jamf0422 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • 母名義の家はどうなるの?

    痴呆のある母の家に弟夫婦が現在住んでおります。 【母は現在養護ホームに入ってます】 弟の嫁が母の財産の一部の使い込みを始めたので青年後見人を立てました。 色々なことがあり弟の体が弱っております。 母名義の家に現在嫁と一緒に住んでいる弟が万が一先に無くなった場合どうなるのでしょうか? 弟は現在嫁に何も言えない状況で、嫁が強く、母の面倒も一切見ないような状況です。 私は姉としてみるに見かねる状態で、嫁には出て行ってもらいたいと思っています。 青年後見人の手続きや養護ホームの入居の手続きなども全て私がやっております。

  • 母名義の家はどうなるの?

    痴呆のある母の家に弟夫婦が現在住んでおります。 【母は現在養護ホームに入ってます】 弟の嫁が母の財産の一部の使い込みを始めたので青年後見人を立てました。 色々なことがあり弟の体が弱っております。 母名義の家に現在嫁と一緒に住んでいる弟が万が一先に無くなった場合どうなるのでしょうか? 弟は現在嫁に何も言えない状況で、嫁が強く、母の面倒も一切見ないような状況です。 私は姉としてみるに見かねる状態で、嫁には出て行ってもらいたいと思っています。 青年後見人の手続きや養護ホームの入居の手続きなども全て私がやっております。

  • 通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。

    通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。 会社の規模は今の3倍、1部上場企業で仕事内容も言うことなしです。 電車は乗り換えなしの1本です。 (今の会社は、1時間で電車・バス利用) 通勤時間が2時間というのは、乗り換えがない場合でも苦痛でしょうか? おそらく、最低1時間程度は座って過ごせると思います。 このままやりがいのない仕事を続けることを考えたら転職したいという気持ちは大きいのですが、 通勤時間2時間 に不安になってきました。 残業は月に40時間ほどあるかと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#118337
    • 転職
    • 回答数6
  • 般若心経の覚え方

    般若心経の覚え方 今春、実父が死亡しました。 毎日、仏壇にお線香を上げていますが、何となく物足りません。 そこで、般若心経を覚えて、お線香を上げながら般若心経を唱えたいと思っています。 つきましては、手軽に般若心経を覚える方法をご教示ください。 一番いいのは、親しいお坊さんの指導を受けるのが良いのかもしれませんが、親しいお坊さんがいません。 罰あたりになるかも知れませんが、安直に覚えられる方法をお願いします。 (もちろん、節目節目の法事などでは、お坊さんに読経していいただくつもりです。)

  • 通学で高速バスを利用しています。

    通学で高速バスを利用しています。 その時バスカードが安いのか定期が安いのか計算がよくわからないので質問させていただきました。 バスカードは2万円で2万4千円分のカードです。 定期は1ヶ月34200円です。 運賃は片道950円なので1日1900円です。 1ヶ月で使う日数は平日のみなので5月は19日間です。 どちらの方がお得なのか計算方法を教えてください。

  • スペイン旅行の組み方、アドバイスを!!

    来月下旬か6月中にスペイン旅行に行きます。 色々迷いが多くなかなかツアーを決められずにいます。 とりあえず「何が目的なのか」を申し上げますと… (1)アンダルシア地方のひまわり畑を見たい、行きたい  →この時期スペインに行くなら絶対外したくないです。 (2)白い村「ミハス」へ行きたい (3)バルセロナのサグラダファミリアはじめ、サンパウ病院等々有名建築物を見て回りたい (4)観光地を数多くこなすハードスケジュールよりも、目的はある程度絞られてもいいからのんびり街をあるいたりカフェでお茶したりバルで食事を食べたりしたい というところです。 (4)からして、ガイド付きツアーではなく「航空券+ホテル+滞在中の都市間移動」のみがセットになったフリーツアーを考えています。期間は8日ほどです。 そこで気になるのが、(1)のひまわり鑑賞スポットは、アンダリシア地方にいくつかあるでしょうが、個人手配でアクセス可能なものでしょうか?(辺鄙な所にあると聞いて車でのアクセスしか無理?)また、ミハスへも同様です。 (1)から(4)を重視するとなると「バルセロナとグラナダ(大抵、これにマドリードが入っているものが多い)の3都市周遊ツアー」が最適かと思うのですが、ひまわり畑やミハスへの個人手配は難しいとなると、オプションでこれらが付いているツアーを探そうと思うので。 というか探したのですがどれも、ひまわり鑑賞とミハス散策は8日の日程ではキツイのか両方は無理そうな内容のものばかりで。たいがいグラナダ滞在は1日半で、うち丸一日の中の半日をひまわり鑑賞のツアーがついているものやあるいは丸一日を日帰りでミハスへ、という内容のものばかりで、「ひまわとミハス」の両方となるとグラナダ滞在は最低2日必要のような気が。(強行で行っても夜にミハス散策、夕方ひまわり鑑賞…という失態は避けたいですし。) 今のところ気になっているのは以上のような点です。 バルセロナの建築物めぐりはガイドマップと鉄道駆使して何とかなりそうです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 断熱過程に関する簡単な問題

    単原子分子理想気体が、 状態A:p,v,T → 状態B:2v ,t なる断熱変化をしたときの変化後の温度tを求める問題です。 ポアッソンの式より pv^γ = pv * v^(γ-1) = nRT * V^(γ-1) = Const として計算すると t = 2^(-2/3) * T となるのですが、解答には t = 2^(-5/3) * T と書かれています。 どこが間違っているのかがわかりません。熱力学はあまり詳しく学んでいないので、高校物理+αくらい説明をしていただけませんでしょうか。