chimicatのプロフィール

@chimicat chimicat
ありがとう数2
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/09/29
  • 死神のような態度で帰宅する旦那にだんだんイライラ。

    死神のような態度で帰宅する旦那にだんだんイライラ。 結婚して7カ月。妊娠3カ月の新米女性です。私もフルタイムで働いています。 最近の旦那さんの態度について! 旦那様は基本的には毎日8時には仕事が終わる生活でしたが、ここ2カ月前くらいから急に忙しく、平日は11時くらいに帰宅。土日も1カ月に2回くらい休日出社…の日々になりました。 疲れているのはわかるけど…。毎日とにかく帰宅してから暗すぎる態度なのです!私一人で待っている時間よりも旦那様が帰宅してからのほうが部屋の空気が暗い…(TT) 明るく「おかえりー!遅くまでお疲れ様。大変だったねー」と言っても、目もあわさず「ただいま…」 「つかれた…」「ご飯半分にして…」話しかけても 「ふーん…」そして合間にため息…。 最初は私も頑張って、明るい雰囲気で励ましたりマッサージしたりしていましたが、毎日まーーいにち そんな態度でいられると、私ばかり一人で明るく、やさしく、癒してあげる雰囲気なんて作れません!! 絶対言わないけど「友達の旦那さんだってみんなもっと帰り遅いのに…」と思ってしまう気持ちや 旦那さんが遅い分 こっちだって大変になる部分はあるんだよ!…と思う気持ちもあったり。 で、もう余計なことは話しかけずにそっとしておこう(悪く言えば、「もう、ほっとこう」)と、静かにテレビを見ていたら、旦那様は「俺の帰宅が遅いから何か不機嫌なのかも?」と勝手に思ったらしく(絶対不機嫌にしていません。テレビの感想とかも普通に話したし) 今日は 「毎日起きて待ってられるのもストレスになるから先に寝てて」と来ました。先に寝てて…って。。11時なんて普通に起きてる時間だっつーの! それに 部屋の雰囲気が暗いとすればそれは旦那様が持ち込んでいるせいでもあると思うのです! 2人しかいないのだから。空気は2人で作るものなのだから。 ストレスになるから…って。。。 いつも待っててくれてありがとう(^^)とか言われた方がずっと嬉しいのに… 一体 私はどうしてあげればいいと言うのでしょーか!!(>_<) 先輩の奥様方 どうか叱咤激励でもアドバイスでもいいので お願いします(TT)

  • ×1子持ち男との結婚、覚悟

    ×1子持ち男との結婚、覚悟 子持ち男性(子供は元妻のもと)との結婚を考えています。 結婚は当人同士で決めたことで挨拶等は来月予定です。 子持ち男性との結婚はどこまで覚悟を決めればよいのでしょうか? ・養育費を払い続ける ・子供との面会。それに伴う元妻への連絡 ・いずれの相続問題 上記は当たり前だと思いますが、 ・彼のご両親が子供(孫)に会いたいという思い ・例えば自分が不妊だった場合の子供に対する思い ・彼や彼のご両親が亡くなった時に葬儀に来る来ない ・元妻が亡くなった時にいきなり私が継母? など、目に見えない面での覚悟がどれほど必要なのか想像できないので 子持ち男性と結婚された方に覚悟や結婚してから勃発した問題について 教えて頂きたいです。 今現在、同棲状態なので生活や家事に関することは問題ではありません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#127409
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 主人の事が好きすぎて辛いです。

