yumare7_2011 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 小学生のサッカーについて。

    小学生のサッカーについて。 小学生に”アシスト”の大切さを理解させるには。 サッカー歴7年の小5の息子がおります。 ポジションは(とりあえず)FWです。 現在それほどきつくはないクラブで週1、スポ小で土日と練習しています。 今年市のトレセンに合格しましたが、(こちらもポジションはFWです。) 親的に見て、確かにそこそこ足は速い方だと思いますが、 (男児60名ほどいる学校の中でマラソン大会なんかでは常に5位以内) よその学校との試合なんか見ていると飛びぬけて上手なプレーを しているとは思いません。 (まだまだ弾丸プレー?見たいなところがあり、せっかくパスしてもらってもすぐ抜かれたり。。) ただ(親ばかで失礼します。)理解力はある方 (算数、国語等は得意?)だと思いますので、頭脳プレーが出来るようになれば、 この先トレセンでもやっていけるのではないか。。と思います。 元々私自身サッカーに興味なく、知識も乏しかったですが、 長い間息子のサッカーに付き合ってきましたし、 FWはゴールを決めるのが仕事だということも理解しています。 指導者がそのポジションを子に与えた以上、 私自身から子にプレースタイルについてとやかくいうつもりもありません。 又、まだ小学生にアシストプレーは早いという方もいますが ただ、今年からトレセンという環境に入って、周りがみなハイレベルな環境のなか FWだけではなく、 的確なところで、的確に得点につながるようなサポートが出来るようになれば (MF的な仕事?) この先子が残っていけるのではないかとも思います。 親としてはどのようなアドバイスが出来ますか?

  • サッカーの練習量について。

    小学6年生の息子の話なのですが、1週間のうちにサッカーの練習がない日が1日しかなく、6日間はチーム練習や、スクールに通ってサッカーをしていて、練習のない1日の休みの日も自分でラダー練習などをしているのです。親としてはハードすぎて故障するのではないかと心配で仕方ありません。  ただ本人が一生懸命やってることなので、応援するべきか、「ハードワーク」としっかり止めるべきかと悩んでいます。  1日の休みの日も、「僕はスピードが足りない」といってラダーをするのですが、体も小さくスピードが足りないのは親としても分かるので気持ちとしては分かるのですが、大丈夫かと心配になります。  皆さんの参考意見を聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いします。  練習時間は平均1日2時間くらいです。週末が練習試合などの時は3時間くらいになる時もあります。

  • 子供のクラブサッカーの指導について

    4年生の男の子の母です。 子供がサッカーのクラブチームに入っているのですが、コーチが厳しい方で、練習に関し厳しいのは良いのですが子供が話している間目をそらした、何度言っても言われた通りに動けないの理由で、数人の子が次回の練習に来るなと言われました。以前から注意されていたことなのですが、息子に対し話を聞けない固定観念が強いらしく、話を聞いていても少しでも目をそらすとひどく怒られて他の学年の子供たちからも何もしていないのに息子が怒られていたと聞いたこともありました。 翌日、練習に行った所4時間走らせるでもボールを触らせることなくグランド整備をさせられていました。 確かに息子達にも原因はあるにしろ陰湿かと思いそのことに対し抗議したところ、次の練習から何を練習しろと言う指示は出すけれど、サッカーに関する指導は一切してもらえずろくに口も利かない状態にいます。息子はサッカーは大好きだけど今のチームにはいたくないと言っています。親も辞める方向で考えていますが、どこのクラブチームでもこのようなペナルティは当たり前にあるのでしょうか? 私としては小学生の子供には厳し過ぎると思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • J2クラブの人気と発展について

     現在私が応援する地元クラブはJ2にあり経営状況が芳しくない状況です。 地道な努力しかない等とといわれ続け数年が経ちました。 地元マスコミの扱いも小さく、市民県民の注目度もイマイチで、地元市内での盛り上がりにかけます。 J2なので仕方がないと思われる方も多いかもしれませんが、 それでは不況時の中小企業のような状態が続くだけで危機感がかなりあります。  ついには選手が自主的に駅前でビラを配る事も数年前から行われました。 選手にはサッカーに専念して、試合だけに集中できる環境にしてあげたいです。  他のJリーグクラブも他人事では無い所もあるかと思います。 大企業のスポンサーは無く、地元地上波TV局の中継も皆無。県の財政状況も悪く、サッカー専用スタジアムもありません。 日本一のサポーター集団と大きな経営規模を誇るJ1の大クラブも20年前は同じような状況だったと聞きます。 ※「リアルなサカつく」と考えて、気軽にご意見くださってもかまいません。参考までにクラブは画像からご推測ください。 ファンやサポーターが出来ることとして、何かあればアドバイスください。  友達や同僚をスタジアムに誘ったりはしています。ビラ配りも構いませんが、何か方策があるのではないかと悩んでいます。でもサッカーファンとして誇りも幸せもあります。  開幕までの参考にしたく思います。ご意見いただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • エギングのラインを変更したい

