guuman の回答履歴

全719件中701~719件表示
  • 通信速度はこれでいいのですか?

    パソコン初心者です。価格サイトで通信速度はかったら 回線タイプ:光ファイバーマンションLANタイプ 回線名称:USEN マンションタイプ 100M プロバイダ:USEN 下り速度:5.5 M(5,816,000 bps) 上り速度:2.7 M(2,810,000 bps) 損失距離:--- dB 線路距離:--- m となりました。100Mと思い加入したのですが数字を みるとなにか低いような気がします。 どうなのでしょうか。また他によい接続回線あれば おしえてください。

  • Bフレッツで複数接続したいのですが

    Bフレッツです。複数接続をしたいのでルーターを 購入しました。 COREGAのFSW-SMAというやつです。 接続するものは PS2とデスクトップです。説明書とおりに接続し、 最初にPS2を接続、次にデスクトップに接続したのですが、エラーがでました。どうやらPS2のほうで既に接続されているので、デスクトップでは接続できないみたいなのです。プロバイダーのほうに連絡すると、ルーターの設定をしなければならないとのこと。ですが、素人なのでまったくわかりません; ためしにフレッツ接続ツールのCDを使って再インストールし、ルーターの自動設定を試みたのですが、自動設定にルーターが対応していないとのこと。 どうすれば複数接続できるようになるのでしょうか;

  • TEPCOひかりで7Mしかでません

    PC:Lavie LW23 OS:98se CPU:MMX(R)233MHz メモリ:64MB LANカード:COREGA FEther PCC-TXD(100M)PCMCIA プロバイダ:so-net の環境なのですが スピードはこれ以上はやっぱり無理でしょうか? LANカードを替えても意味はないでしょうか? MTUは1492にフリーソフトで変更してあります。 よろしくお願いします。

  • TEPCOひかりで7Mしかでません

    PC:Lavie LW23 OS:98se CPU:MMX(R)233MHz メモリ:64MB LANカード:COREGA FEther PCC-TXD(100M)PCMCIA プロバイダ:so-net の環境なのですが スピードはこれ以上はやっぱり無理でしょうか? LANカードを替えても意味はないでしょうか? MTUは1492にフリーソフトで変更してあります。 よろしくお願いします。

  • 何を基準に特許を取得したとみなすのですか?

    特許の知識がない初心者です。 過去に出願された特許について調べています。現在下記の情報がわかっているのですが、下記の特許が出願だけしたものなのか、すでに取得されているものなのか、その見方がわかりません。特許番号があるので取得されたもののような気もするのですが、確かな答えが欲しいもので。。よろしくお願いします。 【発行国】日本国特許庁(JP) 【公報種別】特許公報(B2) 【特許番号】第○○○○○号 【登録日】平成10年(1998)○月○日 【発行日】平成10年(1998)○月○日 【発明の名称】○○○ 【国際特許分類第6版】 A47   --- 【FI】 A47C --- 【請求項の数】3 【全頁数】2 【出願番号】特願平1-○○○○ 【出願日】平成1年(1989)○月○日 【公表番号】特表平3-○○○○○○ 【公表日】平成3年(1991)○月○日 【国際出願番号】PCT/○○○○/○○○○○ 【国際公開番号】WO90/○○○○○ 【国際公開日】平成○年(199○)○月○日 【審査請求日】平成○年(1996)○月○日 【優先権主張番号】P38○○○○○.6 【優先日】19○○年○月○日 【優先権主張国】○○○ 【特許権者】記載なし 【識別番号】999999999 以下氏名情報など

  • 【重力】日本からブラジルまで穴を掘って進んでいくと…?

    日本から地球の裏側まで穴を掘り進めてブラジルまで行くとします。 はじめは足元を掘って進んで行くわけですから、「降りていく」格好になると思いますが、地球の中心を過ぎたら、重力の関係で「登って行く」形になりますよね? ブラジルに出るまでにどのような現象が起きるのでしょうか?体への抵抗やどのような状況に陥るかなど、理論上の話をお聞かせ下さい。 私と同じ素人の方の推論なども聞いてみたいです。 変な質問ですがお付き合い下さい。

  • 【重力】日本からブラジルまで穴を掘って進んでいくと…?

    日本から地球の裏側まで穴を掘り進めてブラジルまで行くとします。 はじめは足元を掘って進んで行くわけですから、「降りていく」格好になると思いますが、地球の中心を過ぎたら、重力の関係で「登って行く」形になりますよね? ブラジルに出るまでにどのような現象が起きるのでしょうか?体への抵抗やどのような状況に陥るかなど、理論上の話をお聞かせ下さい。 私と同じ素人の方の推論なども聞いてみたいです。 変な質問ですがお付き合い下さい。

  • 光ファイバーどこがお勧め?

    「Bフレッツ」「MEGAEGG」「Yahoo光」どこがお勧めですか?

