thegenus の回答履歴

全1386件中1381~1386件表示
  • 生命の定義

    『安定した状態を保てないかもしれない物は生命と呼べますか?』 生命ってどこから生命になるんでしょうか? 私の数少ない知識では、 ・自己複製を行える ・自己システムを修復/存続できる(エントロピーの法則に抗える) ぐらしか知りませんでした。しかし、最近になってルートnの法則と言うのを聞きました。 簡単に言えば、少数の物質で成り立っている場合はランダムな作用が発現しやすいとの事。 ここで出た疑問なのですが、『自分の目的に反し、たまにランダムな動作をしてしまう生命』 というのは生命に当りますか? 少なくとも、生命として生存が困難である事ぐらいは分かります。 ただ、生命としての定義内に入れてよい物かが分からなかったのです。 生命をシステムとして考えた場合、 そのシステムを構成する粒子の総数をn個とすれば、ルートn個は平均から外れたふるまいをする。 システムはその粒子自体を統計的に確認した場合の平均が顕在化していると考えれば、 総数nが非常に大きい場合でなければ、そのシステムが安定した存在と言えない。 つまり、『安定した状態を保てなければ生命と呼べないのか』ということです。 たとえば、自分では自己複製を行って存続し続けたいと考えているが、 気が付けば違うこと(たとえば自傷)などをおこなってしまう物は、生命ですか? 私は、そういった状態が生命かどうかの境目にあるのではと考えています。 どちらがただしいのでしょうか?

  • 将来に関する質問(長文)

    私は高校1年の女子です。私は将来、英訳翻訳家になりたいのですが、中学生レベルの英語もまともに出来ないのです。高校卒業後は京都に住んでいるという事もあり、京都外国語大学に進みたいと考えています、しかし、京都外国語大学のパンフレットに書いてあった、去年行われた入試問題を見て愕然としました、ズラズラと並ぶ英文、苦手な古典など、意欲を失うものばかりで、改めて自分の考えの甘さ、愚かさに気付かされました。語学留学も考えましたが、内気な性格ゆえ、いきなり現地に行っても馴染めず、孤立するのではないか?やはり日本の大学で4年間きちんと英語を学ぶほうが良いのでは…?でも大学に入る程の学力もない、と日々不安や悩みに押し潰されそうになっています。一体私はどうすれば良いのでしょうか?見ず知らずの人にこんな質問をしてしまい申し訳ないです。

  • 浪人か近大

    先ほどの質問に付け加えます 私は神戸市外大を目指し、1年勉強してきましたが、今日落ちました。 入試前はここしかないと考えており、あまり経済的な迷惑もかけたくないと理由で、すべりどめは関大ひとつ、近大ひとつしか受けませんでした。関大は通りませんでした。第1志望がダメだった今、私には近大進学か浪人しか道はありません。(もちろん後期まで頑張りますが) もっと関関同立で受かりそうな学部受けておけば良かったかなと後悔しています。 浪人をするにしても、おそらく自宅浪人になるかと思います。 近大では、やりたいと思うことができます。しかし、ネームバリューや就職のこと、学生などの周りの環境などを考えると、もう一年浪人して、もっと上の大学を目指したほうがいいのか迷っています。 両親は私の意見にまかせてくれ、祖父母は近大とも何かの縁だし、行けば必ず楽しい、そこで一番を目指せばいい、浪人はあまりするべきでない。と、言ってくれています。 私は近大へ行くべきでしょうか?それとも浪人すべきでしょうか?迷っています。 ご意見お願いします。

  • 胃がん(長文)

    ワーホリのような生活をしており半年前に帰ってきた時に、 母から父が胃癌だと知らされました。 今は私も家にいるので、詳しく話さない母から少しずつ話を聞き出したり調べ病気を理解しましたが 手術しなかった事 肺と肝臓にも転移がある事 月に1回の周期で入院して抗がん剤治療。 食欲もあまりなく、今月6回目の治療する前に、首と肩の間に何かを埋め注射器で栄養を入れるようにする手術をする事 先月、診察後に医師から母だけ呼び出され、このままの状況だと3ヶ月から1年と余命宣告されたと聞き出した事。 末期と考え覚悟しておかなければいけないでしょうか。 冒頭の通りの生活で4月から国内の島に半年間行く予定です。去年行く事に躊躇していけなかった場所です。当然両親は後悔して欲しくないと行く事に賛成してます… 数キロ圏内には兄姉夫婦もいるので安心はしてますが、3人で暮らしてるので、このまま地元で仕事を探し働きながら両親と過ごすべきか悩んでます。 最近泣き虫になって小さくなっいく父。そんな父を支えてる母。両親見ていてとても辛いです。私は人としても夫婦としても尊敬してます。 正直、私自身が現実を受け止められなく逃げたいのかもしれません。 長文になりましたが 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 28歳で大学卒業か26歳で大学中退か

