umigasuki2012のプロフィール

@umigasuki2012 umigasuki2012
ありがとう数3
質問数2
回答数2
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
33%

  • 登録日2010/04/28
  • 三菱東京UFJ銀行住宅ローンについて

    2年程まえから、ろうきんで10年固定金利2.2%、35年ローンをくんでいます。 団信の費用がはじめにかからなかった為、ろうきんで借りました。 先日、会社でUFJ銀行のチラシを配っており10年固定が1.45%になっており、団信付と書いてあるのですが借り換えをしても団信の保障はついたままで費用はいらないのでしょうか? ちなみに変動タイプだと金利0.875%なんですが例えば金利が上がってきたらいつでも10年固定タイプに切り換えれるんでしょうか? UFJ銀行のサイトを見ると年収等で保証金が変わるらしいですが年収550万だといくらくらいかかるでしょう? 残高は3250万あります。 例えばこれからUFJで10年固定の優遇を受けて、11年目の金利が引き上がる時にまた借り換えをして違う銀行で10年固定で優遇金利の恩恵をうける、その繰り返しっていうのも問題ないんですか? 新生銀行というのも保障料がかからず繰り上げ返済も無料で魅力的なんですが正直、聞いた事がなく、店舗も県に1店舗しかないため、不安です…上に書いた10年おきに借り換えをしていくのが可能なら金利もUFJとたいして変わらなかったので考えてみたいんですが、ただ銀行としての信用度が心配で。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 三菱東京UFJ銀行住宅ローンについて

    2年程まえから、ろうきんで10年固定金利2.2%、35年ローンをくんでいます。 団信の費用がはじめにかからなかった為、ろうきんで借りました。 先日、会社でUFJ銀行のチラシを配っており10年固定が1.45%になっており、団信付と書いてあるのですが借り換えをしても団信の保障はついたままで費用はいらないのでしょうか? ちなみに変動タイプだと金利0.875%なんですが例えば金利が上がってきたらいつでも10年固定タイプに切り換えれるんでしょうか? UFJ銀行のサイトを見ると年収等で保証金が変わるらしいですが年収550万だといくらくらいかかるでしょう? 残高は3250万あります。 例えばこれからUFJで10年固定の優遇を受けて、11年目の金利が引き上がる時にまた借り換えをして違う銀行で10年固定で優遇金利の恩恵をうける、その繰り返しっていうのも問題ないんですか? 新生銀行というのも保障料がかからず繰り上げ返済も無料で魅力的なんですが正直、聞いた事がなく、店舗も県に1店舗しかないため、不安です…上に書いた10年おきに借り換えをしていくのが可能なら金利もUFJとたいして変わらなかったので考えてみたいんですが、ただ銀行としての信用度が心配で。 どなたかいいアドバイスをお願いします。