kazushira の回答履歴

全82件中1~20件表示
  • 元カノと飲みに行く旦那

    元カノと飲みに行く旦那 私たちは結婚して2年半です。3ヶ月の赤ちゃんがいます。 元カノとは6年付き合っていたようです。 彼女は日帰りでは来れない所に住んでいますが昨日、この町に宿泊していることを知りました。 旦那は3日前に私に嘘をついて近くの町まで迎えに行き、飲む約束をしたようです。 そしてその約束は昨夜でした。 二人きりで飲むわけではなかったのですが(共通の友達も)うそをつかれたショックと 元カノもいることで心穏やかになれず我慢できませんでした。 なぜなら半年ほど前に一度元カノと寝たのを旦那に白状させました。 曲者の彼女でそれ以降、開き直ったのかジェラシーから妊娠中の私のお腹をなぐったり 私のことを罵ったりしたので警察沙汰にもなり、それで私たちは遠いところに引っ越したのです。 旦那も彼女の事を相当怒っていたのに。それなのにです。 私は相当頭にきていましたがなるべく冷静に、「何が一番大事か考えて欲しい。行くなら私は出て行く。」 と伝えました。彼はただ「古い友達が集まって飲むだけだ。」「出て行きたいなら勝手にしろ」と彼も割と冷静でした。私はただただ、嘘をついて迎えに行ってるし、過去に寝ているため信じられませんでした。 そして昨夜から私は近くのホテルに子供と今も滞在中。 昨日は本当に別れてやる!!という勢いでしたがいきなり父無し子にするにはあまりにも不憫で。 私も落ち着いてきたので先ほど電話したら、同じメンバーで今度は我家で今もどんちゃん騒ぎとのこと。 私たちの愛の巣(今は喧嘩中ですが)に元カノを入れるなんて!!とまた更に憤慨中です。 旦那は旦那で「出て行ったのはお前だ」「今は飲んでいるから明日の朝また電話しろ」等。 このまま別居したい気もしますが踏み切れないでいます。 でも馬鹿にされているのもわかるし。 子供のためにもやはり我慢すべきか迷っています。

  • ソラナックスと口臭、喉に引っかかる感じ

    ソラナックスと口臭、喉に引っかかる感じ 1年間ほど抗不安剤のソラナックス0.4mgを 1日に0.5~1錠を飲んでいます。 このところ口臭がするような気がして、 また、たまに喉の途中で  薬が引っかかるような感じが でてきてのドの腫れやしびれが生じます。 夜は氷嚢で冷やすこともあります。 診断名は抑うつ状態と強迫性障害の疑いで 抗うつ剤も処方してもらっていますが 自分の感覚で、昼休みに頓用として ソラナックスを半錠飲みますが その際によく水分を取らずにあわてて薬を飲んで しまい、午後に喉にしびれなどが出てくるように 思います。 質問は口臭や喉のしびれを経験された人は いらっしゃいますか? 抗鬱剤はデプロメールです。デプロが原因なのかも しれませんが処方箋には そのようなことは載っていません。

