11060116のプロフィール

@11060116 11060116
ありがとう数2
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2010/10/07
  • 1歳2ヶ月(男の子)のママです。

    1歳2ヶ月(男の子)のママです。 もともと人見知りもなく、ママがいなくても全然平気な子でした。主人の家族(義両親、義祖父母)と同居している為、なかなか子供と二人きりになる時間がなく、いつも淋しい思いをしています。 また、同居のストレスもあり、最近は常にイライラしたり落ち込む日が続いていました。子供にとって本当に私は必要なのか?不安になり、先日こちらでも質問させていただきました。 皆さん暖かい回答を頂き、これからもたっぷり愛情を注いで子育てを頑張ろうと思っていたのですが… 昨日と今日、イライラして子供にあたってしまいました。 同居のストレス解消の為、実家に泊まりに来ていたのですが、ババ(私の実母)にベッタリ、なかなか寝ない、乳首を噛む、私が抱っこしてるのに他の人に手を出す、私がいなくなっても全然平気…ついイラッとして、「何で寝てくれないの!」「何で噛むの!」と叫んでほっぺをつねったり、お尻を叩いたりしてしまいました。 子供が大泣きして我に返りすぐに抱きしめて謝りましたが、そのせいなのか、私が常にイライラしているからなのか、余計ババにベッタリになってしまいました。私が近くにいても全然寄ってこないし、甘えてこないのに、ババが近くに来ると嬉しそうにそっちへ行き、抱っこをせがみます。 ババがいなくなれば後を追う、大好きお風呂に私と一緒に入っている時でさえ、浴槽の中から手を伸ばしてババの方に行こうとします。 いつも自宅でパパと3人でお風呂に入るのですが、その時は楽しそうに湯船につかっていて、自分から手を伸ばして外に出ようとはしません。 今までも、ママがいなくても平気な子でしたが、それでもチョット離れていた後に、私が顔を見せるとニコニコして喜んだり、私と二人きりの時は、私の方へ近づいて顔をスリスリしたり抱っこをせがんだりしていました。 それが、実家に帰ってきてから全くなくなってしまいました。 やはり叩いたりつねったりして、子供に嫌われてしまったのでしょうか? どうしてあんな事をしてしまったのか、とても後悔しています。 また、みんなに可愛がられて大勢に囲まれて暮らす方が子供にとっていい事だとわかっているのに、他の人が抱っこしたり、他の人になつく我が子を見るとイライラしてやきもちをやいてしまう自分が嫌でたまりません。 こんな母親でも子供はまた大好きになってくれるでしょうか?

  • 子育て施設で挫折です

    子育て施設で挫折です 今日、もうすぐ2歳と1歳になる息子を子供施設に連れて行きました。 初めてこういう施設に行ったのですがびっくりしました。 いきなりうちの息子を叩く子がいました。同じくらいの2歳の男児です。 しかも何回も。親はそのたびにだめよ~って注意するだけ。叱ることはなかったです。 そこにいる保育士さんも同じ様にあらあら~でおしまい。 保育園では日常茶飯事よ、こうやって学んでいくの。 保育士さんに私が注意されてると思うような意見を言われました。むしろ注意は相手の親に言うべきなのにまったくそれはありませんでした。 子はなんで叩かれるの?と不思議な顔をしていました。 会話の内容から前から来てる人みたいです。保育士さんたちも1歳の頃からのその子の様子をしっているので。 様子をうかがってる息子たちを見て、集団が初めてだから緊張してるのねと保育士さんに言われましたが誰でも初めての場所なら警戒するよなぁと思いました。 息子たちはそのあとも違う常連さんの子供たちに叩かれたり、避けられました。常連さんのママの友達の子供としか遊ばないみたいです。 こんなに育児って難しいんだぁと落ち込んでしまいました。 子供にも申し訳なく思います。 育児に自信がなくなりました。 なにが正しいのかわからなくなりました。叩くのも正当化されちゃうなんて混乱しちゃいますし子供の世界に親が口出しするのも普通なのかぁ・・って。 兄弟だけで遊ばせればいいやと思っちゃいました。 育児ってこんなものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#119243
    • 育児
    • 回答数7
  • 現在21サイです。実母、実父がいない私ですが、赤ちゃんを育てれるかが心

    現在21サイです。実母、実父がいない私ですが、赤ちゃんを育てれるかが心配です。よく里帰りをして実母に育児を手伝って貰って楽だった、とか服やおもちゃを言わないでも買ってくれてた、とか耳にします。私は旦那の実家に住まわせて頂く身だし義母は、病気でよく目が見えなくて、育児を手伝って貰うことなど不可能だと思ってます。初めて子供を育てるのですが石橋叩き過ぎなんでしょうかね?育児の他にも悩み事があってお母さんって本当に大変なんだなってこの歳になってやっとわかって来ました。皆さんの声聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
    • yuib
    • 育児
    • 回答数9
  • びっくりするぐらいギャーギャー泣き喚きます。

    びっくりするぐらいギャーギャー泣き喚きます。 生後2ヶ月の息子がお散歩にでて誰かに会い抱かれたりした日は必ず夜中に大泣きします。 今まではそんなことなかったのにここ最近ギャーギャーとひどいです。抱っこしても泣き喚いて、トントンを強く早くすればやっと泣き止みます。 精神的にも参ってきていて、2ヶ月ってこんなものでしょうか? 今まではこんなことが無かったのでびっくりしています。