riko-n の回答履歴

全896件中1~20件表示
  • 逆子を経験された方、経験されている方

    妊娠32週、初めての出産です。 8ヶ月に入り、逆子を告げられ、逆子体操を毎日していますが、まだ直っていません。 前回の検診の時、医師が超音波を見ながら、いきなり、「回るかもしれない」と言い、お腹を押さえ赤ちゃんを回そうとしたのですが、うまくいきませんでした。それがとても痛くていきなりだったので驚きました。 結局、赤ちゃんは回らず、足が骨盤に入ってしまっているのかもしれない、と言われましたが、そういうことは確認してから回さないのでしょうか。 できれば逆子は直したいのですが、どうしても無理なら帝王切開でもかまわないと思っています。でも、基本的に逆子は直すべきと思っているお医者さんのようで言いにくいです。 逆子を経験された方、現在逆子だという方、どうでしょうか。 初めてのことでとても不安です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#30322
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 34歳の迷い(長文です)

    東京在住34歳の独身です。同い年の彼とお付き合いをしてもうすぐ1年を向かえます。 年齢も年齢ですし結婚をして暖かい家庭を築きたいと夢見ています(照)彼はとても優しく一緒に楽しく時間を過ごす事が出来ます。 先日話の流れで彼のお給料の話になったんですが手取りで18万との事!正直ええーっと動揺してしまいました。お付き合いを始めた当初からあまりお金があるようには思いませんでしたが(ごめーん)収入で相手を好きになるわけではないので得に確認していなかったのですがまさかここまでとは…。私は出来れば早いうちに子供も欲しいです(2人は欲しい)。そうするとしばらくは働く事は出来なくなるし小さいうちは成長を見守ってあげたい!なんて思ったりしております。けして贅沢な生活がしたい訳ではないんです。(子供が大きくなればパートして働く事ももちろん構わない)ただ彼自身収入が低いことを気にしてはいる様子はあるものの趣味に時間を割きたいタイプで。妻子を養える収入がある上であれば趣味に時間をかけるのも問題ないと思うんですけど…結婚って生活ですからそこそこの収入も大切な事ですよね。家族を守る為に働く!そこを考えてない?ようなら私には無理ではないかと最近迷いが出てきてしまいました。 精神的心地よさのみを優先して結婚を考えていいのか?現実東京で18万でやっていけるのか?また経済的理由で別れてしまう決断をして後悔しないか?そもそもこんな事で不安になるなんて彼のこと本気で好きじゃないのかな?いや大好きだな…。はぁ~自問自答していて自分の気持ちが判らなくなってしまいました。 そこで人生の先輩方に意見を伺ってみたいのです。 そんな彼との結婚をどう思いますか?(お給料が安くお金・仕事に執着なし・趣味が大切・ただ気が合うし一緒にいて楽しい) 厳しい意見でも結構です。どうぞ宜しくお願いします。

  • 妻がいない間の育児

    夫は昼~深夜まで働いています。 子は保育園に通っています。 現在は妻が保育園に朝預け、夕方に仕事帰りに引き取りにいきます。 妻が1週間ほど入院でいなくなる予定、その間どのように育児をするのでしょう。 母に頼む以外のアイディアが出ずに困っています。

  • 股関節脱臼??

    いつもお世話になっています。 4ヶ月の男の子を育児中で、ここではいつも皆様に助けていただいてます。 先日4ヶ月検診に行ったところ、股関節が堅め、と言われました。脱臼ではないそうなので特に治療などは必要ないそうなのですが、 日常生活などで注意しなければならないこととか、ありますか? 将来なにか影響がでるのかしんぱいです。 どなたかご経験のあるかたアドバイスをよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#11425
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 股関節脱臼??

    いつもお世話になっています。 4ヶ月の男の子を育児中で、ここではいつも皆様に助けていただいてます。 先日4ヶ月検診に行ったところ、股関節が堅め、と言われました。脱臼ではないそうなので特に治療などは必要ないそうなのですが、 日常生活などで注意しなければならないこととか、ありますか? 将来なにか影響がでるのかしんぱいです。 どなたかご経験のあるかたアドバイスをよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#11425
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 『おりもの』が多い・・・

    いつもこちらでお世話になっています。 私は、現在20代後半、息子がひとりいます。 ここ一年くらい、『おりもの』が多くてこまっています。 ほぼ毎日、タンポンを使用している状態です。おりものシートも併用しておりますが、それだけではだんだん冷たく感じるようになってきて・・・。 色は普通だと思います。少し粘り気がある気もします(おしもの話ですいません) ちなみに、生理は30周期できちんきており、生理痛はあります。初日は薬を飲みます。 現在妊娠の可能性はありません。 婦人科にいくのもどうかな??とおもい、どなたか、よきアドバイスお願いいたします(--)