  • はじめまして。農家の長男の嫁です。

    はじめまして。農家の長男の嫁です。 私(29)、夫(36)、子供(1)義父母、義祖父母の7人で、完全同居の暮らして二年が経ちました。 現在、同居中ですが、同居が苦痛で、アパートに移るか、母屋の隣に新築をして、敷地内別居するか悩んでいます。新築を建てる頭金は、まだ貯まっていません。アパートになら、今すぐにでも移るお金はありますが、旦那が農業をしており、アパートに移ると、朝のハウス仕事や機械を使う仕事に支障が出てしまいます。可能には可能ですが。 同居しながら、新築の頭金を貯めるにはあと三年はかかります。 義父母とも、悪い人ではないのですが…、とてもストレスが貯まります。 最初は、気を遣ってくれるし、恵まれている、と感じていましたが、数ヶ月経った頃から、他人との同居の苦痛さを感じるようになり、義父母の不潔な所や、家の古さ(台所と茶の間は、私のためにリフォームしているが、ローンがあり旦那が払っている)、食事を家族でとる苦痛、仕事から帰ってきても誰かが風呂に入っている、時々ですが嫌みなど、かなり不満が貯まり、仕事から帰るのが嫌になる日々が続いていました。 そして、今は育児休暇中で、昼間も義母の顔をみるのが耐えられません。最近では、私が仕事をしていないためか、育児と家事をほぼ全てしています。旦那と子供のためにやるなら当然と思えるのですが、姑が一切やらなくなったのも許せません。 私は、笑顔で元気な性格だと思うですが、自宅では自分らしくできず、どんどん暗く、嫌な人間になっていき、旦那にも嫌な言い方で愚痴を言ってしまいます。 お金に不自由はしてないし、恵まれている同居だと言われると思いますが、私が精神的に苦痛で、子育てを笑顔で笑ってしたいのに、姑がいると自分らしくできません。 しかし、新築の頭金が出来るまで、三年と考えると、その間に息子が義母になついて、母屋にばっかり居るようになったら嫌だとか考えてしまいます。 敷地内での別居は、同居しているより 気分は、ずいぶん違うと思うし、敷地内別居なら我慢できる、と自分では思うのですが。 今は、あと三年同居するのも苦痛で、今すぐにでもアパートに移りたい気分です。でも、アパートに移ると貯蓄は難しくなります。 自分でも、どうしたいのか分からなくなっています。 贅沢な悩みで、私がワガママだと言われればそれまでなのですが…。。。 整理できていない文章ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • こんな旦那どうおもいます?

    こんな旦那どうおもいます? 最近みなさんにアドバイスを頂きありがとうございますm(--)m 今回は面倒な旦那です。 先日旦那からの夜のお誘いを断ってからずっと無視されてます。 とくにレスでもなくそれなりにあるのですが、こっちの調子だってあるのに何だかムカつき、考えがお子ちゃますぎて呆れます。 2.3日前くらいからちょっと自分の調子が悪かったようで病院で検査をしていたようですが↑の事があり今日また検査に行く時に言われたんです・・・ 『検査代よこさね-のかよ(激怒)俺が調子が悪いのに何とも思わないのかよ、いい加減にしろ』 『お前に財布は持たさない、何だと思ってるんだ』と怒鳴って病院へ行きました。 私としては『はぁ???????』って感じで近くに子供が居たので大声はあげませんでしたが、よく考えたらお誘いを断ってから無視しているのは自分なんですよ・・・ こっちが何度話しかけても無視してるので自然とこっちも喋らなかったんですが・・・ 調子が悪いんだったら夜遅くまでDSなんかしないでさっさと寝れば?と思うんですが。 どう思います? 正直死んでしまえば・・・とさえ思ってしまいます。冗談ですが(^^;) 自分の思い通りに行かないと大声で怒鳴るんですが最近は慣れました・・・ でもどうしても腑に落ちなくて。 私はどうしたらいいんでしょう~はぁ・・・

  • ぼーっとしてしまいやる気が出ません。

    ぼーっとしてしまいやる気が出ません。 高3の男です。 4か月ほど前ものすごいストレスがかかることがあって、それ以来脳に異物が入っているような違和感と、意識がボわーっとして「うわーっ」って叫びたくなるような感覚がずっと続いています。また、いやなことだけでなく好きな事にもやる気が出ません。今年受験なのに勉強にもやる気が出ず、勉強に取り組んでいるうちもいつのまにかぼーっとしてしまいます。また、実際は何ともない毎日なのですが、それを辛く感じてしまいます。 最近は不安感も合わさってきてつらいです。 全く治る気がしなくてホントどうしようかと思っています。 少しでも楽になるようなアドバイス、また、病院等に行くほうがいいならどの科の病院に行ったらいいかなどアドバイスを頂けると嬉しいです。おねがいします。

