46pippoのプロフィール

@46pippo 46pippo
ありがとう数2
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/09/01
  • 夫婦のあり方

    夫婦のあり方 私は20代後半で彼氏ありですが未婚です 一度も結婚したことないけど、親しい知り合いの人に聞いた話です 結婚12年 子供小学生の娘2人 お嫁さんは週2、3で遊びに行く その間は実家に子供を預け夜は出かけてる 5年前くらいに奥さん浮気 だんなさんと話し合った結果 子供のために離婚はしない予定 だんなさんが幼少期両親のことで辛い思いをしたので 子供には同じ思いをさせたくないとのこと 子供を夏に遊びに連れて行くときも奥さんは違う予定で不参加 ごはんはあったりなかったり 家のことをどれだけしてるのか家庭を見てないのでわからないし 浮気するまでにどれだけがんばっていたのかわかりません 奥さんは家に居るときは携帯電話でメールしたり電話したりが多いみたい だんなさんは子供にだけは奥さんが今も浮気してるとかばれたくないそうです もちろんまだ少なからず愛しているんだと思います 結婚生活ってこういうものなのでしょうか? 家庭なんて家庭の中にいるひとにしか見えませんが 私ももう子供ではないので、片方だけに非があったんだとも思いません お互いに何かあったからこうなったんだと思うんですが 子供のためにそれでも一緒にいれるものですか??

  • 9歳下の婚約者が浮気をしようとしていました

    9歳下の婚約者が浮気をしようとしていました 私は37歳。彼は28歳。 歳なんか関係ない!って言ってくれて、はっきり日にちは決まっていませんが、来年~再来年頭に結婚する予定で、一緒に住み始めて半年経過しています。 お互いの両親には会って、そういう話はしています。 3日ほど前、彼はこそこそ携帯を持ってトイレに行ったり、一緒に外出しているときも怪しい行動を見かけ、申し訳ないのですが、彼が寝てから初めて携帯を見てしまいました。 メールの内容から、彼は男友達に女の子を紹介してもらって携帯番号を聞いており、連絡を取っている内容でした。 まだ会ってはないようで、今度会う約束をしていました。 黙っておこうと思ったのですが、その日に彼のほうから結婚指輪など具体的な話をしていたにも関わらず…と私は気持ちが収まらず、その場で彼を叩き起こして怒り狂ってしまいました。 彼は事実を認めましたが、それよりも私が携帯を見たことにマジ切れして怒り狂いました。 その晩は、物をぶつけ合ったり取っ組み合いのケンカになり、私は左手首を負傷して大量の出血と痛みが止まらず、深夜の救急で手当てをしてもらうはめになりました。 病院から帰宅して彼は泣きながら、俺が全部悪い。本当に申し訳なかった。傷つけてごめん。○○(←私)との将来設計は、ちゃんと考えているし、○○と幸せな家族像も思い描いている反面、正直いざ結婚となると躊躇したり、結婚にピンと来ない。と、言われました。 もう終わりにしよう!と、私は勝手に言い放って、翌日に私は家を出て行くことになっていました。 でも私はもっとよく話し合おうと思ったのと、包帯をして大量の荷物を持って実家へ帰ったら大事になると思い、結局帰らずにいました。 私は晩ご飯を作って待っており、帰宅した彼は、家に明かりがついているのを見てホッとした。嬉しかった。本当にありがとう。と言われました。 でも結局その日は、前夜のケンカと深夜に病院行ったりで、ほとんど寝ず仕事に行って非常に疲れていて(もちろん私も)あまり話ができませんでした。 彼に、この先どうしたいの?って聞いたら、月末月初で今は仕事が忙し過ぎていっぱいいっぱいだから、今は考える余裕がない。どうしていいか分からない。と言われました。 今は2人の間に微妙な空気が流れています。 37歳にもなって、私の心が狭すぎますか?潔癖すぎますか? まだ28歳だから浮ついてしまうのは、しょうがないのでしょうか? いろいろ考えすぎて頭がパンクしそうです。 なにかアドバイスいただけると幸いです。

  • 主人が毎日の様に言う言葉に傷つき参っています。娘が一歳の時に私が目を離

    主人が毎日の様に言う言葉に傷つき参っています。娘が一歳の時に私が目を離した隙に額を怪我しました。傷は横1センチ位でいまだに残っています。髪の毛で隠れますが入浴時や汗をかく夏場には額が見えるので分かります。その傷を見る度に夫は「かわいそう」「治るかな…」「あの時、お前がちゃんと見ていれば…」などのマイナスな言葉ばかりを発します。娘も聞いていて「治るよ!」と私を気遣ってかいつも前向きな発言をしています。当然、私は主人以上に悩んでいるので何度も色々な病院を回りましたが、「成長途中なので今は治療や手術など急がず様子を見てください。」との医師の言葉を信じて前向きに考えるようにしているのですが、毎日のように言われ続けるマイナスな言葉に心が打ち砕かれそうです。娘を思う主人の気持ちは分かりますが、そんなことを言う割には何も行動せず、私を傷つけ、娘にも気を遣わせるだけの夫に不信感や絶望の気持ちしか抱けません。このように考える私は自分勝手かもしれませんが私は夫婦であれば「大丈夫!きっと治る」等前向きな言葉を掛けて欲しいのです。せめて子どもの前では怪我のことを触れないで欲しいです。皆さんの率直なご意見をお聞かせください。