chobi-id の回答履歴

全21件中1~20件表示
  • ゴルフバックがのる車を探しています

    現在、トヨタのプログレに乗っています。60代女性で、これが最後の車になると思います。 条件としては、 ・国産車、 ・あまり大きい車ではなく、1500くらい。。。 ・できれば、ゴルフバックが4つ積める、(3つでもOK)大き目のトランクの車が良い 最近の車は、シートを倒して乗せるタイプが多くて、なかなか気に入る車がみつかりません。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • どのような車がよろしいでしょうか?

    どのような車がよろしいでしょうか?おおかたの道のりを高速道路使用いたします、距離500キロメートル約6時間ほどを走行するとしまして、高速道路を速度110キロ(速度違反の突っ込みはご勘弁下さい)にて、ほぼノンストップ巡航するのに、体への負担少なめ、安心感あり、燃費悪くなく走る事の出来る国産車でおすすめはどんな車がございますか? わたくしはお金に糸目をつけないというお話しが出来る身分でもございません。今持っている車が19年落ちでありまして、長距離走るには少々心許なく不安を抱えて走るわけにはいかない事情がございまして。レンタカーを利用させて頂きもするのですが毎度のこととなりますと出費もかさみますのでこのさい買い替えるべきかと判断いたしまして。このような質問をさせて頂いております。高級品嗜好はいっさいなく装飾も必要ありません身分不相応ではありますがわたくしは走行距離少なめの中古車のトヨタクラウンセダンなどはいかがなものかなと考えているのですが・・・ 、どうぞ指導くださる方お見えでないでしょうか?

  • 日本車のステーションワゴン

    38万km乗ったボルボ960エステートが、かなりくたびれてしまい、そろそろ買い替えようかと思っています 候補は、ボルボV70かメルセデスEクラスワゴン。いずれも新車 でも、別段輸入車に拘っているわけではなく、日本車でも良い車があれば候補に入れたいです 仕事で使う道具を入れ、時には人も乗せ、機械式立体駐車場にも頻繁に入れるので、必然的にステーションワゴンタイプしかありません 一時期はワゴンブームで日本車にもステーションワゴンが色々ありましたが、現在でもあるのでしょうか? 先日、スバルディーラーにレガシィを見に行きましたが、荷室が狭すぎて、私の用途には適しませでした 何かお勧めがあれば教えてください 予算は、600万円くらいまでを考えています

  • 車の購入

    現在、マツダのRX-7というスポーツカーに乗っていますが、燃費の悪さと2人乗りということで使い勝手が悪い事等を理由に車を買い換えようと思います。 本当はBMWにしたかったのですが予算的にやはり少しきついことと、メンテのお金が高いことなどの理由で国産の車にしようと考えています。  そこで、皆さまにお勧めの車(中古)を教えて頂きたく質問してみました。  希望としては、1500cc以上で5人乗り以上でスポーティなマスクがいいです。 候補としては、同じマツダのアクセラやアテンザ、すばるのレガシーワゴン等があります。  予算は中古で120万程度です。 何かいいのがあれば教えてください。

  • 初心者にオススメなSUV ないでしょうか?

    普通自動車免許を取得したのと就職が近いこともありまして車を選んでいます。 はやめに入手したいこともあって(運転になれるためです^^)かなり焦っています。 好みの車種はSUVです。後々大型?のSUVに乗り換えるつもりなので 少し大きめの車に乗ったほうがいいのかなとも思いますが,はじめから大きな車に乗るのも 少し怖い気がして尻込みしてしまいます(少々心配性なもので・・・^^) 両親は,私の好みを知っているので新車でスズキのジムニーを買って 後々自分が乗る計画を立てています。私自身もジムニーは好きなのですが, 舗装路の走破性が悪いというレビューもあったので少し心配です。 後,大きなSUVにシフトした際に,恐怖感を覚えるのではという心配もあります。 中古でもええから好きなん言ってくれたら車屋に頼んでやるとは言われたのですが 新車のジムニーを買うべきか,ほかのちょっと大きめのSUVもしくはコンパクトカーを買って慣れるか大変迷っています。 優柔不断なもので決めかねています。何か意見がもらえませんか? おススメの車などあったら教えていただけないでしょうか?(できれば理由をお願いします。) 一つ条件としてMT車でお願いします。なおジムニー以外だと中古車になると思います。 文章がおかしくなっているかもしれないですがよろしくお願いします。