  • 義弟との距離感

    義弟との距離感 はじめて質問させていただきます。 長文です。すみません。 私は現在、夫、1歳になったばかりの息子と3人暮らしです。 夫には弟が1人おり、車で2時間くらいの所に住んでいます。 義弟は生まれつき障害があり、一見大人しい性格です。 この義弟とのつきあい方、距離感のとり方についての質問です。 義弟と会う機会は年に数回程度ですが、 義母の希望もあって、私たちの息子の誕生、初節句などの行事には 義弟も参加します。 その事自体は私も問題視していなかったのですが、 この義弟が私に送ってくるメールや電話に嫌悪感を抱くようになり、 正直、関わるのが憂鬱です。 しばしば私宛に義弟からメールがくるのですが、 メールの内容はいつも 「自分は○○(息子)の叔父として情けない」とか 「今度、○○のお祝いに参加するけど、本当は情けない姿を見せれない」 というネガティブなものがほとんどで、何となくこちらも暗い気持ちになります。 私からの返信が遅れると、同じメールを再度送ってきます。 また、私が返信した途端に電話をかけてきたり、 携帯に出ないと自宅電話に何度もかけてきた事もあります。 何事かと電話に出ると、特に用はなく、 口下手なため無言になるので、こちらが話を振る羽目になります。 おかげで、子供の寝かしつけに失敗した事もあります。 先日はどれくらいの頻度で連絡すればいいかと聞かれ返答に困りました。 結婚前に会った印象とのギャップに驚きながらも はじめは「夫の弟だから」とつき合っていましたが、 私も子育て中の身。夜泣きや子供の病気と重なると 余裕が無く、段々と嫌悪感を抱くようになってしまいました。 夫から「○○(私)も子育てや家事で大変だから」と 伝えてもらった事もあります。 それからは電話は滅多に無くなったのですが、 たまにくるメールが憂鬱です。 身体の事もあり、将来は義弟と一緒に住む事なども 夫は視野に入れているようです。 (どの程度本気かはわかりませんが) そんな可能性もあるし、これからも関わりがあるので、 私としては、これ以上嫌悪感を抱かないよう、 適度な距離感を保ち、つきあっていきたいのです。 また、本当は息子の母親として、いつも笑っていたいのに、 義弟に苛々する自分の未熟さで自己嫌悪陥る事があります。 義弟も悪い人ではなく、新しく家族になった私や息子と 関わりを持ちたいのだと思います。 でもその手段や距離のとり方が不器用で… 悪意が無いだけに、断りづらかったり、 嫌悪感を抱く自分が未熟なだけとも思います。 愚痴になってしまい、不快に感じられる方がいましたら 申し訳ありません。 義弟とのつきあい方、気持ちの処理法について どなたかアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 躁の治療を受けさせるには

    躁の治療を受けさせるには どうすればいいのでしょうか(長文になります、スミマセン) 母親(65歳)が躁で困っています、14年前、母が母親のように慕っていた伯母が亡くなり、それまでも軽くあった感情の起伏の幅が一気に大きくなってしまったように思います。 症状としては年に1~2回程度、やたらハイテンションになり、それが段々攻撃的になり、 家族の者に「貴方たちのせいで私は今まで不幸にさせられてきた」「だから私の言うとおりにくらいしてくれ」「自分の事を誰も解ってくれない(言うとおりにしてくれない)もう家族でもなんでもない」等々酷く家族を責め、二人暮しの父には勿論、独立して別に暮らしてる妹にも電話やメールをしょうっちゅうし、呼び出し、非難する状態です。 その状態が3ヶ月から長いと8ヶ月ほどに及ぶこともあり、昨年は父が家を出、数日間行方不明になったこともあり、非常に心配しました。 ここ数年は躁状態になると決まって不動産を購入したがる傾向が強くなっていて、何度も「この物件、見にいってみないか」とか「引っ越したい」と言い出し、反対すると「自分は今まで苦労をさせられてきた、これからは自分のしたいようにさせてくれてもいいじゃないか、誰も自分の事を解ってくれない」と言う始末です。 今までは自宅が売れなかったり、狙っていた物件に先約がついたりで実現しなかったのですが、今年の3月には自宅の売却こそしなかったものの隣の県に新築マンションを購入してしまい、私と妹は事後報告で知らされました。 8月終わりくらいから再び躁状態になり、今度はそのマンションと自宅を売って北陸に(住んでいるのは関西)家を買って移り住む言い出し、具体的な物件まで目星をつけているらしいです。 今までは「そんな荒唐無稽な」と笑っていられましたが、マンション購入をしてしまった経緯もあり、父も母の言いなりになっている状態なので不安です。 精神科に通院しているらしいのですが、、躁になると「あの医者はよくない変わった方がいい」などと言っているので、躁状態の時は通院も服薬もしていないと思います。 精神科に通院、ということを本人は非常に恥ずかしい事と捉えていて、また父も同様の考えなので、積極的に「通院させなければ。」と考えていません なので私から聞いても本人も父もあまり答えてくれないので治療についてどういう状況なのか量りかねています。 6年ほど前(私が日本に居る頃)にかなり酷い躁状態になった時、私も妹も精神的に極限まで追い詰められた経験があり、今も母に対してどこか嫌悪感があり、躁状態になっている母を許せない気持ちになります。 私は半年後に本帰国の予定があり、結婚しているので同居では無いのですが、日本に戻ってまた以前と同じような暴言を吐かれると自分自身の精神状態を平静に保つ自信がなく、いつか家族関係が取り返しのつかないことになってしまいそうで不安です。 なのでこのような繰り返しから何とか早く脱出させたいし自分自身も脱出したい考えています。 本人にちゃんと治療に向かわせるには私は何をすればいいのでしょうか。良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 姉(30・無職)がテクノロジー犯罪の被害者だそうです。

