JesseGlick の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 金魚(東錦)が病気かもしれません…対処法求む

    最近我が家の東錦が、よく水底に沈んでじっとしています。 昼の明るい時は泳いでいますが、朝夜はじっとしています。 体調が悪いのだろうと思い、薬浴(グリーンFリキッド)してみましたが効果はいまいち… 現在は塩浴しながら様子をみていますが、 今日確認すると、底にあたっていたであろう箇所(お腹と尾ひれの下側)が赤く色がついていました。 どじょうもいるので田砂にしてありますが、 これが合わないのでしょうか…? どうすればいいかわからず困っています。 症状の原因も名称もわかりません。 対処法があればご教授の方よろしくお願い致します。 ※飼育環境 約36リットル水槽 エアポンプ テトラの外部濾過 田砂 ヒーター無し(現在21.6度)

  • 黒出目金が水底でじっとしています

    黒い出目金を2匹飼育しています。数日前に水を1/3ほど残して換えたのですが、次の日から2匹とも一日中水底でじっとしているようになりました。餌をあげると元気に上に上がってきて食べるのですが・・・。 水を換える時に、フィルターも新しく交換しました。 ちなみに水温は15度ぐらいです。 寒くなってきたので半冬眠状態なのか、病気になってしまったのかわからないのですが、どのように対処したら良いのかご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tweety1908
    • 回答数1
  • ダイヤモンドパッドで水槽の汚れを磨く際…

    水槽の上の方に白く固まった汚れがついていて、擦っても取れないため ガラスのくもりをとるためのダイヤモンドパッドという研磨剤を購入したのですが、 水槽の中に生物がいる状態で使用するのは危険ですか? 汚れだけ落とすと書いてあるので、滴る水をタオルで受け止めて水の中に汚れが入らないようにして磨こうかと持っているのですが… やはり生物を移動させて水を全替えするべきでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chroupa
    • 回答数2
  • 外部フィルターを切るとゴミが舞います

    お世話になっております。 水槽に外部フィルタを使っているのですが、フィルタを稼働させているときはとても水が綺麗に見えますが、 フィルタを止めると細かいゴミやホコリがたくさん舞いはじめてしまいます。 これは外部フィルターの中にたまっているゴミなのでしょうか? 水換えは最近は週に一度はしていますが以前は2週間~1ヶ月に一度の水換えでした。 その時から全換水は行っておらず少量ずつ水換えを繰り返している状態です。 一度、ゴミが舞っている時にすべて水を抜いてほぼ全換水をしてしまったほうが良いですか。 生体に少なからず負担がかかると思うので踏み込めないでいます。 濾材を約2ヶ月前に交換したという事もあり、まだバクテリアも定着していないかもしれません。 フィルタを稼働させているときはとっても綺麗なので、このゴミはどこからやってくるのか不思議です。 みなさんもこんなものなのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらご相談にのっていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • chroupa
    • 回答数1
  • 過密度判断や設備の改善がありましたらご指導下さい。

    今回の質問の目的は・・・ 小型プレコに一目惚れしてしまいました。 改善の余地があって、飼えるなら飼いたい(出来ればミニブッシーを2匹)と思っています。 今の環境ですが、 【生体】飼育1年 ・金魚すくいでの和金(頭から尾びれ4cm~8cm)8匹。 ・オトシンクルス1匹 【水草・他】Co2なし ・アマゾンソード ・サジタリアピグミー ・アヌビアス・ナナ(流木) ・カーナミン ・アマゾンチドメグサ ・ハイグロフィラ ・ルドウィジア ・ウィローモス(流木) ・流木のみ1個 【その他設備】 ・90cm規格水槽 ・フィルターはNEWマスター900S(モーター2個稼働) 底にボールとリングろ材の上にウールマット ・ライトはヤザワのクリップライト×(2)に山善のLED(9w・810lm)と60cm用一灯ライト ・エアーポンプはニッソーサイレントβ-120を片方は一方コックで塞ぎ、エアーを送り出している方にいぶきのエアーストーン15×300 ・水温は冬はヒーター(23℃)夏はファン(約27度) ・水換えは週に1/3 ・大磯10kg ・餌は金魚は浮上と沈下を混ぜた物を1日朝1回。オトは2日に1回きゅうりを一晩 です。 今の環境でミニブッシー2匹追加は可能でしょうか?? 投げ込み式フィルターを追加したら可能だよ、今の環境ですら○○が足りないよなど 改善個所や工夫出来る事がありましたらご伝授下さい。 高級品(レイシーのフィルターなど)の購入は難しいので出来るだけ安価な物でお願い致します。 長文になってしましましが、どうか宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 081810reef
    • 回答数1
  • 熱帯魚のトリートメントについて