  • 国産車2,000ccクラス以下の新車購入について

    教えてください。 2011/1/10に、信号待ちで完全停車中に当方過失0の追突事故にあい、全損扱いになりました。 諸事情で新車購入を検討しています。 新車の条件は、 ●メーカーは問わず、国産車2,000CC以下の新車 ●私は3ナンバー、5ナンバーに拘りませんが、家内は5ナンバーの方が良いとのこと ●5名が乗車出来る上で、ゴルフのキャディバック4本(縦積み横積み問わず)  +α(手荷物バッグが最低2個)を収納できるトランクスペースがある ●軽自動車、セダン、クーペ、ハードトップ、ピックアップはNG ●ハッチバックorSUVorワゴン(ステーションワゴン含む)orミニバンor1BOXがOK ●車両価格は出来れば200万円以下 です。 前述条件に見合う車をご紹介ください。 以上、宜しくお願いします。

  • フォレスター来月車検か、中古レガシィ買い替えか

    前にも悩んで投稿させてもらいました。H11年式フォレスターターボ84000km来月車検で今日ディーラーに車検見積りしてもらいました。 この正月の雪で家の車庫が倒れ柱がリアスポイラーが折れました。 車検代は、オイルもれとドライブシャフトブーツが劣化してて、それを交換すると、17万といわれました。あとマフラーがさびていて、次の車検には交換必要ともいわれました。 ドライブシャフトは交換せず、オイルもれの修理のみだと12万6千円と言われました。 プラス、リアスポイラー新品交換だと7万円、交換せず取り外しだと穴埋め等で工賃5万だそうです。 今は幸い黒い車なので、黒のガムテープで修正してるので遠くから見るとよくわかりません。 新車のインプレッサも見ましたが営業の人も物足りないかもと言われました。 で前からレガシィツーリングワゴンにはあこがれていてはいました。特に先代モデルの後期がかっこいいと思っています。 現行は2.5だし、1つ前の2.0i Advatage Line、21年式1万9千km黒、196万(税込)というのがあり値引きは2%と言われました。下取りの値段もあるかも知れないといわれました。 今日は値段交渉しないで帰りました。 でもどちらにせよ総額200万はすると思います。190万なら買いたいです。 1.今回12万で車検してスポイラーはガムテープのままそれで、この2年のうちでAdvatage Lineではなく普通のレガシイの安いのが出るのを捜すか 2.車検やめて2.0i Advatage Lineを購入するか(まだ査定してないのもうちょっと安くなるかも) 3.完全に直して車検して、10万kmまで乗り続けるか。 フォレスターのターボから、レガシィワゴンだと走行や維持費や物足りなさなど違いますか? でもターボはもう燃費も悪く、レギュラーガソリンがいいので考えていません。 中古車なので、取り寄せはキャンセルも効かないですので現物見て購入したいです。 田舎なのでレガシィワゴンの先代の黒はなかなかないそうです。 色は黒しか考えていません。ただマフラーが1つなんですね。Rだとハイオクですし。 今のフォレスターは愛着もありますが、いつかはレガシィとも思っていました。 私事ですが独身女性40歳。毎日残業して貯めた貯金が減るのはちょっとさみしい気持ちはあります。 結婚予定はないですが、結婚したらレガシィは買えないだろうし。 商談には行くつもりですが、23と30日だとどちらがいいでしょうか? 月末だと多少安くなりますか?安くなるコツ査定が高くなるコツがあれば教えてください。 夏タイヤは18インチなのでそれも付けます。 一応親は150万くらいで、新車を買えと。姉は欲しい車を無理してでも買えと言ってます。 優柔不断ですし、車にくわしい頼れる人もいないのでアドバイスお願いします。

  • メルセデスベンツBクラス・・・これは良い買い物?