  • 悩んでいます。

     今自分には婚約者の彼女がいます。結婚式も決まっています。性格も合うし、自分の中て完璧な人でうまくやってけるなって思ってました。  でもそんな時ある女性と偶然出会いました。 今まで私は女の人を見て性格とか中身とか見て自分の理想に近いって事で付き合ってそれが好きって事のように思っていたのですがその子に対しては違いました。 うまく言えませんがどこがとかじゃなくて好きだから好きみたいな感じでした。生まれて初めてあぁーこれが好きって事なのかなって感じました。今まで感じる事ができなかった感情でした。本当に自分かってだとは分かっているのですがこの気持ちも大切にしたいとも思います。好きって意味を初めて知ったから。全然自分の理想ではないのですが許せてしまう感情も生まれました。  でも現実には婚約者がいます。今さらこんな事彼女に言って別れてしまったらどんだけ落ちてしますか・・・付き合いも長いし精神的にもやられてしまうと思う。しかも2人だけの問題じゃないし。  もーどうしたらよいのか分かりません。長々とすいません。自分かってな悩みですがよかったら相談にのって下さい。

  • 保育園の集団生活が上手くできません(3歳児)

    3人兄弟(上9歳、下2歳どちらも男)の真ん中です。 最近、保育園の先生から、「まったく園の生活適応できていません。お母さんはどうお考えですか。」と言われました。 先生に私から軽く「最近どうですか?またふらふら勝手な事してませんか?」とお聞きしたらそう返ってきたのです。 自分ではうちの子は、のびのびとして人なつこく、共感性もあり、歌も絵もだいすき!怒っても長引かないし取り立てて問題になるようなところは何もないと思っていたので、正直ちょっとショックでした。 確かに、変わっていて空想癖があったり、マイペースでまわりが全く気にならない性格ではあり、多少先生にご迷惑をかけているとは思っていたのですが…。 今の園での状況は、 他の園児に比べ、聞き分けができず、集団でなにかお遊戯的なものをしていても、自分の世界に入って出てこない。 友達がいない。一人遊びが主。 観ていると、人とは違う次元にいるような感じがする。 というのが、現況のようです(涙)。 たぶん、先生方の負担も相当たいへんなんだと思います…。 私たち夫婦の考えは、多少突出して、周りからはみ出るくらいでもその子の持ち味を生かしてやりたいねと話しています。 協調性を重んじるのも個性であれば、独創性も個性だと思うので、なるべく、つぶしたくないという気持ちもあります。極端な言い方をすれば、多少人と合わないことも出てくるのはしようがないことかな…と。 先生も「発想がおもしろいし、集中力はすごい」ともおっしゃってくれているんですが… でも私も、うちの子が少しでも皆との園生活がよくなればと思い、皆様のお知恵を拝借したいと思いました。なんでも結構ですのでご意見を御願いいたします。

  • 育児休暇から復帰する時の職場への挨拶

    4月に仕事を復帰する予定でいます。 職場が以前働いていた所ではなく別の支店に異動になるようです。その場合、前の職場の人には挨拶をしておいたほうが良いのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#119700
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ★保育園選び★公立保育園か新設の私立保育園か?

    1歳児の子供を公立保育園か新設の私立保育園かで迷っています。 A公立保育園 長所:歴史があるので信頼がおける。 経験豊かな保育士が多い。 園庭が広い。 短所:設備が古い。 最寄駅から反対方向にあるので、一度送ってから駅へ戻らなければならない。(家からは自転車で5分位。朝の忙しい時にこの差は大きいかも?) 保育士に年配が多い。(←これは短所かどうかわからない) 年長になると主食(ごはん)持参しなければならない。 B私立保育園 長所:新設なので設備がきれい。 家から非常に近い。(自転車で1分、徒歩でもOK!本当に通いが楽) 最初は定員割れする可能性があるので目が届きやすいかも? 完全給食。(主食持参なし) 短所:実績がないので不安。 (市認証の保育施設が共同で運営するので認証保育園としての実績はあるが認可園としては未知数) 園庭が狭い。(←1番気にしている点。積極席に近隣の公園に出かけるようにするらしいです。) 保育料はほとんど一緒です。 どちらも良い点気になる点があり、決めかねています。早く結論を出さなければならないので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • goodsky
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 食器洗い機どれが良い?

    卓上の食器洗い機を購入しようと考えています。どなたかお勧めの食器洗い機があれば教えていただけますか?それと初歩的な質問なんですが食器洗い機はどの家庭でも取り付けられるものなんでしょうか?