  • 時々回線が切断される

    WindowsXP Pro SP1、NTT東日本Bフレッツニューファミリー(plala)、BUFFALO製有線ルータ BBR-4HG を使用していますが、インターネットに接続していると突然切断されてしまいます。切断された場合はルータの電源を一度切るとまた繋がるようになりますが、すぐに切断されてしまいます。他のPC(WindowsME)などにも同じ現象が起こります。どなたか解決法をお願いします。

  • 特許出願での特許範囲について

    特許出願での特許範囲についての質問です。 物ではなく、方法(やり方)を、特許申請する場合、美術品関係の場合、手法と記載という事を聞きましたが、それ以外の場合は、 1-OO方法、 2-OO手段、 3-OO手法  のどの記載方法が取得し易いのでしょうか、教えて下さい。 又、参考HPが有りましたら、お知らせ下さい。

  • 物体の軌道について

    地球上から物体をななめに発射したとき発射速度と物体の軌道の関係について説明をしなさいという問題があります。一体何を説明するべきでしょうか?高校レベルの問題らしいのですが。運動を水平方向と鉛直運動にわけ水平方向に等速運動、鉛直方向に等加速度運動ということくらいしかわからないのですが。

  • BフレッツからTEPCOひかりへの乗り換えにあたって. . .

    他の方たちからの投稿で、BフレッツよりTEPCOひかりのほうが速度が安定していることや、屋内・屋外配線は取替えなければならないことは理解できました。しかし、Bフレッツを解約するにあたって手数料や屋内・屋外配線をはずすための工事費はかかるのでしょうか? あとはもうひとつ心残りなのはBフレッツの魅力のひとつのコンテンツの豊富さです。私事で恐縮ですが、私の子供も「ディズニーBB」がいたくおきにいりなのです。TEPCOひかりにはそれにかわるようなコンテンツがないようなので、乗り換えにあたってはそういう面でも悩んでいます。アドバイスお待ちしております。 

  • 対馬島は歴史的に日本と韓国のどの国領土

    対馬島は現在日本の領土ですが日本の領土になったのが近代からでしょうか? 歴史的に対馬島は日本と韓国のどの国領土だったのか分かりたいです。知らせてくださればありがたいです..

  • BフレッツからTEPCOひかりへの乗り換えにあたって. . .

    他の方たちからの投稿で、BフレッツよりTEPCOひかりのほうが速度が安定していることや、屋内・屋外配線は取替えなければならないことは理解できました。しかし、Bフレッツを解約するにあたって手数料や屋内・屋外配線をはずすための工事費はかかるのでしょうか? あとはもうひとつ心残りなのはBフレッツの魅力のひとつのコンテンツの豊富さです。私事で恐縮ですが、私の子供も「ディズニーBB」がいたくおきにいりなのです。TEPCOひかりにはそれにかわるようなコンテンツがないようなので、乗り換えにあたってはそういう面でも悩んでいます。アドバイスお待ちしております。 

  • BorlandC++ での実行方法

    Borland C++でコンパイルしたあと 実行をしてみるのですが その前にしたのほうに空白のボックスが 現れます。 それからリターンを押すと 何も起こりません。 いったい実行方法はどのようにすれば 宜しいのでしょうか? お願いいたします。

  • 公開するためにDDNSを探しています

    が 「DynDNS.org」(無料サービス) について 使い方とどんな内容か 教えてください

    • 締切済み
    • keyguy
    • CSS
    • 回答数1
  • TEPCOひかりに変更したけど、そんなに速度が速くない?!

    アナログ、ISDN、ADSLと経験してきまして、ついに光ファイバーに しました。 我が家の場合、ADSLでは速度が出なかったからなのですが、ADSLでは 下りが1Mbps出ないくらいでしたが、光にしたらさすがに27~39.95Mbps位 出ているようです。 ただ、もっと出ると期待していたのですが、平均30Mbpsということらしいので そんなものなのでしょうか? 現在3台のパソコンをLAN接続して使っていますが、2台同時に使うことは 時々あっても、3台は滅多にない状態です。 何か少しでも速くする方法があれば試したいです。 よろしくお願いいたします。

  • Windows98seから

    Niftyのサーバに次のコードを含むパールをDLして 実行(アクセス)するとエラーになります $name =~ s/\&/\&amp;/g; $name =~ s/</\&lt;/g; $name =~ s/>/\&gt;/g;#error $name =~ s/\"/\&quot;/g; #errorの行だけが問題なのですがどうすれば良いでしょうか? $name =~ s/\>/\&gt;/g; にしてもエラーです

    • ベストアンサー
    • keyguy
    • Perl
    • 回答数3
  • C++BuilderXPersonal(for Linux)

    を今日インストールして Linux GUIプログラムを作ろうとしたのですが どうやらこれはコンソールプログラムしかできないようです コンソールプログラムならばC++コマンド使ったほうが断然作りやすいので骨折り損でした gccを使って Linux GUIプログラムを作りたいのですが作り方を分かりやすく紹介しているサイトはないでしょうか?