akubi430のプロフィール

@akubi430 akubi430
ありがとう数4
質問数2
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
80%

  • 登録日2010/11/25
  • 離婚調停から裁判について

    離婚間際です。 借金癖のある夫です。夫は家庭放棄している状態で(ほとんど家にいず、毎晩のように飲み歩き、女の影あり、DV始まってます)、旦那は「慰謝料払っても離婚したい。養育費は払う。娘にはできることのことをする」。 次は「俺の意思は固い離婚してくれ、籍抜き生活費は別で子供は見て同居したらいいだろう(看るわけない)」。 次は「今すぐに出ていけとは言ってない金貯めて出てけ(私はパートで貯まるわけない)」と言ったかと思ったら「実家に帰り別居という形にしろ」と言ってたり都合のいいようなことばかり言ってます。 夫は離婚したい、私は離婚したくない(表面だけで本当はしたい)と言う状況です。 話し合いをし、「復縁のために努力しましたが、この状態はあまりにも子供に悪影響なのであなたが離婚したいというなら同意します。あなたが金額を提示しろと言ったので、それなりの準備費用(実家が遠方のため引っ越し費用等)、娘の就学には金を都度出すと言ってますが今までの経緯からそこは信用できないので、ボーナス時に就学費用として養育費を払って下さい、でないと離婚はできません。」と私は突っぱねてます。が、今度は「払えない」とごねます。 私の本音は早く別れたいです。 要は、金癖悪いし、慰謝料など金は払いたくないだけなんだと思います。二言目には、義理妹夫婦がなんとかしてくれると思って「弁護士をつける」と脅しますが私は「弁護士をつけるにしろ、かなりお金かかりますがどうするんですか?また私は費用は払えないですが費用は負担してもらえるんですか?」と尋ねてます。冷静に対応してます。旦那も要は、離婚という意味が一切わかってないようで、何かと妹に連絡し、知恵づけしてもらってます。 1、実際、調停をどちらからでも申し立てした場合、不成立となり向こうが、代理人なり弁護士をつけた場合私はどうしたらよいのですか?費用はどうしたらいいんですか?私には支払い能力はありません。請求していいんですか? 2、調停は私から仕掛けた方がいいのですか? どなたかお願い致します。