damon-hill の回答履歴

全19件中1~19件表示
  • 出雲大社と水木しげるロード観光について

     1泊2日で東京から旅行予定です。サンライズ出雲にて出雲市駅に10時着になります。ここから出雲大社参拝、昼に名物のそばをたべたいとおもいます。宿泊は玉造温泉を計画しています。  行きたい場所ですが、玉作湯神社、八重垣神社の参拝もいれながら、水木しげるろーど、水木しげる記念館観光をしたいと思います。   帰りは米子空港から17時20分発の飛行機で東京に戻ります。果たしてこの2日間でどのような計画でまわったら効率よくまわれるでしょうか?すべて公共機関を利用したいと思っております。  また日本酒が大好きなメンバーですので試飲ができ美味しい日本酒・好みの日本酒を確認してから購入できる場所もさがしております。よろしくお願いいたします。

  • 神在祭について。

    今晩和。 11月に休みをとって出雲大社にいこうかと思って います。 最初は『神在月に島根にいってみよー♪』 くらいに考えていたのですが、神在祭には、『神迎祭』と『神等去出祭』があると知りました 神在月どころが島根に行くのも初めてなのですが 、流石に1週間は滞在できそうにありません 神在月の出雲大社で見ておくならこの神事がいぃょ! のようなお勧めなどはありますでしょうか? ご覧になられた方の感想等でも構いませんので教 えていただけたらと思います。 宜しく御願い致します。

  • 出雲・松江方面へのひとり旅のプランについて

    こんにちわ。来月2泊3日で初めてのひとり旅を計画している30代女性です。行先は出雲・松江方面で、2泊とも松江で宿泊します。長崎から出発し、1日目は松江に午後1時半頃到着で、3日目は松江を午後2時頃発つ予定です。必ず行きたい場所が出雲大社(メインの目的です。歴史博物館も含みます。)と足立美術館で、できれば松江城も見れたらいいなと思っています。 そこで、何日目にどこを回ればいいかを考えたいのですが、1日目と3日目が移動で半日つぶれるため、うまく日程を組めないでいます。どのように回るのが効率がいいでしょうか?また、JRやバスでの移動が多くなると思うのですが、1日乗車券(フリーパス)のようなものはあるのでしょうか?初めてのひとり旅で不安なので、できるだけスムーズに観光できたらいいなと考えています。どなたかご教授いただければと思います。

  • 広島県安芸津から尾道まで車移動

    新年1月4日に安芸津から尾道(市街地)へ車にて移動します。 地図を見ましたが (1)国道185号線から国道2号線 (2)国道432号線から国道2号線 (3)山陽道 と3ルートほどありそうですが、 初めての土地で道路事情が全くわかりません。 尾道では観光を楽しむ予定です。 できるだけ移動時間のかからない最適ルート教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 八重垣神社へ男性が行くのは良くないですか?

    11月の連休に男4人で、出雲へ2泊3日の旅行に行きます。 全員ペーパードライバーのため、移動は交通機関とタクシーを考えております。 出雲が全くわからないため、旅行会社のフリープランを利用して、 旅行会社の方がお勧めするスポットへ行く事にしました。 いくつかのスポット一覧のうち「八重垣神社」があったので、 旅行会社の方(女性)に、たずねたところ。 「八重垣神社は女性に人気の場所で、休日は特に女性の訪問が多く、男性同士ではあまり行かないほうが良いですね」 「特に鏡の池にお金を受けべて占い(縁結びの占い?)をするのは、男性はほとんどいませんね。」 「早く説明すれば、女性しか乗っていないエレベーターや路線バスに男性がポツンと乗るようなもの」 恥ずかしいですよ。 と笑い顔で言われてしまいました。 「神在月の最盛期なので、神社をめぐると良いでしょう」 と言われ、いかのスポットをすすめられました。 ・出雲大社 ・佐太神社(理由はわかりません) ・一畑薬師(旅行メンバー全員がコンタクトレンズ使用のため、眼病平癒の意味で…) ・玉作湯神社(願い事がかなうため) ・須佐神社(理由はわかりません) などでした。 ここで疑問ですが 1.八重垣神社に本当に男性同士で行くのは、良くないのでしょうか?人気のスポットなら行ってみたいです。 2.紹介された神社が少ない様な気がしますが、他にお勧めのところはありますか? 3.出雲大社に行ったら「これをした方が良い」というものはありますか? ちなみに宿泊場所は、出雲市駅の南側にあるビジネスホテル(連泊)です。 調べても、全くわからないため、詳しい方アドバイス下さると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 11月連休に、出雲大社・一畑薬師・八重垣神社等へ