    姉(30・無職)がテクノロジー犯罪の被害者だそうです。 部屋に録音機を置いて、ノイズしか聞こえないのに「人の声がする」「警察に行く」等と言ったり。誰も何も言っていないのに「うるさい」「だまれ」「やめろ」等とぶつぶつ言っています。 何者か(元職場?)に狙われていて危険な状況だそうです。 心療内科を受診した方が良いと思うのですが、受診を勧めても婦人科や脳外科や消化器科の受診のみで、そこでもテクノロジー犯罪の事は話さなかったそうです。血液検査やレントゲンで以上がなかったので自分は正常だと言っています。 ご家族にテクノロジー犯罪の被害者の方がいらっしゃる方は、どう対処されていますか?

  • 緊張や発汗についての相談です。

    緊張や発汗についての相談です。 私は緊張や焦りを感じやすく、一度そうなると頭が真っ白になって上手く喋れなくなったり異常な発汗をしてしまいます。 発汗場所は特に額、鼻、手の平、脇等です。 状況的には人に注目されると(大勢に注目されるのはもちろん、会話の中心になる程度でも)異常な汗が出て、顔がひきつるのが自分でもわかり、手も震えてきて上手く喋れないとか、 仕事で少しでも予想と違う指示を出されると汗ばむとか、 初対面の男性と交流を持つときに顔を見て話すのがつらく、すごく汗をかいてしまう等です。 対人関係が苦手な事、口下手な事、体臭(ワキガ)を気にしている事等々、 だいたいの不安要素はわかっているのでリラックスを心がけていますが、 いざそうなるとどうしようもなくなるので精神科や皮膚科等の受診も考えています。 同じような経験のある方、またそれを乗り越えられた方、 体験談やアドバイス等を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 現在中3女子なんですけれども152センチで小柄です。

    現在中3女子なんですけれども152センチで小柄です。 156センチまでは伸ばしたいです。 卒業までには154センチか、155センチまでいきたいのですけれども、無理でしょうか?

  • とうしつの人は治っても、薬を強制され、とうしつ扱いをやめてもらえない?

    とうしつの人は治っても、薬を強制され、とうしつ扱いをやめてもらえない? とうしつの人の相当数は、50歳などになると、治ってしまうそうですが、 そうなったら、薬も飲まず、 もし、なんらかの差別などされていた場合、差別も解除してもらえるのでしょうか? なんらかの差別というのは、自分も詳しくありませんが、 例えば、住居選択の自由がなかったり、 仕事に就かせてもらえなかったり、 あるいは、 人とつきあえなかったり、 そういうことがあるのだろうかと思いました。 また、薬を飲み始めて短期間で治ってしまう人も結構いるそうですが、 そういう人が薬をやめることはできないのでしょうか? 治っているのに、薬を飲まされてとうしつ扱いを継続されると、 色々不運なことがあるような感じがします。