    *ディーラーで新車購入 メルセデスB180 RHD ナビ付き・フロアマット付き・ETC付き アルミ無し *下取り  メルセデスC320  2003年式 走行5万4千 車検24年7月 下取り含め全支払い250万円 これは良い買い物でしょうか? どなたか車の知識がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • フリードについて

    いつもお世話になっています。 先日質問させて頂き、多数のご回答ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。 その続きになるりますが、 ディーラーを回った結果、ホンダのFREEDが第一候補として挙がりました。 しかし、予算オーバー… 初回見積もりで230万(Gジャスト・7人乗り+下取り無し+純正ナビ+フロアマット等) そこで、ナビを社外品の物にすれば価格が下がるという風に聞きました。 量販店に行ったのですが、色んなナビがあったため、よく分からなかったというのが感想でした。 そこで、皆さんに質問したいことが2点あります。 (1)FREEDにつけるのならこのナビがおすすめ!というものはあるのでしょうか。 (2)そのナビのメリット・デメリットはあるのでしょうか 純正と社外品のメリットデメリットはネットである程度は調べましたので、ナビについてのみの回答をお願いします。 また、ナビの機能としては、バックモニター(できればガイドモニター)、HDD、DVD再生が必須機能 リア席モニター(購入時は付けないため、後付けできるもの)は出来ればで考えています。 皆さんのご意見を頂ければありがたいです。

  • コンパクトカーの排気量

    コンパクトカーの購入を検討しております。 フィットやデミオ等のコンパクトカーには 1300cc と 1500 cc のタイプがありますが 一人乗りで、街乗り中心、週に一度 100 km 程度の高速道路を利用する。 この程度の使用方法だと 1300cc でも充分でしょうか? 1300 cc と 1500 cc では、加速等、体感でかなり違いますでしょうか?

  • 車値引きについて

    330万円の車マークX買おうとしてるんですがだいたいどれぐらい値引きできればイイ値引きをしたという結果になりますか??

    • ベストアンサー
    • noname#150186
    • 国産車
    • 回答数4
  • スカイライン250GTと、ハリアー240

    スカイライン250GTと、ハリアー240のどちらを購入しようか迷っています。 セダンとSUVの比較になりますが、両車の機能、維持費などの違いや、良いところなどをおしえてください。 新車購入です。

  • 車の購入新車と中古車どっちがいいですか?

    地方都市に住んでいる33歳サラリーマンです。 5歳の子供と2人暮らしをしています。 現在は自転車、バス等でしのいでいます。 地方都市なのでそれほど交通網が発達しておらず、郊外の行きたいところに出かけるのが難しいです。 子供が小学生になるタイミングで自動車の購入を考えています。 2人なので軽自動車でいいかなと考えています。 使用するのは基本的に週末のみ。 平日は自転車通勤の為、使用しないです。 週末はスーパーへの買い物、外出 月1回程度車で1時間半かかる実家への帰省です。 週末しか使用しないので新車を購入するのはもったいないような気がしています。 新車と中古車どちらがいいか迷っているところです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 外車のファミリーカーを教えてください!

    現在、家族5人でセダンタイプの車に乗っています。 子供も大きくなり狭いと騒いでいる事もあり、車の買い換えを検討しています。 次の車はファミリータイプで思い切って外車を考えています! ですが外車の事は無知なのでどのような車種があるか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 保育士さん☆教えてください。

    保育士さんが壁面制作をする時に使う本だと思うのですが、 画像の本のタイトルを教えてください。 よろしくお願いします☆

  • WISHの値引きについて教えて下さい!!

