kurumi1982 の回答履歴

全53件中21~40件表示
  • 修学旅行に携帯電話を…

    修学旅行に携帯を持っていきたいのですが、校則上バレルとまずいんです。しかも、飛行機を使うのでゲートを通るときに籠に出しますよね?でも、そこで先生が見張っているので底に出したら終わりなんです。 どうしたら良いですか?ちなみにMDはOKなんです。 いろいろ調べたりしたら手荷物検査はX線なので、そっちに入れれば金属としては反応しなさそうですが、空港職員の後ろで先生がX線の方をモニタリングするらしくて… 手荷物の中にMDと一緒にゴチャゴチャと入れたらそのまま通りそうですか?あのモニタに映る数秒間を逃れたいんです。

  • ネット購入した部品を付けてくれる店探してます。

    オークションでダウンサスを購入したのですが 部品を付けてくれる店探してます。 大阪府内でいいとこありませんか?

    • ベストアンサー
    • ESA
    • 国産車
    • 回答数2
  • 警察の権限

    警察の権限(?)について教えてください。 よく強制または任意という判断基準があるかと思います。 (例えば任意同行・強制同行) これと義務という判断基準の違いについてアドバイスください。 具体的には「運転免許証提示義務」なぞです。

  • どうやったら駆除できるの??

    ウイルスバスター2004でウイルスの全検索をしたら、三個の赤丸CHM_MINERAが検索されて、駆除できません、と!ウイルス検索で探したのですがこの名前ではウイルスは該当有りません、とのこと、どうしたらよろしいのか、どなたか教えてください。誰かに感染させたら大変!と、とっても不安です。

  • 料金プラン:ボーダ・Jホン

    今、私は、JホンのSH08を2年8ヶ月くらい使ってます。 料金プランはトークパック45というやつです。 ボーダフォンに機種変更する場合は、 最近改悪されたという料金プランになってしまうのでしょうか? あと、他になにか手ごろなモノがあったら教えてください。 ドコモやエーユーでも結構です。

  • チューンドカーのエンジン関係の修理や整備について。

    ベルト ホース ゴムブッシュなどの時期がきたら無条件交換のパーツの交換。ディーラーに持って行くのは無理ですよね。ふつうの整備工場に出しても快く引き受けてくれるものでしょうか。以前いじってもらった ショップがなくなってしまいました。車の仕様はエンジン内部に手入れてないてです。 外観も車検通る仕様のものです。あと ついでに質問です 整備工場にエンジンのフルオーバーホールをするお願いできるものでしょうか。いかがなものでしょう。

  • デジカメの画像を携帯で見たい

    デジカメで撮った画像を携帯の待ち受け画面にしたいと思うのですが、データが大きすぎて表示できませんでした。 デジカメの画像は300KB前後です。 諦めるしかないのでしょうか? 何か裏技みたいなものがあれば教えてください。

  • スカイライン

    最近、普通車免許を取ったばかりで車のことは何も分かりません・・・。今、車を買おうと思い探していましてスカイラインについて勉強中です。 そこで率直にお聞きしますが、「2.5 250GTm」は何と読むのですか?友達でスカイラインに乗っている人がいて、「俺は二千五百ジーティーだ」と言っているのですが、これは「2.5 25GT」のことですか?だとするとGTの前の25を「二千五百」と読むのですか?ではその前の2.5は何なのですか? スカイラインのグレード(で良いのかな?)表記の仕方・見方・読み方について教えて下さい!

  • プラグ交換について☆

    いまR32タイプMにのっているのですが 最近プラグはどんなもんかなと、見てみたら NGKの白金プラグの5番が入ってました。。。純正!!? さっそく変えよう、どうせならイリジウムがいいなと思うのですが 熱価はなんばんがいいでしょうか?車のイジリ具合は エンジン自体はノーマルだと思います。給排気交換(マフラーゴン太)、タービン純正交換(R33)ブースト圧は0.8くらいです、社外コンピュータ、前置きインタークーラ、Rポンプ。 大体こんなもんです。最初8番いれたいな~と思ってたのですが そこまでハードチューンってわけでないので7番くらいでいいかなぁと思うのですがいかがですか? あとまたNGKにしたいのですがイリトップとイリウェイってのがあると思うのですが R32にはどっちがいいのでしょうか?

  • 放置されたバイクが(最終的に)欲しい時。。。

    数ヶ月、或いは不自然な(車輪が一つ無いとか)状態で放置されたバイクが有るとします。まず警察署、交番等、に届けます。どんな手続き、どんな事を聞かれますか?バイクは誰がどこへ運び、保管するのでしょうか? もし 持ち主が現れないとき相当期間過ぎますと自分の物に出来ますか?(もちろん部品取りで良いです。)経験の有る方よろしくお願いいたします。

  • 車高調整をお店で頼むといくら位ですか?

