a156755225 の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • 「遺産分割協議書」について

    「遺産分割協議書」について 初歩的な相続の質問ですが、私・父・母の3人家族でしたが、10年前に父が亡くなり、『遺産分割協議書』で私の相続分は「なし」として、父の財産はすべて母が相続する旨決定致しました。今度母が亡くなった場合、母の遺産を私が相続出来るでしょうか。

  • ステーキレストランで騒ぐ幼児について

    ステーキレストランで騒ぐ幼児について 20代後半男(独身)です。 先日、某「ステーキのけ○」で騒ぐ、2歳程の子供と若夫婦(20代後半)がいたのですが、少々度を越していると感じ、注意しました。 勿論、子供がウルサイのは当たり前ですので、単に騒いでいるだけなら注意しません。 問題なのは、ファミレスとは言え『母親が子供と一緒になって騒いでる』ことです。 (1)「ママーーーー!!!!!パパーーーーー!!!!」 と終始叫ぶ子供に対して、注意のそぶりや、周りを気にする様子も無い (2)母もソファーに何度もゴロンゴロンと寝転がり、子をあやしている。いくらファミレスとは言え、我が物顔で自宅ソファーのようにゴロゴロされては・・ (3)時間帯はランチタイム(12~13頃)でサラリーマンも目立ち、幼児連れで長く居座るような雰囲気ではない 結局、母はムッとして出て行きましたが、父は「申し訳ありませんでした。」と頭を下げ退店して行きました。私には、子供がおりません。ですから「子育ての苦労も知らないくせに!!」という怒りの感情はもっともだと思います。 ただ、電車で騒ぐ子を注意しない親には、マナーがないと感じますし、『しつけは親の責務』だと思い、注意をしました。 ステーキレストランと言っても、所詮はチェーンの"ファミレス"ですから、そのぐらいガマンしろと言うご意見もあるでしょう。ただ、スグ隣で、ずっと絶叫を聞かされては、楽しく食事ができない気持ちも理解して欲しいなと思うのです。 子を持つ親の皆様、どう思われるでしょうか。(未婚の方でも結構です。) 意見を宜しくお願いしたいと思います。

  • 脇毛処理について質問です!

    脇毛処理について質問です! 水泳をやっていて 脇毛には注意しているのですが 毛抜きを使いすぎたせいなのか 肌がぐちゃぐちゃっていうかかなりひどく 荒れてきちゃいました(;ω;`) これからの改善法と肌に負担のない 脇毛処理方法知っている方が いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • イライラしてしまう・・・

    イライラしてしまう・・・ もともと私の勤めている会社はゆる~い感じの会社で働くのが3割・休憩7割の人がいます。 たしかに職場環境は楽しくあるべきだとは思いますが、最近度が過ぎていると思います。日頃からイライラしてしまうことがよくあったのですが、妊娠したせいか近頃はしゃべるのも嫌なぐらいイライラしてしまいます。 イライラしてしまうのはお腹の子にも悪いのかな・・・ 1人でイライラしてもしょうがないとも思うのですがなかなか気持ちを上手く良い状態にすることができません。これって私の考え方がおかしいのでしょうか・・・不安定になってるのかな。。。

  • 手汗についてです!!

    手汗についてです!! わたしは手汗がすごいです(;_;) 緊張すれば?尚更ですが…普段もすごい量なんです ; なにか治す方法や、ましになる方法ご存知の方いたらお願いしますm(__)m

  • 肋骨を強打して痛めてしまい、2週間程度たちます。段々と痛みが弱くなって

    肋骨を強打して痛めてしまい、2週間程度たちます。段々と痛みが弱くなっているとは思いますが、まだ押したり、伸びをしたり、腹筋を使ったりするときに痛みます。病院へは行かずに放置していた為、今更病院へ行くべきかどうかで判断しかねています。肋骨の治療は特にないと聞きましたので、このまま 痛みが治まってくるのを待つしかないのでしょうか。 同じようなご経験のある方や、怪我にお詳しい方、助言を頂きたくお願い致します。

  • 10代から悩まされているニキビ。何をしても解決できない…

    10代から悩まされているニキビ。何をしても解決できない… 現在26歳です。 高校生のころからニキビに悩まされ、10代の頃から皮膚科に通っていました。 内服薬を処方されたり一時期ケミカルピーリングをしてみたり。 それでもあまり効果がなく26の今でもニキビに悩まされています。 昨年再度ケミカルピーリングとビタミンCの保険適用外の治療をしてもらったりもしましたがやはり効果はありません。 薬を飲んでも、ニキビが治ったかと思えば新しいニキビが出来、それが消えてもまた別のニキビが出来る…の繰り返し。 最近は根をもつニキビが大量に出来どうしたものかと悩んでいます…。 皮膚科でビタミン剤と抗生剤を処方されていましたが、 2ヵ月以上抗生剤を飲むことに対して、体が抗体(でしたっけ?)が出来てしまうのも困りますし、 薬づけも体に悪いような気がして…。 抗生剤を飲んでいても気になるニキビがなくなったと思えば、また新しいニキビが出来るし あんまり意味のないような気もします。 このままニキビが消えない人生なのかと思うとぞっとしてしまいます。 大人になってもニキビに延々悩まされる人は多いのでしょうか?

