club100のプロフィール

@club100 club100
ありがとう数2
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2011/05/13
  • テレビがない家庭の子はいじめられる?

    こんにちは。 秋に出産予定の妊婦です。 我が家にはテレビがありません。 結婚時に購入を重視しなかったので、 そのまま何年も経ってしまいました。 先日、義母から 「テレビがない家の子はまず、いじめの対象だからね!」 と言われました・・・。 調べていると、 「テレビを置かない教育方針」で子育てされた方で 「特に問題はなかった」 と言っておられる方も少なくないとお見受けしました。 夫は独身時代はずっとテレビなし生活をしていた人です。 私は独身時代は一応テレビを置いていましたが、 何ヶ月も電源さえ入れずにいた時期があるほど、 あまりテレビを見るほうではありませんでした。 テレビをつけていると ついダラダラ過ごしてしまうことがあり、 時間がもったいないなと思っていました。 また 「本やネットなら調べてすぐに知ることができる情報を、 わざわざ出演者のトークやら何や+CMで時間を稼ぎ、 最後まで時間をかけて見ないと結論を得られない」 と感じて 情報番組などの構成に嫌気がさしていました。 また、 知り合いの年配の方や 一人暮らしをしている義母が 一日中テレビをつけたまま過ごしていることに違和感があります。 小中学生期、自宅にテレビはありましたが 多くの友達が見ている番組を見ていなかったことで 会話についていけないことも時々あったりはしました。 けれども みんな始終テレビの話ばかりしていたわけでもないので、 別段「話を合わせるにテレビを見なきゃ!」と思ったりもしませんでしたし、 いじめにつながるようなこともありませんでした。 今の時代の小中学生は、 テレビを見ていなければまず話にならないのでしょうか? 現在子育てをされている方で テレビを置いていない方がいらっしゃれば、 是非お子さんの様子などお聞かせください。 また「置いていなかったけど、こういう理由でテレビを導入した」 という方のお話も伺えたらと思います。 よろしくお願いいたします。