    ネジ式の車高調整を入れているのですが、 車高が低く、下をよく擦るので、少し上げようかと思います。 前日、実行したわけですが、パンタジャッキで上げて、 車高調レンチで廻そうと思っても、全然動く気配が感じられません。 車がゆれだして、もしかしたら崩れるかも?と思いました。 ここまで、苦労するなら、お金を出した方がいいな?と思いました。 あるお店で聞いたら、1本2000円、1台8000円と言われました。 妥当な工賃なのでしょうか? 経験談やショップの方ご意見ください。 また、皆さんはどうやって作業していますでしょうか? 足周り装着時にお店に頼んだ以来なにもしていません。

  • 足廻りについて

    RX-7で峠メインではしっています。 最近足廻りが気になっているんですがあまりピンときません。  足が硬くなる→加重移動がしにくくなる→いつものターンインで曲がれない?  減衰力が強い→ブレーキング時フロントが沈みブレーキOFFしても沈んだまま→ターンイン時ブレーキを残す必要がない? って思います。ロール量が減り、重心が下がるのは理解できるのですが‥

  • スピンターンのやり方。

    やり方 1 ハンドルを切ると同時にサイドを引く。 2 リヤがながれたらサイドをもどす。 3 アクセルとステアリングを合わす。 でしょうか?あまりうまくいきません。 又、サイドの弱い車ではどうすれば良いのでしょうか?

  • 人身事故での過失割合・車両修理金額等で納得がいかない

    先日当方バイク、相手車で 相手が駐車場に入る時の左巻き込みの事故に遭ってしまいました。 人身扱いになっております。 しばらくして保険会社から 過失割合(8:2でどうでしょうと話がきました)と 相手と自分の車両修理金額等が出てきました。 自分のバイクの修理金額が約10万円、 相手の車の修理金額が80万円と出ていまして これでは過失割合から 自分の相手への修理費が16万円、 相手の自分への修理費が8万円となっていて 過失の低い自分の方が修理費が高くなってしまっています。 自分がバイクの修理見積もりをお願いした店でも、 車との事故なので、エンジンやフレーム等 全体的な点検等をしてもらいたいと伝えたのですが それは別費用になります、と言われ 結局自分が指摘したカウルやミラーのパーツ交換のみの 見積もり金額になっていて、なんか不安・不満です。 また、相手の金額も80万円、というのはどこからでた金額なのか かなり不明です。 低速度の左巻き込み事故で、相手の車にはミラーと車側面の傷しかないと 思うのです。 相手側は納得していて、あとは自分が示談に納得するだけ、と 保険会社の方は言ってくるのですが なんとなく理不尽ではないか、と被害者意識だと思うのですが 納得ができずにいます。 8:2の過失割合も、なにがどうなってその割合になったのか 聞かされていません。 相手のウィンカーが出ていなかったという主張をして 9:1にしたいとも考えていますが、 これはこれ以上、どうしようもないのでしょうか?

  • 免許の更新の期間について

    免許の更新って誕生日の前後一か月ですよね? でも誕生日の後の一か月は更新期間であって、免許の使用期限はきれてる事になるのですか?

  • 12V→100Vインバーターについて

    100W相当の電化製品(PS2)を車の中で使用しようと検討中です。(カーステに繋げられるのでモニターの消費電力は特に考えないでください) 350Wまで使えるインバーターは購入済みです。 その際、ボンネット内に付いているカーバッテリーの消費を抑えたいため、新たにカーバッテリーを購入し、単独でインバーターを繋ぎ100W相当の電化製品を使おうと思っています。 単独であるため、ダイナモと接続してないので、単独で繋いでいるバッテリーの消耗が大であることは承知していますが、こんな使い方ってダメ過ぎですか?(消耗が激っパヤですか?) ボンネットに入っているバッテリーと並列で繋げばダイナモを経由しているので、その方がイイことも承知していますが、配線が大変なので上記のやり方でやりたいと考えています。 それか100W相当であれば別のバッテリーを購入せずともボンネットのバッテリーにインバーターを繋ぐだけでかなり平気なモノですか? ちなみにボンネット内のバッテリーは、ほぼ新品で容量もまあまあデカイやつです。

    • ベストアンサー
    • meeo
    • 国産車
    • 回答数3
  • 希望ナンバー「3578」の謎

    最近、車の希望ナンバーに「3578」を選んでいる人がやけに多いことに気づきました。 「1188」や「1122」はともかく、 語呂合わせでも想像のつかないこの数字は、 どこから来ているんでしょうか? もしかして競艇?

  • コンピューターチューンについて

    スカイラインER34に乗るものです。 今、インパルのECUの購入を考えています。がいくつか気になることが・・・。 1 社外ECU(インパルに限らず)は誤作動(メーター・ランプ類の警告灯点灯など)の心配はないんでしょうか。 2 社外ECUを取り付けた後にブーストコントローラーをつけることは出来るでしょうか? 3 社外ECUは、走りの違いがはっきり体感できるチューンでしょうか?

  • ワイパーの停止位置

    車はレガシー、降雪地帯です。 ワイパーの停止位置が、正面に来ます。 動作はしますが、停止位置が真ん中だと気になって困ります。 原因、対策が分かりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#38051
    • 国産車
    • 回答数7
  • 免許の書き換え

    質問がダブっているのかもしれないのですが、見た限りでは同じ質問がなかったので、質問させていただきます。 今年の夏に免許がきれてしまいます。でもこの春から1年留学を控えていて、書き換えをできないのですが、そういった場合、そういう方法がありますか?早めに前もって書き換えをしたりっていうことは可能なのでしょうか?それか、もし、それができなかった場合、帰国してからの書き換えとういうのは可能なのでしょうか?? そして、その期間を超えた分、お金を取られるということはあるのでしょうか?? よろしくお願いします。