misaya0222のプロフィール

@misaya0222 misaya0222
ありがとう数4
質問数0
回答数4
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2010/05/25
  • これからの生き方。

    これからの生き方。 正社員として働き始めてもうすぐ2年になる23歳の男です。 仕事には慣れてきましたが、一度やめようと上司に話したことがあり、好きな仕事でもないし、やりがいもあまりありません。 しかしそれでも働かなければならないのが人です。しかしどうにもこのまま続けて長くやっていくことに疑問も感じます。 それは人間関係、興味もがんばる理由も無いため積極的になれない、ただ目的もなく仕事をこなさなければならない、などが理由です。 働く気がないわけではありません。 趣味はいろいろやってきました。スクールにもいきました。草野球にも入りました。が、仕事で練習や試合にいけなかったり、一緒にやる友人がいなかったり、なんだか夢中になれません。 過去と今の趣味に興味がまったくなくなったわけではないのです。 もともと友人が少ないので現在は皆仕事で忙しいか、もとの大学の友人と遊んでいるらしく時間をもて余しています。 <頭を使っていないか、夢中になれるものが無いためか、仕事中や休日暇になるとイライラしたり、理由も無く頭がぼーっとしてきたり急にものが思い出せなかったり、なんともいえない不安な気持ちになります。何年か前からこの症状は続いています。> コミュニケーションは普通にとれます。ただ、今は友達を作りにくい環境にいます。家と仕事の往復なのと夢中になれるものや場所、時間、人が乏しいことが原因です。 別に友達に固執しているわけではないですが、自分は一人っ子の母子家庭で過去にいじめも何年か受けてきたので昔から友達を必要にしてきたので・・・ 自分なりの考えでは、学生時には強制的にいろいろな勉強もさせられるし、学校生活のなかで刺激がありましたが社会に出ると自分で動かない限り同じことの繰り返しを行うだけ・・そのせいだとおもっていますが・・・ 長くなりましたが、これからの生き方、<>の症状の改善と夢中になれるようなものを探したいです。 この質問を目にとまったかたはなにかお言葉をください。

  • 困っています、

    困っています、 神奈川県横浜市金沢区在住の15歳の高校一年生です、 父親が嫌いです、本当に嫌いです、よく暴力を振るい、自分からどんどんいろいろなものを取り上げていくからです。 今回はまだ入学して2ヶ月も経たない高校を退学させると言い出しました。 いままで堪えてきましたが、もう我慢できません なので養子縁組などについて調べてみたのですが、どうやって養親を見つけたらいいのか解りません。 15歳になって養子に迎えられるのか、 子供の方から養子に出ていくことができるのか、 実親の許可そのほかはどうしたらいいのか、 さっぱり解りません、 どなたか分かる人、回答よろしくお願いします。

  • 不妊症?体温が上がりません。治療を本格的にすべきか決心できません。

    不妊症?体温が上がりません。治療を本格的にすべきか決心できません。 夫:34歳、妻(私):33歳、結婚5年目です。 結婚前は、子どもはいなくてもよいとお互いに思っていました。むしろ欲しくなかったくらいでした。 もともとあまり子どもが好きではない上に、子ども時代に良い思い出があまりないこと(両親の絶えまないけんかや金銭問題、いじめられた経験など)から、「自分に似た子はかわいそう」「親になれるような力はない」と思っていました。結婚後、夫も私も職場の人間関係のトラブルから軽度のうつ状態になり、ますます子どもが欲しくなくなり、ずっと避妊していました。 しかし、ここ2年くらいでうつ状態が大幅に改善されると同時に、子どもがいてもいいかなという気持ちが芽生えてきました。そこで、1年前からなんとなく避妊を辞めてみたのですが、妊娠しませんでした。基礎体温を3カ月つけたところ、体温が全体的に低め(平均36.2くらい)、無排卵と思われる月もありました。 「どうしても子どもが欲しい」というわけではなかったのですが、いざできないとなると心配で病院へ行き、とりあえず私の検査をするということになりました。内診では排卵の確認ができたので、hcg注射を3回打ってもらったのですが、一向に体温があがらず、低温期と高温期の差が0.2くらいしかない上に、高温期の体温が36・4と低い状態が続いています。 今、自分でも今後のことを決めかねています。 「もともとそれほど欲しくなかったのだから治療しなくてもいい」と思う自分と、「せっかく欲しいという気持ちになったのだから前向きに治療に取り組んだ方がいい」と思う自分がいます。 夫は、自然にできるのならば欲しかったけど、そうではないなら、これは親にならない方がいいという神様の判断なのではないか、と言います。 そもそも子どもがいてもいいかな、と思いはじめたのも、私たちに初の姪が誕生してその子があまりにもかわいくて、「血がつながっていたらなんとかなるかも」という軽い気持ちと、周りからの「子どもまだ?」「子どもがいない人はかわいそう」などといったプレッシャーに押されて・・・といったところから発生したので、こんな気持ちで子作りを始めた夫婦に授かるわけがないし、やはり親になる資格がないのだろうな、と思います。でもその一方で、本当に治療をしなくて後悔しないか、と聞かれたら自信をもって「はい」といえません。 支離滅裂な文章ですが、こんな不純な動機で不妊治療を進めることが良いことだと思いますか?授からないにはそれなりの理由があると思いますか? もしこの文章で不愉快な想いをされた方がいたらすみません。

  • 困っています、

    困っています、 神奈川県横浜市金沢区在住の15歳の高校一年生です、 父親が嫌いです、本当に嫌いです、よく暴力を振るい、自分からどんどんいろいろなものを取り上げていくからです。 今回はまだ入学して2ヶ月も経たない高校を退学させると言い出しました。 いままで堪えてきましたが、もう我慢できません なので養子縁組などについて調べてみたのですが、どうやって養親を見つけたらいいのか解りません。 15歳になって養子に迎えられるのか、 子供の方から養子に出ていくことができるのか、 実親の許可そのほかはどうしたらいいのか、 さっぱり解りません、 どなたか分かる人、回答よろしくお願いします。