  • 2004年父親の死後、私の弟は父親の葬式やお墓参りにも行かず、文句ばか

    2004年父親の死後、私の弟は父親の葬式やお墓参りにも行かず、文句ばかり言ったり、無理な注文を押し付けたり、キレやすくなり、今でもビール瓶などで振り回したり食事を私に投げつけたりするようになってしまっんです。私の弟は仕事も行かず、父親が大嫌いで、私は父親の供養しているのに、弟は供養もせず33になっても暴力を振うなどが続いてます。これ以上我慢できずノイローゼやトラウマになり自殺も考えたこともあります。もう、弟とは絶縁も考えてます。何が原因なのかさっぱりわかりません。荒れる33の弟を更生させるにはどうしたらいいのだろうか。

  • このカテで、「旦那の買春を通報したい」という質問をみました。

    このカテで、「旦那の買春を通報したい」という質問をみました。 私も同じくそう思います。 うちの旦那の場合は、仕事仲間で毎年秋、海外買春ツアーに行ってました。 去年は、私の知るところになり、身内の不幸も重なり、行ってません。 春の国内旅行は行きました。「してない、もうしない」と言ってますが。 今度、旅行(海外)に行く時は、前もって通報しとこうかと思ったりします。 離婚してないし、自分の首を絞めることになっても構いません。 恐れて(何か感じて、笑)海外には行かないかもしれませんが、 通報はしないまでも、ご近所などにバラしてやろうかと思います(-_-;) というのも、ちょうど去年の修羅場のとき、町内の役が回ってきて、 私は感情を押し殺して、1年間務めました。 旦那はとにかく外面がよく、面倒なことは私に任せて、いいとこ取りで、 毎日犬の散歩しては、ご近所さんとニコニコ挨拶、会話してます。 とりあえず、買春がバレ、潮時かと思ってるようで、最近では方向転換? 町内の役もやり、特に、目立つ役どころは買って出ています。 私から見ると「偽善者」で、化けの皮をはがしてやりたい、と思うのですが、 本人はお調子者で何も考えてないので、そんなことこれっぽっちも思っていません。 「うちは仮面夫婦なんですよ~海外大好きですから~毎年行ってました~」 とか言ってやって、スッキリしたい衝動に駆られます^^; 勿論、今のところ押さえてますが、でも平然とした、いい人面をみると、 クダラナイ考えだとわかってますが、何か制裁を加えてやりたくなります。 普段は忘れて、普通に生活してますが、時々思い出すと眠れなくなります。 他に何かスッキリする方法ないでしょうか?^^;

    • ベストアンサー
    • noname#134921
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • お世話になっている人に迷惑をかけてしまう

    お世話になっている人に迷惑をかけてしまう 精神の病気を持っているので薬の副作用が強く家族や近所の方 仕事関係でお世話になっている方々に、たまに迷惑をかけてしまいます。 先日もこの教えてgooで、お礼の言葉を付け加えるのを忘れて回答を 締め切ってしまいました。 夜何日も眠れなくなってしまうと、たまに他所様に迷惑をかけて しまいます。 お付き合いしている方にはお互い様だといわれますが、自分のふがいなさに なやんでしまいます。 今日も仕事を休んでしまいました。すごく辛いです。 今日もこれから病院です。 出来るだけ関わっている周りの方に迷惑をおかけしないで 毎日生きていたいのですが、病気の人が迷惑を出来るだけ かけないで生きていくにはどのような心がけをしたら よいでしょうか? ご回答の方よろしくお願い致します。

  • 私は今高3で大事な受験の時期なんですが、中2の妹が反抗期でかなり困って

    私は今高3で大事な受験の時期なんですが、中2の妹が反抗期でかなり困ってます…。すごく迷惑なんです。妹は某アイドルグループのファンで、私と兼用の部屋にはポスターが貼ってあったり、勉強中に大音量で曲をかけたりで本当に嫌です…。でもそれぐらいなら我慢できるんです!一番許せないのが、人を巻き込んで何かをしでかすことなんです。妹は3年生の最後の大会直前に3年生の悪口を部室にかいて問題を起こしたり、後輩をイジメて学校に両親を呼ばせたり、授業をなぜかトイレでサボッたりと…私にとっては、笑えてしまうことばかりするんです。でも毎回妹の事で謝る母の姿を見ると、悲しくなってしまって…。妹は母の言うことも全く聞かず、父は叱るより先に手が出るタイプなので、妹は叱られる度に「どうしてあたしばっかり…」みたいな被害妄想ばっかで、自分が悪いとは微塵も思っていないようです…。途中からただの愚痴になってしまいましたが、こういった反抗期にはどうやって対応するのが一番応えますか?もう一緒に暮らすのも嫌なくらい大嫌いです。