    コリドラス一匹とブラックネオン五匹をホームセンターで買ってきました。既に家にいるコリドラス一匹と混泳させようと思っていますが、ネットを見ていると、買ってきた魚は病気を持っているかもしれないので、元の水槽にいきなり入れずに他の水槽でしばらく様子を見た方がいいと書かれていました。しかしそれに適した水槽を持っていないので8リットルのバケツに魚を入れてこれを行っています。トリートメントをするのは初めてで不安なので、何か注意すべきことがありましたら教えていただきたいです。

    • 締切済み
    • ahasima
    • 回答数2
  • メダカのエアレーション(ポンプ)について

    メダカを飼育しはじめました。 現在の条件は以下の通りです。 ・18リットルの水槽に対して、9匹のメダカを飼育。 ・付属のエアポンプ(兼フィルター)を設置。 ・水草も2束購入して入れてある。 ・日光はあまり当たらない部屋に水槽は設置。 (晴れている日は部屋は明るくはなりますが、直射日光はあたりません) 購入後、エサも食べて元気にしていたのですが、エアポンプをつけるとパニックになったように慌てたり高速で泳ぐようなしぐさをする個体が多いです。しかもエアポンプから遠ざかるというよりはポンプ自体が設置してある角に集まるものが多いです。 あまりに忙しそうに泳ぐので、ポンプを切って様子を見るとまた元通りに平和な雰囲気で泳いでいます。 尚、使用中のポンプは強弱を調整することはできないようです。 この場合はポンプはつけておいた良いのでしょうか。 夜は暗くなると水草がCO2を出すのでつけたほうが良いと聞きますが、夜中中、パニックのようになってもかわいそうなので。 詳しい方、どうぞ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • picpicn
    • 回答数4
  • 御存じの方がいらっしゃいましたらお願いします!

    お詳しい方がいらっしゃいましたら、回答の方をよろしくお願いします。 水槽で飼育している鰭長錦鯉(大体10cmほど)の泳ぎ方についてです。 5日程前からぐるぐると小回り(子犬子猫が自分の尻尾を追いかけるイメージ)を繰り返すようになりました。かと思えば、普通に泳いだり、たまにぼーっとしたりします。 ぼーっとしているのは飼い始めた当初からなのでそう言う子なのだと思いますが…。 食欲はある様で餌はきちんと食べますし糞も健康そうでした。 もう一匹(大体同じ大きさ)の方は一か所でぐるぐる泳ぐ事はしません。 小回りを繰り返す鯉は、一ヶ月程前に尾ぐされ病で尾びれが半分以上溶けてしまった子ですが、今は完治して尾びれはほとんど再生しています。 ただ3日ほど前に、尾びれの上の方に1mm程の薄いサーモンピンク色をしたできものが出来てしまいました。 色々調べた結果、水カビ病じゃないかな…と思い、餌は一切与えずグリーンFリキッドと濃度0.5%の塩水、ヒーターを入れて26℃で治療しました。今はそのできものは消えたので薬は止めて塩水とヒーターで様子を見ようと思っています。 先程様子を見に行きましたが、やはり時折ぐるぐると泳ぎ、少しすると普通に泳ぎだします。その後は底の方でぼーっとするといった感じです。これは何かの病気なのでしょうか?斜めに泳いだり水面に浮くという事はありません。狂ったように激しく泳ぐ事もないです。 水草を入れたり外で飼育したりといった寄生虫が入るような心当たりもありません。 もしかしてただ遊んでいるだけなのかな(そもそも魚って遊ぶのかって話ですが)、とも思いましたがどうにも心配です…。 拙い文章ですみません。この子の様子についてお心当たりのある方、是非ご回答よろしくお願いしたします!