    11月連休に出雲へ行きます。運転できる者がいないため、車は使えず。 「縁結びパーフェクトチケット」を使って3日間楽しみたいと思います。 さて、出雲大社・一畑薬師・八重垣神社・須佐神社への効率の良いまわり方で悩んでおります。 11月23日に出雲大社で大きなイベントがあるようなので、 この日に出雲大社へ行く方が良いかと思いましたが、 公共交通機関では、時間の制約を受けてしまい、なかなか良いプランがたてられません。 いくつか案を考えて見ましたが、どれが一番効率的か、詳しい方教えて下さい。 宿泊は、出雲・松江周辺では宿が確保できず、2泊とも立久恵峡温泉です。 なお、航空券はすでに、往復とも購入済で、日程や便変更等は一切変更はできません。 ・IN OUTとも米子空港で出雲空港ではありません(出雲便がとれませんでした) 案1) 11/23  10:45米子空港IN→(空港連絡バス)→松江駅→(路線バス)→松江しんじ湖温泉駅 →(一畑電車)→(川跡駅のりかえ)→出雲大社前駅→(徒歩)→出雲大社(散策) →(路線バス)→出雲市駅(路線バス)→立久恵峡温泉(泊) 11/24  立久恵峡温泉→(路線バス)→須佐神社(散策)→(路線バス)→ 出雲市駅(一畑電車)→一畑口駅→(生活バス)→一畑薬師(散策)→(生活バス)→一畑口駅 →(一畑電車)→出雲市駅(路線バス)→立久恵峡温泉(泊) 11/25  立久恵峡温泉→(路線バス)→出雲市駅(JR線)→松江駅→(路線バス)→ 八重垣神社(散策)→(路線バス)→松江駅→(空港連絡バス)→米子空港13:10 OUT 案2) 11/23 10:45米子空港IN→(空港連絡バス)→松江駅→(路線バス)→八重垣神社(散策)→(路線バス)→松江駅→(路線バス)→松江しんじ湖温泉駅→(一畑電車)→出雲市駅(路線バス)→立久恵峡温泉(泊) 11/24  立久恵峡温泉→(路線バス)→出雲市駅→(路線バス)→出雲大社(散策)→(徒歩)→出雲大社前駅(一畑電車)→(川跡駅のりかえ)一畑口駅→(生活バス)→一畑薬師(散策)→(生活バス)→一畑口駅→(一畑電車)→出雲市駅(路線バス)→立久恵峡温泉(泊) 11/25 立久恵峡温泉→(路線バス)→須佐神社(散策)→(路線バス)→出雲市駅→(一畑電車)→ 松江しんじ湖温泉駅→(路線バス)→松江駅→(空港連絡バス)→米子空港13:10 OUT 案3) 11/23  10:45米子空港IN→(空港連絡バス)→松江駅→(路線バス)→松江しんじ湖温泉駅 →(一畑電車)→(川跡駅のりかえ)→出雲大社前駅→(徒歩)→出雲大社(散策) →(路線バス)→出雲市駅(路線バス)→立久恵峡温泉(泊) 11/24  立久恵峡温泉→(路線バス)→出雲市駅→(JR)→松江駅→(路線バス)→ 八重垣神社(散策)→(路線バス)→松江駅→(路線バス)→松江しんじ湖温泉駅→(一畑電車)→ 一畑口駅→(生活バス)→一畑薬師(散策)→(生活バス)→一畑口駅→(一畑電車)→出雲市駅(路線バス)→立久恵峡温泉(泊) 11/25 立久恵峡温泉→(路線バス)→須佐神社(散策)→(路線バス)→出雲市駅→(一畑電車)→ 松江しんじ湖温泉駅→(路線バス)→松江駅→(空港連絡バス)→米子空港13:10 OUT ・できれば(時間が許せば)島根ワイナリーや松江城などの観光もしたいのですが、無理でしょうか? 詳しい方、アドバイス下されば幸いです。宜しくお願い申し上げます。

