supo-2ka- の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 信号待ち中に”チョコットだけ前進”

    こんにちは。 車で信号待ち中に”チョコットだけ前進”する方がいます。 その車の前に大型トラックがいたりすると、 信号が見えませんので、つられて私も動いてしまいます。 ”私の事かい?”という方や、 理由にお心当たりのある方、 ”多分こうだろう”という解説もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 若者の車離れについて中高年の方に逆に聞きたい。

    俺は車をもっていません。 まず、中高年の方はなぜ車に興味を持っているのでしょうか? (よくあるのは「若い人はどうして車に興味が無いのか?」ですが、興味が無いことに理由は必要ないと思うので、意味の無い質問だと思います。野球部員に「なぜ美術部に入らなかったのですか?」と聞くようなものです。) 次に、自動車保有台数は増え続けています。 http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf 若者の車離れが進んでいるということは、若者の自動車保有率は減少しているはずです。 つまり、1人で2台目・3台目を保有する中高年の方が増えているということになります。 これが合っているとしたら、なぜそんな無駄なことをするのでしょうか? 最後に、車離れという事は逆に言えば公共交通機関を利用しているということになります。 なんだか「若者の車離れ」が悪い事の様な気がしていましたが、今流行のエコカーに乗るよりもエコな事で、理想的な行動のはずです。 なぜ中高年の方は未だに「車離れ」が出来ないのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 後ろのワイパーを立てている(?)人

    後ろのワイパーって普通は「¬」のように寝かされている状態だと思いますが たまに「/」のような状態のままにしている人っていませんか? あれってただ戻し忘れただけじゃなくて、オシャレ(?)でやっているんでしょうか? 説明がわかりにくくてすみません。

  • かっこいいファミリーカー

    かっこいいファミリーカーでおすすめってありますか? 3歳と0歳の子供がいます。 嫁も含めた4人でのれるかっこいいファミリーカーってありますか。 やっぱりスポーツカーに憧れます。 たとえばRX8とかだったら、どうにかファミリーカーにできなくもなさそう。 インプレッサはかっこいいしファミリーカーにできそう。 いわゆるスポーツカーって感じではないけど、ファミリーカーにするならこれくらいが限度かも。 http://www.subaru.jp/impreza/xv/index.html#/exterior/exterior 外車も含めてかっこいいファミリーカーってあるでしょうか。 スポーツカーっぽい車が希望です。

  • 40代独身男性が中古の古いクラウンに乗るって?

    最近、40代の身内の独身男性が、みるからに古いクラウンを買いました。 中古で安く買えるようですが、同じく40代の女性から見て、 かっこいいとは思えません。 燃費も悪そうだし、もっといい車がありそうなのに・・・と思います。 人の自由といえば終わりですが、 親がクラウンをあこがれた世代ではあると思いますが、 今の40代がクラウンに乗るメリットは何でしょうか? まだまだスポーツタイプであったり、ファミリータイプ、アウトドアタイプの車でいいと思うのですが。 まだ独身ですし。

  • 今とにかくATを選ぶ意味?

    昨今MTは減少の一途をたどり、 車といえばATが当然となってしまった。 その中において当然AT車に乗っている、 AT車を選択し購入した或いはしようと思っている、 多くが乗ってるATを選ぶあなたの意味とはなんであろうか?

  • ミニバンでスポーツもいいのでは?

    昨今ミニバンがコンパクトカーと並んで売れ筋であるが、 中にはミニバンをスポーツチューンしている者がいる。 ミニバンでそういったことをするのもなかなかいいのではないだろうか? そのようなチューンをするのも乗り手の趣味の範囲だろう。 他人にとやかく言われるスジアイは無いのではないだろうか? 馬鹿でかい図体にハイグリップタイヤ、吸排気エンジンチューンなど、 見ていて自分が良ければそれでいいのではないのだろうか? 質問番号:6551257

  • サインの出たスタッドレスタイヤを夏場使いますか?

    冬タイヤとしての寿命をまっとうしたタイヤを、夏タイヤとして使いますか? 私は、今まで使ったことありませんでしたが、今回はタイヤ交換せず、次の冬シーズンに新しいタイヤを買うまで履き続けようか考えています。

  • 運転中のイヤホンやヘッドフォンってダメですか?

    運転中に高価なヘッドフォンをして、ウーハーを鳴らすことで、車外への音漏れでトラブルや事件(以前渋滞中の音漏れに腹を立てた男が前に割り込み急停車してトラブルになった事があります、即110番しました。)に遭う事が防げて、音漏れする高音域はヘッドフォン、低音は車内に固定したウーハーでオーディオの費用も安く理にかなっていると思いますが、マーケットの駐車場の出会いがしらでお互いに急ブレーキを踏む出来ごとがあり、そのときに私がヘッドフォンを付けて運転していたのでクラクションが聞こえなかったらしく(本当に相手がクラクションを鳴らしたかは不明です、第一そもそも相手が一旦停止するべきなのでクラクションを鳴らすもの暴挙です)、相手が腹を立てていました。 ちなみに状況は私は直進で駐車場の真ん中の道から出てきたので優先車妨害で相手が悪いです。 車車車車↓車車車車 車車車車↓車車車車 →→→→★ →私(被害者) ↓相手(加害者・犯人)※一旦停止不履行の罪 有罪

  • チューニングなんて公道暴走行為助長手段なのでは。

    エンジンや吸気系や排気系いじってパワー上げたり車高下げてサス固くしたり、 そんな改造は公道を制限速度で走るのに全く必要有るとは思えません。 制限速度を大巾に超えた無謀な暴走行為をする為にする改造なのではないでしょうか。 そういう奴のクルマは移動の道具ではなくて公道を利用して暴走して遊ぶ為のオモチャなんじゃないの。

  • チューニングなんて公道暴走行為助長手段なのでは。

    エンジンや吸気系や排気系いじってパワー上げたり車高下げてサス固くしたり、 そんな改造は公道を制限速度で走るのに全く必要有るとは思えません。 制限速度を大巾に超えた無謀な暴走行為をする為にする改造なのではないでしょうか。 そういう奴のクルマは移動の道具ではなくて公道を利用して暴走して遊ぶ為のオモチャなんじゃないの。