    • ベストアンサー
    • folmea
    • 回答数1
  • アカヒレの赤い斑点について

    先日水槽の掃除をし、新しいヒーターをセットしました。 ヒーターは吸盤で水槽の側面に貼付けるタイプで、ガード付きのものです。 ところが、アカヒレ(オス)が吸盤とヒーターの隙間に入ってしまい、 暴れて慌てて出て来た後から少し元気がありませでした。 (底の方でじっとして、口を早くパクパクさせていた) その後、背びれの付近に赤い斑点が出来ていて、このときの怪我なのか、 病気なのか分からず困っています。 次の日は普通に泳ぎ始めましたが、以前の様なパワーは感じられず。。 そこで、質問なのですが下記3点です。 ・怪我をすると内出血(?)したりするのか。 ・病気なのか。 ・病気でなくても薬浴させて大丈夫なのか。 補足: ヒーターには近づかない様に遮蔽はしました。 2週間に1度底砂利を洗い、水を半分入れ替えています。 普段は3~4日に1回、3分の1ほどの水換えです。 生体:オス1匹・メス1匹(飼育始めて7ヶ月/餌やり時以外は仲は良い) 水槽:16cmキューブ 水温:20℃前後 エア:無し 濾過:無し 水草:ウィローモス 底砂:ゼオライト砂利 日当り:良好(直射日光ではない) 餌:2~3日に1回 お店へ行けるまでの間、気がかりすぎて、なにかアドバイス等いただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • P-suke1204
    • 回答数1
  • 金魚のウロコ

    重複質問?すみません。写真が見づらいので載せ直します。(この写真で色々な方から意見をもらえるかな?) 金魚のウロコが突然このように白くなってしまいました。ウロコがハゲているのではなく、ウロコはついており脱色されたように白くなっています。これは病気でしょうか?

    • ベストアンサー
    • 01200924
    • 回答数2
  • コメット(金魚)が水温計にアタックする

    現在、約20センチ四方(容量約5リットル)の水槽で、3匹の金魚(コメット×2匹・小赤×1匹)を飼育しています。 狭い水槽なので、水草は入れていませんが、底砂利・エアレーション・外付け濾過器・隠れ家の土管をセットし、クーラーとヒーターで水温はほぼ25度前後を維持しています。 栄養剤、バクテリア活性剤、0.5%濃度の麦飯塩を、水換え時とクーラーによる蒸発分の補水(足し水)時に混ぜています。 水換えは、濁りが見られた時は全交換(リセット)していますが、バクテリアの定着を妨げる原因になるので、約1ヶ月に1度程度半量換えが基本です。 さて、どの子も活発元気で、食欲にも問題無いのですが、ここ最近(2週間位い前から)1匹のコメットだけにある特異な行動が見られるようになりました。 それは、水温管理の為に入れてある水温計に体当たりするようになったのです。 それもガチガチと音がするほど、全身で派手に激突してきます。 この症状についてネットで調べると、吸虫(寄生虫)が疑われるとの記事があったのですが、ただ1つ気になった点があり、この子は何故か「水温計にしか激突してこない」んです。 つまり、水槽の壁そのものにはアタックしないんです。 餌をねだる時にいつも水槽の正面右側に寄ってくるのですが、最初はこの場所に水温計をセットしていた為に「邪魔だ」と言う意思表示でアタックして来るのかと思い、真反対の正面左側へ移設したのですが、何とわざわざそこまで行き再度アタックします。 他の子にはこの現象は見られません。 又、外観には病気様症状は見られず、色の白いコメットながら色つやも良く、他の子達とも仲良く寄り添っています。 それでも、やはり吸虫などの病気を疑うべきなのでしょうか? 或いは、ストレスとか、食餌要求など何らかの意思表示なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 縦20センチ×幅5センチほどの水槽があります。

    高さは7センチで、ちいさな金魚を3日間ほど入れるなら 酸素は必須ですよね。 その場合エアーポンプでおススメ品ってありませんか? どういうものがいいのでしょうか? 3日間ぐらいなら生きる!と言うことはないですか? (餌も必要でしょうか?)