    現在エギファイヤーの0.6号を使用しています。より遠投したく0.5号へ変更しよ うと考えています。0.4号では、きたる「春アオリ」のシーズンを前に不安です。 なにかお勧めのラインがありましたら推薦してください。

    • ベストアンサー
    • y7468
    • 釣り
    • 回答数3
  • サッカー選手になるためには

    僕は今年から高校生になります。 将来サッカー選手を目指しているのですが ただ、中学校では県選抜や市選抜にも選ばれてなく プロになるのは相当厳しい状況に立たされていて、自主練は当然しています。 高校では死ぬ気で頑張ります。 僕は小中学生が一番伸びる時期と聞いたことあるのですが 高校では伸びないって言うことですが? あと中学校では部活先生に「お前は周りが見えていない」と言われていて それはどのように直せばいいのですか? できるだけいろんなアドバイスをよろしくお願いします。 長文ですみません。

  • 【日本代表】1対1でドリブルして取られたら嫌だ?

    熱狂的サッカーファンのみなさん、こんにちは。 いつも野次、薀蓄、にわか評論ありがとうございます。 そんなにわかサッカー評論家の方に質問です。 日本代表といえば、得意技がバックパス。 あらゆる局面をこのバックパスで凌いできました。 岡田監督は選手にドリブルで仕掛けることを選手の無意識に問いかける ビデオトレーニングを積みましたが、どうしてもドリブルで仕掛ける選手は 少ないままです。 もし選手が1対1でドリブル突破をはかってボールを奪われたら、あなたは嫌 ですか?いらつきますか?パスしろよ、と思いますか? パス回し攻撃、とドリブル突破との戦術の比較はなしで回答願います。 どちらが有利だと思うかは、個人の主観によるからです。 香川は高校時代1対1勝負を基本とするクラブチームに所属していました。 日本のメッシと噂される、 香川なんかはボール取られても1対1で勝負しまくって欲しいですか? Numberで代表選手たちがパラグアイ戦を振り返っていましたね。 ロングボールしか出せない、と嘆いていました。 そんな戦局で誰かが一人で持ち込んでくれたら攻撃不利の局面でも 面白いんじゃないかな?

  • 中学生サッカーチーム

    私の息子の事なのですが、現在小学生6年生でサッカーをしています。私はサッカー未経験なので、全く解らないのですが、コーチや他の保護者さんから、何処かのクラブチームに入った方が良いと良く言われます。しかし、息子本人は地元の中学校のサッカー部に入部したい様なのですが、そのサッカー部監督(担任教師)は、サッカー未経験だそうです。そのような場合無理やりでもクラブチームに入部させて、サッカーの上達をさせた方が良いのでしょうか? このような経験がある方がおられましたら、ご教授お願い致します。

  • サッカー指導者D級ライセンスについて

    自分は東京に住んでいるんですが東京都サッカー協会以外に各市や区の協会でも講習が開かれてると聞いたんですがこれはどこで見れるのでしょうか?

  • 香川真司選手

    今、話題の香川真司選手って誰かに似ていると思いませんか? それが誰だか思い浮かばないでいるのです。 私の友人は、西岡剛に似ている、はたまた織田信成に似ていると言うのですが いまひとつ、すっきりしません。 どなたか、スッキリするご意見お願いできますか?

  • プロサッカー選手になるには

    私は今、高校二年生で、進学校に通っていますが 同高のサッカー部は弱く、ほぼ無名高です。 サッカー選手となるのは昔からの夢であり けっして、簡単に諦められるものではありません。 本気で高校でサッカーをしたかったのですが チームのやる気、向上心などは思っていたよりも低く 自分との温度差を感じている状況です。 といっても自分もまだまだ下手で こんな大口をたたけるような状態でもありません。 でも、こんな自分ですが 強い向上心と本気でプロを目指す気持ちは 誰にも負けません。 ですから セレクションを受けたいと考えています。 しかし、大学受験もあるので、もしセレクションに受からなければ きっぱりプロを諦めたいと思います。 セレクションについていろいろ調べて見ましたが なかなか見つかりません。 大学受験もあるので、2月~6月の期間で 東北、関東またはその周辺地域であれば 受けることが可能だと思います。 この辺の事を含めて セレクション情報、その他関連した情報などを どなたか教えていただけませんか? 本当に勝手ながら 何でもいいので教えていただければ 幸いです。 ではよろしく お願いします 、

  • 小1の練習はリフティングが最優先でしょうか?

