Holdenjdのプロフィール

@Holdenjd Holdenjd
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2011/05/25
  • 性別男性
  • 職業学生
  • 年代20代
  • 本当に自分はどうしようもない。。。

    30代前半男性です。 自分のどうしようもなさに苦しんでいます。 自分で自分の可能性を減らしていることに悩んでいます。 大学卒業後、就職し、転職、会社都合による失業、就職して今に至ります。 失業した後(1年半近く)の就職なので、チャンスを手にした、がんばろう、と思うのが 普通だと思うのです。そのように思おうと意識はしているのですが。。。 リーマンショック後にも求人を出しているような企業なので、その分やめていく人も多い。その理由もよくわかる気がします。 今まで経験してきた企業とは、組織としてのレベルも、個人のスキルでも、劣っていることがわかり、そこに30代でこのような会社にいる自分に幻滅しています。 拾ってくれた会社には悪いのですが、大卒で入った会社の子会社の人間よりも、ひどい人たちがたくさんいる、と思うと、自分は20代仕事してきて、どんどん属する組織のレベルを下げてきたのか、と思うとやりきれなくて仕方がありません。最初に就職した会社の子会社よりもひどい会社にいる自分、と。 チャンスだと思いたいのですが、上司に意見してはいけない、という社風から、これじゃ客とトラブルになるな、と思ってもそれに従わざるを得ない、そんな環境にいる自分が情けないです。 この会社に一生いることはできない、そう思っても、自分も転職の大変さは身にしみてわかっているので、30代でもう一度転職することのリスクも踏まえてかんがえなければいけないな、とやりきれない気持ちです。行き場所がない気分です。 そもそも、最初にはいった会社も、散々迷った挙句、辞めたのが失敗だったと。自分で何かを判断するたびに、どんどん自分の考えている方向とは違う、社会的にもレベルを下げ、スキルもたまらないところにいっていたな、と今にして思い、自分の決断には疑問を抱かざるを得ないのです。 何でもポジティブに考えれば、一応働けているので毎日明るく生きればいいのにそれも難しく、次どうすればいいかを考えれば、今までの失敗体験(社会人として失敗しかしていない気がします) によっておびえ、現状息苦しさしか感じません。 20代を通じて自分の可能性とかどんどん閉じる方向にしか行っていなかった自分にもやり切れず、今の会社の周りの人間の社会人としてのひどさ(挨拶しない、とかそのレベルから仕事のやり方まで)に溶け込むこともできず、本当に自分は毎日何をしているんだろうと思ってばかりです。 時間を無駄にしないためにも、毎日何とか気持ちを整え、何かを身につけたいのですが 自己嫌悪感に押しつぶされそうです。 アドバイスください。