  • 都合の良すぎる解離性障害ってありでしょうか?

    都合の良すぎる解離性障害ってありでしょうか? 旦那の金銭感覚の異常さをこれ以上フォローできず離婚しました。 これまでも消費者金融で借金をつくり、家族に迷惑をかけていましたが、家のお金をもだまって使い込み、1000万近くもなくなりました。 最初は新手のフィッシングか偽造カードによるものかと、旦那と警察にも届けていましたが、調べてもらったらコンビニATMからお金を引き出す旦那の写真を見せられ、大変なショックを受けました。 これまでいろいろあったこともあり、信用が完全になくなり離婚となりましたが、本人は引き出した記憶がないと言い切ります。 何度問いただしてもまったく記憶にないというので精神科へも受診させましたが、まぁ本人が申告する内容が嘘か真実かは医者にはわかりませんから、「解離性障害の疑いあり」と診断をもらってきました。 日常的には 鬱になったり、言動がおかしいこともありませんでした。仕事も普通にしています。 そんな都合の悪い記憶だけがなくなって、別の記憶にすり替わるなんてこと、あると思いますか? ちなみにそんなんで、ひと財産失われたのに、それがいったい何に使われたのかも定かではありません。

  • 弟がブツブツ独り言言ってるんですが…病気ですか?

    弟がブツブツ独り言言ってるんですが…病気ですか? 帰ってくるなり独り言を言ってます。外でも言ってます。 私が目の前にいると何も言わない(家族の前で話さない)んですが、独りになると小さくブツブツ独り言を言い始めます。 あと、急に高い声を出して意味不明な言葉を言います。 どういう心理状況ですか? ちなみに弟は帰ってくるとずっと家でゲームをしてます。 ストレスのせいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#120586
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 呼吸 

    呼吸  人前で呼吸するのに罪悪感があります。どうしたらよいでしょうか? 森田療法の本を読みましたが効果がありません。

  • 家族にお金を貸し続けて、、、

    家族にお金を貸し続けて、、、 久しぶりに相談させていただきます。 僕は社会人になって5年目の独身です。 タイトルにもあるとおり今自分の家族に対してお金を貸し続けています。 主は母と兄ですが数年前から貸し続けてその額は減る気配がありません。 母については家のローンであったり生活費が足りないという形で内心しょうがないとは 思っているのですが兄については金遣いが荒く、借金があるくせにギャンブルなどをしています。(兄も就職してます) 僕が貸さないとカード会社等から借りることになり利息分払うのが馬鹿馬鹿しいので仕方なく貸しています。 ですが、僕は自分の家族の為に働いて稼いでるわけではないので正直ウンザリしています。 先日も「いつになったら返すん?」という具合に兄に言うと「もうちょっと待って」の一点張り。 そのやり取りを見た母が後で涙を流しているのを目撃してしまいました。 僕だって自分の家族に対してお金の催促なんてしたくないのに、泣きたいのはこっちなのに まるで自分が悪いことしてるみたいな気分にさせられました。 もう貸してしまった分についてはほどほどに待つとして、今後同様にお金の要求があった場合 僕は貸すべきでしょうか?貸さないべきでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 同居祖母がおもらし

    同居祖母がおもらし しているみたいですごく匂います。義母は出かけているので一日帰ってきません。私は孫の嫁という立場です。私が言ってもいいのでしょうか?なんていえばいいのでしょうか? 祖母は時々してしまうみたいですがその時は義母が結構強めに言っているみたいで祖母も反発して逆切れしてるみたいです。 ナイーブな問題だし悩んでいます。そしてとても言いづらいです。