2010-babyのプロフィール

@2010-baby 2010-baby
ありがとう数1
質問数1
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2011/02/10
  • 子育て終わったら、この世から消えていいですか。

    こんにちは 悩んで、悩んでも何も解決の糸口が見えません。 能力の限界です。 私40代 息子2人います。主人は、過去に亡くなり現在に至ります。 下の子が大学に入り、ようやく肩の荷がおりたところです。 両親や親せきもおらず、兄弟とも縁が無く 地方から都会へ状況して、仕事をしながら子育てしてきました。 その間、仕事をしながらどうにかこうにか生活しましたが 二男の大学進学に、お金の工面が必要で借金をしてしまいました。 時代の流れで、仕事での減給がかさみ、当時800万だった年収が 600万・・・500万・・・今は、300万。。。。 正直800万の生活から300万の生活に落とすまでのチカラも 相当なもので、その時の差分(生活の価値観)も、影響していることも 十分理解しています。 ここは、わたしのやりくり下手な部分だったと感じております。 ■いきなり4LDK(150平米)から2DK(60平米)へ行かなければならなかった 苦痛が、中々耐えられなかったのも事実です。 ここは、わたしの生活感が切り替えられなかった事も大きな要因と痛感はしています。 二男の大学卒業までは、なんとか親としての責任をと思い 仕事終わったあとの副業で内緒でバイトしたり。 でも、すでに限界がきており 長男の大学の時の入学金の工面 二男の大学の時の入学金の工面 奨学金も、重複で融資はできず、民間のローンで工面するしかなかったのです。 (母子家庭で学校も行けず、就職もできないのはとの考えで、母親としてなんとかしてあげたかった気持ちです) その「つけ」が、とうとう回ってきました。 銀行や民間のローンで借金を重ね、生活も脅かすようになってきました。 多重債務処理は、免責にはならず少額を長期で支払う制度にしかならないことと 弁護士にも話を聞きました。 それは、それで構わないのですが、結果自己破産と同様で 以降のクレジット決済は、全て不可になるとのこと。 いざという時のために、なんとか多重債務や自己破産だけは避けたいと思いましたが やりくりが絶望的になりました。 もう、子育て的には、十分責務を果たしたと思うので 母の借金は、子供にはいかない(保証人にもしてませんし、継承制度のあるローンではありません) ので、旦那の後を追って、あの世へ行ってもいいですか。 母として、十分な責任は果たしたと思っています。 息子たちには、恥ずかしくないような生活を送らせるための 意地、見栄、十分自分でも理解しています。 息子とも十分話しました。 「もう、母親卒業していいよね」 「お母さん、もう思い残すことないし」 と、言いました。 長男が、「死ぬなら保険かけといてよ」と・・・。 「僕たちに、借金がかからないようにしてよ」 その言葉が、、、、全てです。 20年以上・・・・何を育ててきたのか 主人亡くなって、がむしゃらでした。 あの子たちに恥ずかしくない生活を 父親がいなくても、みんなといっしょのようなとの事 を、考えて、地方から都会へ出向き 教育、情報、知識、、、いろんなことを教えたつもりでした。 結果、、、、、 子供からは、そんな言葉しか返ってこなかった。 親って、いったいなんなんでしょうか。 子育て終わったら、必要ないんですね。。。。 なんだか、むなしいと言うより 今までの、誇り プライド?意地?見栄? 総崩れです。 子育てが間違っていたんでしょうか。 残ったのは、借金だけです・・・・・。 どこかで、子育ての方法を誤ったんでしょうね。 ・仕事仕事で、かまってあげなかったから? ・お父さんとお母さんの役が十分でなかったから? ・あななたちのためと思って、地方から引っ越しちゃったから? ・母子家庭で恥ずかしくないようにと、厳しくしつけ過ぎたから? あたしの子育ては、いったいなんだったのでしょうか。 この先、わたしは生きていく気力がなくなってしまいました。 子供に、そんなこと言われたら生きる気力もありません。 もう、子育て終わったら、この世から消えてもいいですか。。。。。