    失礼します。自分は今26歳で地方国立大学工学部に通っている学部3年生です。 入学まで2年浪人し、それから2年留年し1年休学した者です。入学してからの3年間は、受験勉強から解放されたと勘違いして、ほとんど学校に行かず、だらだらと遊んで過ごしていましたが、これじゃ駄目だと思い、2年前(まだ1年生扱い)からまじめ(たまに休んでしまいますが)に行き始めて、単位もある程度取得でき、進級も順調にできて来年から4年生になります。  ところが、卒業研究の内容が全然ダメなのと、卒業単位が足りない理由で来年卒業できそうにありません。今までやってきた仕事はバイトのみで家の近くのパチンコ店で4年8カ月働いています。 研究室の先生と今後のことについて話したのですが「これ以上続けても無駄なんじゃないか。今の世の中、仮に頑張って卒業してもお前さんの年齢的に就職厳しいと思うから、働いた方がいいと思う。」と言われました。確かに学校に通って単位は取ってましたが、細かい部分が全然適当で自分に甘えていた部分がほとんどです。少なくとも先生にはこの2年間そう見られてたみたいです。 家族や周りの友達や彼女にこれ以上心配かけたくないのでけじめをつけようと思い、高卒の求人(未経験OK営業職等)を探しました。あるにはあるんですが、この不況下で高卒で募集している職種は過酷で、大体3、4年で使い捨てみたいな評判ばかりで正直やってけるか凄い不安です。高校卒業して8年も経っているし、おまけに大学中退じゃどうみても不利です。採用されない可能性もあります。 もし頑張って、希望があるなら、留年してでも、卒業して就職する為に頑張りたいです。ただ頑張るだけでなく、自分は年齢的なハンデもあるので資格(一つのことしか集中できない為学校との両立は厳しいと思う為)とかよりもまずは今までの精神的に弱くて、甘ったれな性格を克服したいと思っています。それが克服できたら、技術的な事(資格やスキル)に精進しようと思っています。 卒業年齢は28歳ですが、本当に28歳で大学卒業じゃ就職ないんでしょうか?詳しい方おられましたら、回答お願いします。

  • 自分とは

    20代前半、独身♀です。 不安で不安で、一杯です。半年前ツライ出来事があり、今もずっとしんどいです。もっと長くなりそうなので、内容は控えますm(__)m 育った環境も関係していると思いますが…1人で抱えこむ性格です。 過去を後悔してはいけないと、自分に言い聞かせていますが。逃げる事は出来ないので、色々考えてしまいます。 これまで、人生がこんなに大変だとは思いませんでした。責められ、悩んで、心が折れそうになった事もありました。泣いて泣いて、不安な気持ちが爆発した事もありました。 私と同じく加害者である立場の大事な人が、言ってくれた言葉 何度も言うが俺は味方だ。俺には何でも話して 何でも言って …その言葉に救われたのは確かです。何度も何度も不安だ、限界だと涙一杯で訴えました。一杯一杯ぶつけて、でも支えになるのはその人です。私にとって、今までには居ないかけがえのない人です。 でも壁を乗り越えるのは、私自身です。 いくら支えがあっても、自分に力がなくては壁は乗り越えれないと思います。 よく、神様はその人に乗り越えれない壁は与えない。と言いますよね? そうだとしても、自分に自信が持てません。 この件について泣いてばかりいるので少し泣き過ぎだと言われます。 本当は強がりで人前では感情や涙なんか見せない性格だったんですが、精神的に弱ってしまったんでしょうね。半年毎日泣いているかもしれません。お医者さんで軽い薬は貰い、飲んだりもしています。 後は、自分自身がもう少し強くならないといけないと思っています。 強くなるには、どうしたらいいかも分かりません。 私は、まず自分を愛してあげれない、大事にする事ができない、守れない、だから自分は壁を乗り越える力があると信じれないんだと思います。 人は愛せるのに自分を愛するには、どうしたら出来ますか?? 自分を愛すること、大事に出来なかったことが克服出来れば、また未来に生きる希望が持てるのかな?と小さな期待もあります。 このツライ毎日から、打破したいです。 今の願いのうちの1つが、「心から笑える日が来るといい」です。 人生の先輩から、経験談や考えなど聞けたら幸いです。