    • ベストアンサー
    • mougmoug
    • 回答数7
  • 飼育水が白濁するようになってしまいました。

    90cm水槽で、レイシーのRF-90を使い、ポリプを10匹ほど飼っているのですが、以前は透明だった水が、少し前から常に少し白濁したままになってしまいました。水換えスパン、生体数などは変わっていません。 写真は黄色がかって見えますが、実際は、薄い白濁状態です。 立ち上げ直後のバクテリアが少ない時なら分かるのですが、なぜ、白濁するようになったのか分かりません。ウールマットの洗浄などはしてますが、いつも洗浄後少しすれば透明に戻っていたのですが。 ネットで検索しても、原因不明な事もあるとかで、自分の中でも原因が突き止められず困っています。 炭などで一時的に取るのではなく、根本的な原因を突き止めて解決したいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • rise_up
    • 回答数10
  • ベタのひれが溶けています

    ベタを飼い始めて2週間の初心者です。購入後初めての水替えをしたのですが投入直後、 ヒレから白い粘膜の様なものが溶けているように見えます。 水替えには 3日ほど前に汲み置きした水を使い、一応カルキ抜きもしました。 古い水も3分の一を残して入れました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kyuriasu
    • 回答数3
  • ベタのひれが溶けています

    ベタを飼い始めて2週間の初心者です。購入後初めての水替えをしたのですが投入直後、 ヒレから白い粘膜の様なものが溶けているように見えます。 水替えには 3日ほど前に汲み置きした水を使い、一応カルキ抜きもしました。 古い水も3分の一を残して入れました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kyuriasu
    • 回答数3
  • 金魚の飼育について

    二日前に子供が金魚すくいで金魚を二匹持って帰って、そのままではかわいそうと思い急いでペットショップを探し『金魚飼育セット』なるものを購入、ネットでいろいろ参考にし、水もカルキ抜き、バクテリア、水温、えさの量、砂利も洗い底に敷き、ブクブクのセット等、説明通りにしました。これで大丈夫かと思ったのですが、今日になって水が濁り出し、水が臭くなってきました。他のかたの回答を見ますと、あまり頻繁に水を変えない方が良い、との事ですが、どのくらいで変えるのが良いのでしょうか?また、水を変えるにあたり(育てていくに今後必要なものとか)道具とか揃えた方がいいのでしょうか?ペットショップの方は魚関係には詳しくないようで…。初心者なもので申し訳ないのですがわかりやすく教えて頂ければと思います。どうか宜しくお願い致します。

  • 手作りのお城の作り方

    学校の歴史の宿題でお城を作ることになって、材料と作り方を探しています。条件は、簡単で手に入りやすい、どこにでも売っているような軽い材料と、簡単で短時間で出来る作り方がいいです。皆さん何か知っていませんか??お城はSquare keepというお城です。

    • ベストアンサー
    • kuminae
    • 歴史
    • 回答数5
  • 第2次世界大戦の疑問

    ちょっとはだしのゲン見る機会あって、思ったのですが。 広島と長崎に原爆落されて、敗戦しました。 ふと疑問に思ったので質問です。 なぜアメリカは原爆の標的を広島長崎にしたのか? です。 広島の当時の人口は34万人。 長崎の当時の人口は24万人。 標的としては、あまりに人口少ないのですが。 東京都は270万人、大阪市は107万人です。 東京と大阪にもっと早く10発位落して焦土にでもすれば、戦争はもっと早く終結していたはずです。 戦争の歴史に詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • K66_FUK
    • 歴史
    • 回答数14
  • 死刑囚に擬似的に血を滴らせた実験

    人体実験として、血液がどれだけ出ると人間は死ぬと暗示をかけておいて、実際は血液に模した水滴をポタポタと垂らしていただけ、しかしその暗示通りに死刑囚は死んでしまった。 という実験が昔行われていたと、どこかで読みました。 この実験名をご存知の方教えてください。 なにぶん頭の中にある映像をうまく言葉に起せなかったので、言っていることが伝わり辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 第2次世界大戦の疑問

    ちょっとはだしのゲン見る機会あって、思ったのですが。 広島と長崎に原爆落されて、敗戦しました。 ふと疑問に思ったので質問です。 なぜアメリカは原爆の標的を広島長崎にしたのか? です。 広島の当時の人口は34万人。 長崎の当時の人口は24万人。 標的としては、あまりに人口少ないのですが。 東京都は270万人、大阪市は107万人です。 東京と大阪にもっと早く10発位落して焦土にでもすれば、戦争はもっと早く終結していたはずです。 戦争の歴史に詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • K66_FUK
    • 歴史
    • 回答数14