  • 毎日毎日悩んでいます。

    毎日毎日悩んでいます。 こんな私にアドバイスをいただけたらと思います。 現在私は27歳で会社員です。彼は32歳で会社員です。 付き合って1年8ヵ月で、同棲して半年です。 私は彼の仕事で悩んでいます。 彼は29歳くらいまで公務員をしていましたが、21歳くらいから8年くらい かかって自分の夢のために1000万円かけてある資格を取得しました。 そして30歳の時に自分のやりたい職業に一回就いたのですが、技術が認められずに実質クビ宣告を受け、自主退社しました。 それから不景気で募集もなく、バイトなどをしたり、募集があって試験を受けても落ちる・・という日々が1年続きました。このままでは本当にやばいということで、知り合いの会社に就職させてもらいました。 しかしその会社は一応自分のやりたい職種のことは少しできるみたいですが、(とても小さい会社で社長が2人、社員が4人)休みが月に2日くらいしかもらえず、給料も月に15万円だったり24万だったりしてボーナスもなくとても不安定です。そんな状況で彼は私との結婚を目指し、休まず遅くまで仕事をしています。 こんな状況で、将来の不安から喧嘩もしょっちゅうするようになってしまいました。彼もこの状況はさすがに結婚も厳しいと考えており、転職も考えていますが、彼はお金も時間もかけたこの職種を変えるつもりはないと言っていますが、ほかに募集はほとんどありません。 ですが、最近は警察官も考えていて全国の受けられるところを片っ端から受けるようです。 私との結婚を考えてるようで自分のやりたいことをしたい人なのではないかと最近思ってきました。彼の年齢も年齢なのでとても不安でしょうがないです。 ですが、彼のことは情なのかもしれないのですが、嫌いにはなれないですし、喧嘩をしてもいつも別れるふんぎりがつきません。同棲しているからなのでしょうか? 私は将来、彼がちゃんとした会社に就職するのを信じてこのままお付き合いをして 結婚するべきなのでしょか? どうか皆さんアドバイスをください。 長文・乱文失礼致しました。

  • 友達も恋人もいなくて親とも仲が悪くて自分嫌いで趣味もない

    友達も恋人もいなくて親とも仲が悪くて自分嫌いで趣味もない 死んだ方がましではないでしょうか?

  • 一人娘の一人暮らし。

    一人娘の一人暮らし。 こんばんは。 嵐山と申します。以後、お見知りおきを。 当方、現在28歳。離れて暮らす嫁(海外・30歳)、娘(都内・12歳)の3人家族です。 現在、娘は義妹と暮らしています。 今迄、心の弱さから不登校だったのですが、 現在は義妹の説得もあり、学校へ復帰しました。 受験勉強も1日平均10時間やらせ、睡眠時間4.5時間で頑張っているそうです。 娘を誕生させてから、ずっと嫁の実家に預け、 私は去年の秋が娘の顔を見た最初で最後、 嫁に至っては1度も娘に会っていない事もあり、 これ以上、幼馴染であり恩人である義妹に迷惑はかけられないと、 来年から娘を一人暮らしさせる相談を持ちかけましたが、猛反対されました。 慣れない環境に身を置く事は 根気と忍耐力を大きく育む事に繋がり、今の内にそれらを身につけておけば 将来絶対に役に立つと義妹に訴えたのですが、 彼女曰く話にならないそうです。 なんでも、慣れない環境でストレスが溜まれば、 絶対にまた心も身体もおかしくする……とか。 しかも眼の届かない処で起きた場合、最悪の結果にもなり兼ねないからNGだそうです。 いずれにせよ、女の子は甘く躾けても効果が薄い事は理解っており、 今からでも厳しくしないと、何も結果を出す事が出来ないまま一生を終える事になります。 今迄私は義妹に逆らった事はありませんが、 今回の事は、譲れないです。 どうにかして義妹を説得させたいと思い、投書します。 批判も総て受け付けます。 皆様のご意見を頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 一人娘の一人暮らし。

    一人娘の一人暮らし。 こんばんは。 嵐山と申します。以後、お見知りおきを。 当方、現在28歳。離れて暮らす嫁(海外・30歳)、娘(都内・12歳)の3人家族です。 現在、娘は義妹と暮らしています。 今迄、心の弱さから不登校だったのですが、 現在は義妹の説得もあり、学校へ復帰しました。 受験勉強も1日平均10時間やらせ、睡眠時間4.5時間で頑張っているそうです。 娘を誕生させてから、ずっと嫁の実家に預け、 私は去年の秋が娘の顔を見た最初で最後、 嫁に至っては1度も娘に会っていない事もあり、 これ以上、幼馴染であり恩人である義妹に迷惑はかけられないと、 来年から娘を一人暮らしさせる相談を持ちかけましたが、猛反対されました。 慣れない環境に身を置く事は 根気と忍耐力を大きく育む事に繋がり、今の内にそれらを身につけておけば 将来絶対に役に立つと義妹に訴えたのですが、 彼女曰く話にならないそうです。 なんでも、慣れない環境でストレスが溜まれば、 絶対にまた心も身体もおかしくする……とか。 しかも眼の届かない処で起きた場合、最悪の結果にもなり兼ねないからNGだそうです。 いずれにせよ、女の子は甘く躾けても効果が薄い事は理解っており、 今からでも厳しくしないと、何も結果を出す事が出来ないまま一生を終える事になります。 今迄私は義妹に逆らった事はありませんが、 今回の事は、譲れないです。 どうにかして義妹を説得させたいと思い、投書します。 批判も総て受け付けます。 皆様のご意見を頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い申し上げます。