  • 島根の一人旅について アドバイスお願いします!

    こんにちは! 私は現在短大2年生で、今年で学生最後ということもあり、この夏はいろいろなところに一人旅に出かけようと思っております。 今考えているのが、島根の旅なのですが、おすすめの場所ってありますか? 出雲大社とサンドミュージアム、琴ヶ浜に行こうと思っています。 他にもいいところがあったら教えてください!

  • 家族旅行 松山、皆生温泉、奥大山

    家族旅行で 松山~皆生温泉~奥大山を2泊3日で計画しております。 ちょうどお盆の時期(8/13~8/15)なのですが、距離感がつかめず また、混み具合がわからないため、予定に無理がないか心配です。 早朝(深夜?)3:00ごろ 神戸を出発し、8時ごろ松江城到着。 見学後、カラコロ工房でいろいろ体験し、境港で回転すし。 皆生温泉で海水浴(ちょっとだけ)、宿泊。 2日目 お菓子の壽城で見学し、トムソーヤ牧場へ 昼食はガンバリウス。 みるくの里によって、奥大山で宿泊(天気が良ければ、星空観測)。 3日目 コウボパンこさじ一でパンを買って、とっとり花回廊へ(ここで昼食)。 で帰宅。 こんな感じで考えてます。 ほかにも名所がいろいろあって、迷ってしまいましたが、 時間がないかなと思い、このような計画しました。 どうでしょうか?

  • 京都から松江・出雲に行く安上がりな旅行プラン

    出雲、松江に行きたいと思っています。 美保神社、出雲大社、足立美術館、島根県立美術館、松江城は見たいと思っています。 バスツアーだと見る時間が限られるため、できるだけ自由時間が多い京都発のツアーか、個人旅行しかないと思っています。 京都発でこのようなプランを扱っている会社はありますか?どこでしょうか? また、個人旅行にする場合、レンタカーを借りるとしたらどこが一番よいか、または他の交通手段があるか、一人でも泊まれる玉造温泉もしくは公衆温泉があるか知りたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • しまね海洋館、出雲大社への行き方について

    神奈川県から、年末12/26~12/31、島根県の安来のお友達の所に遊びに行きます。 主に観光したいと思っているのは、下記。 ・しまね海洋館 ・出雲大社 ・松江城 特にかねてから行ってみたかった「しまね海洋館」では、 じっくりシロイルカをみたいのですが、どのようなルートで行けばいいのか悩んでいます。 神奈川県から直接の海洋館立ち寄ってから、安来に行く方がいいのか、 安来から行く方がいいのかなど。 もしくは、どこかで、一泊した方がいいのか。 地域に詳しくないので、なるべく海洋館に時間をとって、交通は時間が短い方がいいのですが、 どのようなルートがあるか教えてください。(寝台列車でもかまいません。) また、その他、年末にお勧めな観光地などありましたら、教えてください。

  • 出雲大社 観光 神在祭について

    東京から出雲大社へ一人旅をします。 12日の朝から夕方まで滞在時間12時間なのですが、出雲大社の神在祭も入れて12時間で観光できる所があれば教えてください。 はじめてなので、地理は不安ですが、せっかくいくので、出雲大社参拝以外にも行きたいです。 オススメがあれば教えてください(^-^)/