    お世話になります。 小1の子供がサッカーをしております。 自宅でも練習をしており、いまはリフティングの練習を中心にしております。 この前、スペインサッカーのことを書かれた本を読んだとき、 ・週末にリーグ戦があり、実践によって上手になっていく。 ・テクニックよりも実践に強い選手が育つ環境がある。 という感じの内容がありました。 また、オシム元監督の記事を見たときにも、 ・日本人はテクニックはあるが、動きながらや、プレッシャーのある状況での練習が足りない。 との記事もありました。 まだ基本もできていない小1なので、あまり背伸びした練習を取り入れていくのは早すぎるとは思うのですが、リフティングを中心の練習でいいのか悩んでおります。 自分なりに考えたのは、 ボールの取り合いや、トラップからパス・ドリブル・シュートなどで、動きながらを意識しつつ難易度を下げた練習を中心とするのもひとつの方法なのかと思うのですが、低学年からこの内容では、後々伸びないでしょうか? お忙しいかと存じますが、宜しくお願いいたします。

  • 少3がサッカーの基礎技術練習をやる気になるには

    4歳頃からサッカークラブ(教室)に行っている小3の息子。小柄ですががっちり体型で力が強く、恐れない性格のためか、技術は下手なのに試合ではいつもチーム得点王です。 クラブは、小学生は低学年はサッカーを好きになる事、高学年は個人技術をつけることが主眼な感じで「自分で持って行ってシュート」中心で、ポジションも決めていません。 なのでこれまでは息子は好きなだけボールをとってシュートしまくって結果も出て満足しておりました。 が、小3になってから、新しいコーチの方針か、そういう年齢に来たからなのか、突然細かい基礎技術の指導が増え、息子はモヤモヤしはじめました。思いあたる理由は、 1)なんで必要なのか自分で納得できなかった(頭から「これからは細かいスキルが必要になる」と言われてもまだ力で圧倒できるので、本人は痛感していないのでやる気がでない) 2)もともと全体的運動神経はイマイチで、言われても細かい動きがすっとできるタイプではない 3)コーチの教え方が合わない。(紅白戦の間、ずっと口で「そこでフェイントやれ」とか、指示してたり、よく言えば非常に熱心で、子供が考えるまで待つことがない、マメな世話焼きママみたい。息子は、何でも自分で考えてやりたがり、失敗して懲りないと納得しないタイプで、先回りであれこれ言われることが嫌い。 1)の技術の必要性については、 親も経験者でなく技術のことはほとんど知らなかったのですが、あまりに息子がコーチの指導に反発心を持ちだしたので、私もあらためてネットや本で勉強し、息子にわかるような言い方でどう役に立つかなどを説明するようにし、コーチにも意味がわからなくて嫌らしい、と少し話したので、前より説明してもらえるようにはなりました。 でも、先回りして言われすぎたことへの反発心も残っていますし、試合の中で十分痛感していないこともあり、理屈では一応納得しても、やる気にはあまりなっていません。 3)の教え方については、 かなりの部分コーチのキャラで変えようがないので、気にするな、やめたら体力落ちるから、全部コーチの言うとおりにできないままでいいから、とにかく続けたら。と説得。本人は多分次のコーチ交替(約1年)までの我慢、と思って一応続けてはいます。 クラブは、おとなしい素直な子が多く、そういうお子さん方は素直に言われるとおりにやれば技術が伸びるので、このコーチを歓迎しているようで、苦手としいるのは息子だけです。 素直なお子さんたちが喜んで伸びている間、モヤモヤしている息子の時間がもったいないのです。(精神的には貴重な経験ですが。) 自慢するわけではありませんが、息子はやる気になったときの集中力とか自分で闘って打開する意志みたいなのが、同年齢の中では怖いぐらい(^^;)で、しかもサッカーの試合ぐらいしかそんな長所を発揮する機会がないので、できればせめて他の何かを見つけるまでは、サッカーを続けてほしいと思っています、 小3、4あたりが技術に目覚める分岐点らしいですが、そこでタイミング悪い出会いでモヤモヤしてしまっている息子が、技術練習にやる気を持って、サッカーを続けていけるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。似たような経験のある方などいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。