    はじめまして。 長文になりますm(_ _)m 新車でWISHを購入しようと思ってます。 車に詳しくないので値引きの事を教えて下さい。 X HID セレクション ブラック 本体価格 1880000円 諸費用  186820円 メーカーオプション       45150円 付属品  381770円 値引き  173740円 合計   2320000円 メーカーオプション スマートキー 付属品 フロアマット サイドバイザー コンソールボックス ナンバーフレーム HDDナビ エアロキット マフラーカッター バックガイドモニター(サービス) これらを付けるつもりです。 担当さんは、まだ値引き頑張るとは言ってましたが…この内容だと、いくらまで落とせるものなんでしょうか?? 追加でグラスコーティングガードコスメ 68250円を付けてもらおうと思ってます。 本当はホワイトパールが第1候補だったのですがプラス31500円なのでブラックに…安くなるならばホワイトパールに変更を考えてます。 メンテパックは諸費用に入ってます。 現金で購入です。 カード入会で、いくらかをカード払いだと1万円キャッシュバックと言ってましたが、カード入会やローンを組むつもりはないです。 次で行くのが3回目になります。ハンコ・現金・車庫証明・印鑑証明書などを持って、その日に出来る手続きをするつもりです。 在庫は無く11月末になるとの事でした。早くても納車は12月半ばになります。 出来るだけ安く購入を目指してます(>_<) 色々教えて下さい!! 長文読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

  • 中古車購入で悩んでいます。

    中古車購入で悩んでいます。 (1)パッソ 年 式 :平成19年 車体色 :ブラウン 走行距離 :6.4万K 金額 :65万 HDDナビTV ETC・DVDビデオ再生・スマートキー・ハンズフリーホン・イオンクリーンエアコン (2)フィット 年 式 :平成16年 車体色 :グレー 走行距離 :5.3万K 金額 :80万 後期モデル・HDDナビ(地デジチューナー付き)・キセノン・ETC・ウインカーミラー・カードキー (3)フィット 年 式 :平成20年 車体色 :水色 走行距離 :7.6万K 金額 :70万 G Fパッケージ。HDDナビ・ETC・ドアミラーウインカー。レンタカー車 (4)フィットの新車(13Gスマートセレクション)が140万。買うならもう少し安くなるみたいです。 新車にこだわりはなく、あまりお金をかけたくないので中古がいいなとは思っていますが 最終的には新車がお得なら新車でもいいかなぁと思っています。 今は休日に乗る程度なので4年間で2~3万kくらい走っています。 アドバイスお願いします。

  • フィットの車中泊は?

    運転超初心者です。 フィットの中古車の購入を予定しています。 普段は主に買い物での使用になりますが、 この車で車中泊というのはいかがなものでしょうか? 泊るといっても1泊か2泊程度ですが・・・

  • いつ買うとお得か?新車

    マイナーチェンジしたMark Xを購入しようと思いますが、時期的にはいつ頃が買い時なんでしょうか? ティアナ、スカイラインとも迷っています。 この3種でのお勧め、また購入時期についてのお勧めについて教えて頂ければ幸いです。 7回目の買い直しにして、素人のような質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 乗用車のコストについて質問です。

    乗用車のコストについて質問です。 一つの同じ車種の乗用車で、ガソリンエンジンのバージョンとディーゼルエンジンのバージョンが有る車種の場合の、包括的なコストの違いについてアドバイスお願いします。 教えてもらいたいこと: 1)同じ車種でガソリン車とディーゼル車が有った場合、ディーゼル車の方が一般的には車体金額が高い様ですが、燃料代でどの位経済的に得をするのか知りたいです。 2)燃料代的にはディーゼル車が安いと思われますが、長期的に見た場合のディーゼル車のメンテナンスコスト等がガソリン車よりも高くつくと思われますが、これの詳細について教えてもらいたいです。 動機及び目的: 乗用車を1台購入する必要が出てきましたが、できれば全体でコストを安く抑えたいと考えていますので、ガソリン車とディーゼル車のコスト比較をするためのポイントをご指南頂きたいと考えました。一つの車種でガソリン車もディーゼル車も両方有る物で比較をしてから、コスト的にメリットの有る車を買いたいと考えています。 宜しくお願いします。