    主人の事が好きすぎて辛いです。 2年半、関東と四国で遠距離恋愛をしてきて、8月に入籍をしたばかりです。 私は専業主婦をしています。 主人はシフト制の仕事をしているため、3日に一度は泊まりで家にはいません。 もともと私はサバサバした性格で、一人でいることも平気でしたし、 付き合っていたときも、また主人と付き合う前からも、「ダンナは元気で留守がいい!」と 思っていた派なので、よくテレビとか本とかで聞くような、 「ダンナが家に帰ってこない」=「寂しい」という感情は、それまで全く理解できませんでした。 今は、主人がいない時よりも、帰ってきて、一緒にいるのに会話がないことや、変な話ですが体の接触を求めてこなくなったのが一番寂しいです。 仕事がハードで疲れているのは分かっていますし、浮気でないのもよくわかっています。 「付き合ってたときは、あんなに好きって言ってくれたのに・・・」とか、そんなことばかり思ってしまいます。 主人に思っていることを聞いてもらいたくて、何度か話をしました。 主人は、「鬱なんじゃないの?」とか、「僕は精一杯のことをしているつもりだから、お前がそれでも「足りない」って言うんだったら、これ以上どうしていいかわからない」と言われました・・・ 主人も私のことを大切に思ってくれているので、負担をかけたくありません。 また、その思いが「寂しい」という気持ちを封じ込めて、悪循環になりそうです。 すみません。よくわからない文章になってしまいましたが、 このような経験のある方いらっしゃいますか? もしよろしければ、 どうやって寂しさを紛らわしましたか? 旦那さんと、どうやって向き合いましたか? どのようなことでも、教えていただければありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#120465
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 私は、都内の大学2年生です。

    私は、都内の大学2年生です。 同じく上京してきた妹と一緒に住んでいます。 間取りは3LDKで家賃35万円程度の物件です。 家賃はもちろん仕送りは1人15万円~20万円づつ貰っています。 金銭面ではなんの不自由もありません。(親が過保護なため、強制的に妹と私を同じ家に住まわせています。) ごらんの通りうちは親がわりとお金持ちで過保護なんです。 で、なにが相談かというと、妹のことです。 母は専業主婦で、昔からワガママでオタク気味な妹の言うことを聞きまくっていました。(妹は頭がいいから、親は何でも言うことをきいた?いまも超有名大学に通っています) そのせいか私と暮らしはじめても横暴な生活態度をとります。 妹は家事を一切やらないんです。(腹は減るので自炊だけは毎日する) 私は大学も毎日あって、バイトもしているので、妹が勝手にじゃんじゃん汚す3LDKの掃除をひとりでするのが凄く大変なんです。 妹が毎日汚す キッチンのかたづけ(私はよく遊びにいったりバイトだったりでそんなに使わないのに‥) ゴミまとめ、分別 ゴミだし リビングや部屋掃除 洗濯 排水口掃除 洗面台掃除 トイレ掃除 郵便物の管理 電話対応 生活用品の買い出し 電化製品のメンテナンス 各種公共料金の支払い対応 妹は全然外に遊びにいかないので、自宅にはびこって何もしないニートみたいな存在です。 とりあえず私の立場をたとえると、フルタイムで働いている独身でニート子持ちの女。みたいな感じです。 じゃあ妹のぶんをやらなければ?と、思われるかもしれませんが、キッチンをほっておけば臭うし、ゴミはたまる一方。 シャンプーやトイレットペーパーも勝手に使われて、一人暮らしとは思えないスピードで備品も減るし‥妹部屋からは異臭もするし‥ なによりゴミみたいな妹の存在が非常にストレスです。 お互いに口もききません。 妹はいままで彼氏もひとりもいたことのない変わった人種です。 いい加減、疲れてきました。 もう諦めて掃除マシーンになるしかないですか? 引っ越ししてバラバラにすみたいですが、父親が非常~に過保護で反対しますし、これ以上引っ越しやらなんやらで親にお金を出させるのは、いくらわりとお金持ちだからといっても、ワガママだと思うから言えません。 引っ越し代や敷金礼金、家電製品一式など、まとまったお金は学生アルバイトの身では自分で用意するのも大変だし、なにより妹のせいで使いたくありません。 妹にいくら文句を言っても部屋に鍵をかけて無視です。 私がキレて殴り合いの喧嘩にもなりますがそれでもやらないです。逆に機嫌がわるくなって今ではただのモンスター状態。 いったいどうすれば‥。