lotus1のプロフィール

@lotus1 lotus1
ありがとう数2
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2010/11/04
  • お寺で本堂新築のお祝いがあり、稚児行列があります。参加費は衣装代とあり

    お寺で本堂新築のお祝いがあり、稚児行列があります。参加費は衣装代とありますが、ほかにお祝いをするべきなのでしょうか?その場合の熨斗袋は、お祝いなのかお供えなのか迷ってます。よろしくお願いします。

  • 遺骨なし父の改葬時の納骨

    遺骨なし父の改葬時の納骨 父には遺骨がありません。昭和20年7月にフィリピンで戦死したことの死亡告知書があるだけです。その父を,最近なくなった母は骨壺なしで墓地にまつっていました。母はフィリピンへの遺骨収集団にも参加したことがあるかと記憶しますが,遺骨収集の成果はなかったのでしょう。  母の死を機会に遠地の墓地から父を改葬するに際し,骨壺を用意した上で開眼供養と納骨供養を行いたいと考えています。父が死んでからもう65年がたち15年前には50周忌もすませてありますが,改めて骨壺を用意したいのです。骨壺に何をおさめるべきか。似たような境遇の方の事例に接し,それを参考にしたかったのですが,そのような事例に出会えていません。  問題は骨壺の内容物です。父の閉眼供養をおこない墓石なども撤去し,骨壺なしを確認した上で納骨室の小石と土を石材屋さんが袋に収めてくださって持ち帰ってあります。残念ながら父が所有し使用していた物品は残っていません。残っているのは粗末な紙に書かれた死亡通知書と木片です。木片は小ぶりの位牌サイズで,表には「故XXX之霊」と書かれています。裏には何も書かれていません。XXXには父の戦死時の職位と氏名がはいります。この木片は死亡通知と同時か同じ頃に遺骨代わりに送られてきたのではないかと推察していますが,真相は調査していませんので知りません。  骨壺には,木片と死亡通知書はいれたいのですが,その考えは健全でしょうか。お墓から持ち帰った袋入り小石と土も袋ごと骨壺にいれた方がよろしいのでしょうか。