  • 結納についていくつか質問です

    結婚が決まり、結納の準備をしています。 彼が北海道、私が横浜ということもあり、 彼側→形式ばった結納がしたい 私側→結納は必要ない としょっぱなから意見が・・・ 私も彼も食事会程度で済ませたいと思っていましたが、やらないよりやったほうがいいだろうというのと、私の母が「向こうがやるっていうんだからやらなきゃしょうがないじゃない。」とのことでしたので、間を取って略式で行うことにしました。 場所は都内、時期は4月中ごろです。 そこでいくつか質問です。 1.略式の場合、3品?5品? 目録はつけますか? 2.結納返しをする場合、相手側と同等の結納品を用意しますか? 3.成人式も振袖を着ていないし、大学の卒業式も袴を着なかったので是非振袖をと思います。しかし、遠方なので彼側の着物を断り、スーツでとお願いしてしまったのですが問題ないですか? 進めて行く中でまた質問が出てきそうですが、とりあえずは以上3点、宜しくお願いします。

  • 育児休暇から復帰する時の職場への挨拶

    4月に仕事を復帰する予定でいます。 職場が以前働いていた所ではなく別の支店に異動になるようです。その場合、前の職場の人には挨拶をしておいたほうが良いのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#119700
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 頻尿で30分に一回はトイレに行っています。(39週+6日)

    いつも勉強させて頂いています。 いよいよ明日が予定日!というところまで来ました! 出産の兆候のようなものは全く出ておらず、相変わらず子宮も閉じたまま、赤ちゃんも下がらず…なのですが、 この一週間前くらいからとにかく頻尿がひどくて悩んでいます。30分に一回は行かなければいけないというくらいです。夜もほとんど水分を取らないようにしているのですが、トイレのために最低3回は起きています。特に寝ている間に膀胱をもろに圧迫されるような感じがして、とにかくトイレが気になって気になって…(笑) これも出産の兆候なのでしょうか?散歩を毎日2時間しているのですが、わざわざ何度もトイレ休憩で帰ってくるほどです。同じような方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 曲げの水差し(裏千家)

    曲げ水差しの扱いについて質問させていただきます。 私の記憶では、曲げ水差しの向きは「綴じ目が手前」だとおもっているのですが、違っていますか? ※蓋の綴じ目は向こう。 ずっと綴じ目を手前にしてやってきたと自分でも思うのですが、最近になって先生が「綴じ目が向こう」と 仰っており、ずっとモヤモヤしております。 仮に先生が間違っていた場合、指摘することは出来ませんが、どうやって間違いに気がついてもらえばいいでしょうか? 自分の記憶違いであればいいと思い、質問させていただきました。

  • 育児休暇から復帰する時の職場への挨拶

    4月に仕事を復帰する予定でいます。 職場が以前働いていた所ではなく別の支店に異動になるようです。その場合、前の職場の人には挨拶をしておいたほうが良いのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#119700
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 大根

    大根のすがたつというのはどういうことですか?す、ってなんのす?知らないのは私だけ?

    • ベストアンサー
    • noname#11263
    • 素材・食材
    • 回答数6
  • 河川の名称

    川の岸から離れた部分、岸と岸の真ん中のことを何というかご存じでしょうか? 山の中間部は「中腹」 海の岸から離れたところは「沖」 といった感じの名称がありましたら、教えて下さい。

  • 親戚関係はそんなに重要なのですか?

    つまらない質問で、気分を悪くされる方がいらっしゃったら申し訳ありません。 しかし、すごく疑問に感じているので、もしよろしければご意見下さい。 私は都市部で育ち、父の実家も母の実家も他県で、離れたところで生活しています。 私の親戚関係は希薄というよりもむしろ険悪で、私は「親戚」というものに対し、関わるとろくなことがないので(むしろ災いばかり)できるだけ関わらない方がいいもの、実害のあるものと考えています。 こちらを拝見していて、よく「親戚関係は重要だ」という意見を目にするのですが、私にはよく理解できません。 例えば、皆さんにとって、親戚よりもずっとお世話になっている方もいると思うのです。しかし、「結婚式は親戚のみで…」という投稿をよく拝見します。 つまり、血縁関係はすごく重要であるということなのでしょうか? では、なぜそこまで重要なのでしょうか? 周りに聞いても「親が大事にしているから」「そういうものだと思っていたから」という答えしか返ってきません。 皆様のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 歩行器は必要?

    もうすぐ生後8ヶ月です。今はハイハイとつかまり立ちをするようになってきました。歩行器ですがまだ購入していませんが、これって必要ですか?何かのサイトで歩行器は無理やり使う必要も無く大人からみると赤ちゃんがすごく楽しそうに見えるけど赤ちゃんからすると無理に変な筋肉を使ったりして負担になる・・ようなことが書いてありました。でも色々な情報があるのでどれが本当なのかもよく分かりません。家事をしてるときなんかは歩行器があったら楽かなあなんて思うのですが・・・。でもすぐ使わなくなったりするもんですか?