  • 鳥取旅行

    年末に大阪から1泊2日で鳥取へ旅行しようと考えています。是非行きたいのが大神山神社ですが、年末だと雪は結構積もっているんでしょうか?寒いだけならいいのですが、バス等の交通機関が動いているかどうかが心配です。 また、大神山神社周辺で他に観光スポットはどこかありますか?ホテルや旅館もこの近くにあるでしょうか?大神山神社近辺以外ではどこかお奨めの温泉やホテルはありますか? 大神山神社の参拝するのに便利なホテル、旅館を探しています。詳しい方、情報を頂けると有難いです。

  • 鳥取旅行

    年末に大阪から1泊2日で鳥取へ旅行しようと考えています。是非行きたいのが大神山神社ですが、年末だと雪は結構積もっているんでしょうか?寒いだけならいいのですが、バス等の交通機関が動いているかどうかが心配です。 また、大神山神社周辺で他に観光スポットはどこかありますか?ホテルや旅館もこの近くにあるでしょうか?大神山神社近辺以外ではどこかお奨めの温泉やホテルはありますか? 大神山神社の参拝するのに便利なホテル、旅館を探しています。詳しい方、情報を頂けると有難いです。

  • 広島、島根の旅行の行きかたで相談させてください

    往復飛行機で羽田空港利用にて広島(厳島神社、原爆ドーム他資料館等を見たいです)と島根(出雲大社、時間があれば城か銀山を見たいです。)に行こうと短いですが三泊四日ほどで計画しています。おそらく前後1日は移動でつぶれてしまうのかなと予想しています。 行き(平日)は仕事の都合で午後出です。帰り(平日)は羽田に夕方には着きたいと思っています。 広島を先に見ようかと思うと帰りは出雲空港か岡山空港かなぁ…と考えたり……また、飛行機ではなく電車の方がよいのか…色々ネットで検索していますが、どうも広島~出雲間というのは移動時間、運賃等なかなか具合よく感じず…。 きっと一度に回るところではなく、日にちにもっと余裕をもつ所なんだろうなと思いながらもなかなか何度も行けないので少々強行的に行く事にしました。 どういう経路が一番運賃が安く済み、要領よく回り帰れるのかこの辺りの旅行に詳しい方お知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。 どう回ろうかと悩み、航空チケットもまだ買っていません。

  • とっとりバーガーフェスタ

    昨日、今日鳥取県で開催された、とっとりバーガーフェスタの順位を教えてください。よろしくお願いします。

  • 出雲大社への家族旅行

    10月の三連休に家族で(大人二人・6歳一人・2歳一人)出雲大社へ旅行を計画中です。 名古屋発 二泊三日の予定ですが出雲大社へ行くことしか決まっておらず、名古屋からは新幹線を使用して現地でレンタカーを借りようと思ってます。 旅行会社のプランでいくつもりですが、行ってからはもちろんフリープランなので、出雲大社と子供達が楽しめる現地でのお勧めプランがあったら教えて下さい。 お勧めのプランの近くの宿も教えて頂けるとうれしいです。

  • 出雲への旅行について

    こんばんは。10月に関東より出雲へ旅行を考えています。 初めてなので、どこに宿をとれば観光に良いのか分からないので質問させてください。 2泊3日で女性2人のんびりまわりたいです。 出雲大社・日御碕神社・須佐神社・八重垣神社・熊野大社は必ずまわりたいと思います。美保神社や松江市内も観光できればいいかなと思っています。 移動は飛行機とレンタカーを考えていますが、どれくらい時間がかかるのかがガイドブックだけでは良くわかりません。 どういったプランが良いのでしょう? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 松江周辺のレジャースポット

    近々、松江市の玉造温泉に宿泊します。 翌日に、小学1年の子供が楽しめるスポットへ立ち寄りたいのですが、いまのところ、フォーゲルパークしかあてがありません。 移動手段はマイカーです。 もし、よいところをご存じの方がおられたら教えて下さい。

  • 出雲大社へ車で行こうと思います。

    関西から車で出雲大社と八重垣神社時間があれば日御碕の灯台へ1泊で行きたいと考えています。 どのようなプランが良いでしょうか?ご存じのかた教えていただきませんか。