minawoのプロフィール

@minawo minawo
ありがとう数16
質問数3
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
77%

  • 登録日2004/02/17
  • 昔のことを考えると苦しくて泣けてきます

    こんにちは、私は今幸せです。でも昔のことを考えようとすると苦しくなってどうしようもなくなってしまいます。些細な事かもしれませんが何かご意見があればぜひお願いします。長くなって申し訳ないですっ。 思春期になってから干渉してくる母親に持った嫌悪感が憎しみに変わり、死んでしまえばいいのにと思ったことがありました。それは4年ほど続きました。 当時はもちろんこんな事言えないし、自分がおかしいのかと考えて苦しかったです。 でも、こちらでアダルトチルドレンのことを知って苦しかった心が少し解けたように思います。 今は学生で一人暮らししています。離れた分かなり楽になりました。親の仕送りで生活しているので、口を出すのは当然だと思います。でも「すべて私が世話をする」そんな母の態度を見た時、自分に母親が覆いかぶさるように感じ、とても苦しくなります。 干渉をやめて欲しい、と言うと母は人の話を聞かなくなります。母は複雑な環境に育っているので共依存になっているのかも?とてもやさしい母なんですが。どうしたら母は分かってくれるのでしょうか?

  • フラッシュバックやパニック発作が起きたときの対処法

    久しぶりにフラッシュバックを起こして、パニック状態に陥りました。ここのところ週3回ぐらいパニック発作に近い状態が起きているのですが、対策しようがありません。 現在飲んでいる薬は、トレドミン25mgx3、レキソタン5mgx3、朝にテノーミン(副作用止め)、寝る前にベゲタミンBです。 レキソタンは既にMAX貰ってますが薬は増やせません。 今はベゲタミンの頓服でしのいでますがストックが切れたら終わりですし、薬をあまり変えてくれそうに有りませんし、個人的にはあまり増やしたく有りません。(明日相談してきますが・・・。) 仮に薬を飲んでも効くまでに時間がかかりますし下手すると自殺しかねない状態になるので、何とか持ちこたえる方法があったら教えて欲しいです。

  • ひきこもりから・・・(長文)

     はじめまして、私は22歳男性です。 引きこもること一年近くになります。私は横浜に上京し、二年弱働いていましたが、その間も引きこもりがちでした。毎日のように気持ちが沈んでいて、気力もなく毎日生きている感覚がありませんでした。その上、話すのが苦手で内気なため、社内での対人関係が成り立たず、仕事を覚えるのも遅く(後輩に抜かされるほど)、自宅でもその日の仕事内容を復習することは殆どありませんでした。ミスばかりが目立って、良いことでは目立ちませんでした。  そして、一年5ヶ月でその会社を退社し、次の接客業の仕事を五ヶ月で退社、実家に帰ってきて引きこもりました。  最近では昼間外に出れるようになり、就職活動にも意識が向き、暇な時間はハローワークに出向いたり、求人誌を見てバイト探しをしています。 しかし外にいる時は随時人の視線が気になったり、不安感があります。田舎なので人はあまりいないのですが、例えば、買い物をするのにも、商品を取ると手がガタガタ(寒くもないのに)震えたり、口をモゴモゴしたり、他人の会話が悪口に聞こえたり、視線の行き場所に困ったり(キョロキョロする、じっと一点を見たりする)、そういった障害に悩まされてしまいます。 心療内科に行って薬をもらい飲んでいますが、通院を続けていいものか?この病院で大丈夫なのか?目的が金儲けでやってるんじゃないか?この薬大丈夫なのか、もっと悪化しないか? 家族に病院の知識のあるものがいないため(理解のある人がいない)、困惑しています。  こういう障害があっても、バイトしたいのですが、無口で大人しい性格でも真面目に仕事をやっていれば大丈夫でしょうか? ご意見宜しく御願いします。