sochan78のプロフィール

@sochan78 sochan78
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
50%
お礼率
0%

  • 登録日2010/09/10
  • みなさん初めまして。よろしくお願いいたします。ウィンドウズxp/サービ

    みなさん初めまして。よろしくお願いいたします。ウィンドウズxp/サービスパック3ですが、時間が経つと、画面がスクリーンセイバーにかわる設定をしていますが、画面がスクリーンセイバーで元のデスクトップ画面に戻そうといつも通り、マウスを少し揺らしてみると、重たく戻りません!やむなくリセットスイッチおして再起動しております。ストレスがたまり悩んでいます。なにかよい解決方法は、ないものでしょうか。教えてください。

  • 変数を利用した「引き算」が思うように計算できません。

    変数を利用した「引き算」が思うように計算できません。 Flash 8, WIn-XP で作業しています。引き算の内容は「a-b=c」で、aはテキスト入力・変数a、bはテキスト入力・変数b、cはダイナミックテキスト・変数c をそれぞれ設定して、「=」に下記のスクリプトを書き入れました。 on (release) { a_num = Number (a); b_num = Number (b); if (a == "") { a_num = 0; c = a_num - b_num; } else if (b == "") { b_num = 0; c = a_num - b_num; } else if (a == "" && b == "") { a_num = 0; b_num = 0; c = a_num - b_num; } else { c = a_num - b_num; } } 即ち、 aが「空欄」ならば、aに「0」を表示してa-bの答えをcに、 bが「空欄」ならば、bに「0」を表示してa-bの答えをcに、 abともに「空欄」ならば、abともに「0」を表示して、cに数字の「0」を表示させたいのです。 ところがa,bを「空欄」にすると、cでの表示は「NaN」となります。(両方に数字を代入すると計算致します。一度数字を代入してスクリプトを実行し、その後その数字を消して「空欄」にした場合にも計算するようです。但し、空欄→0にはなりません。) if文の書き方が悪いのか、テキストa、テキストb、ダイナミックc、の変数の宣言が問題なのか、色々ためしても判明しません。 尚、abcは「インスタンス名」ではなくて、「変数」で処理をしたいと思っています。 ご指導下さい。

    • ベストアンサー
    • mcx
    • Flash
    • 回答数8