればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 後期987型ケイマン/ケイマンSのトレッド

    ポルシェ・ケイマン、ケイマンS後期モデル(987型;2009-2012年)のトレッドサイズを教えてください。 購入を検討したいのですが、自宅マンションの機械式駐車場に入るかどうか、ネットで調べるといくつかの数字が出てきてよく判らないので、取説や車検証の値がわかればと思っています。 よろしくお願いします。