mirachibi の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 屋内でWiMAXを使用

    屋内でWiMAXの使用を考えています。 (できればモバイルルータタイプでPC、iPhoneなどの接続) ググってみると、一年前ぐらいでは時々途切れて不満を持ってる人が多かったみたいですが、 現在はどうなっているのでしょうか? エリアも広くなったと感じるし、品質も上がったのかなと。 住まいの場所は大阪です。 どなたか教えてください。

  • 無線環境構築について質問させてください!

    無線環境構築について質問させてください! 当方、PR-S300NEという光電話対応機器を使用して接続してるのですが、 最近身の回りに、プリンタ、ゲーム機、ノートPC、液晶TVなどなどLAN接続可能な機器も増えてきました。 今後はHDDの共有も考えております。 無線素人の当方には、NTTレンタルが良いのか、他の製品が良いか良くわかりません。 最大通信速度が、NTTでは最大54Mbps、他では300Mbpsと言うのはなんとなく判りました。 初期投資が少ないのはNTTレンタル、初期投資が多いのはブリッヂ接続。と言うのも大体判ります。 お勧めの製品なども含め、長所、短所なども詳しく教えてください! 皆さんのお力で、購買意欲を後押しして頂けると助かります!! ちなみにメインマシンは有線接続でいきます。

  • Internet Explorer8のアクセス制限

    WindowsXPと7でInternet Explorer8のアクセスの制限の方法を知りたいのですが、 アダルトサイトではなくても個別に指定したサイトを閲覧できなくする方法というのはありますか? (指定・設定したURLのページは見れないなど) あれば方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットにつながりません。

    インターネットにつながりません。 PC-BL330Vを購入しました。手頃な大きさで移動にはもってこいです。 ところが、インターネットにつなぐことがで来ません。 (1)マニュアルにしたがって Fn + F2 ワイヤレス機能を on (2)IE起動 (3)【Internet Explorer ではこのページは表示できません】  【RSSフィードデータが見つかりませんでした】  とのコメントがでる。 (4)「接続の問題を診断」をクリック (5)使用可能なワイヤレスネットワークとして親機の確認は出来る。 (6)トラブルシューティングが完了、【見つかった問題】として、「前に接続したネットワークが範囲内にありません  未解決」とでる。 (7)その他のオプションをクリックすると3点の解決策が示される。 (8)詳細情報に【ドメインネームサーバーにこのWebサイトのドメイン名の一覧がない】と記載されるが、その「ドメインネームサーバー」はどこにあるのか判らない。 (9)ワイヤレスルータは バッファローの WBR2G54 を使用しています。」 (10)PC-LC70H64では WLI-CBーG54 を使用して、快適につながっています。 ご指導ください。

  • auひかりギガ得プランについて

    初めて質問いたします。 昨年、某電器店で行っていたキャンペーンでフレッツ光から 「auひかりギガ得プラン」に乗り換えました。 最近、「Radish Network Speed Testing」というサイトで 通信速度計測をしたのですが、どの時間帯でも「50~70Mbps」 くらいの計測となっています。 他の人の計測結果を見ると3桁はゆうにいっており、最高で 10倍の格差がありました。 計測した場所や環境も違うので一概には言えないとは分かって はいますが、なんか納得できません。 コールセンターに電話しても「環境が違うから」の一点張り。 スピードが出ない原因はいろいろあるとは思うのですが、どの ようなことが考えられますでしょうか? また、PCや現在の設定を変えれば少しは早くなるものでしょうか? ※ウィルスソフトを止めた状態でもあまり変わりませんでした。 ちなみに環境ですが、 PC:NEC VALUESTAR PC-VW700FG OS:Microsoft Windows XP Media Center Edition Version 2002 Service Pack 3 メモリ:2GBに増設 LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ケーブル:カテゴリ5(有線で接続) ウィルスソフト:Norton Internet Security バージョン16.8.0.41 以上、よろしくお願いいたします。

  • auひかりギガ得プランについて

    初めて質問いたします。 昨年、某電器店で行っていたキャンペーンでフレッツ光から 「auひかりギガ得プラン」に乗り換えました。 最近、「Radish Network Speed Testing」というサイトで 通信速度計測をしたのですが、どの時間帯でも「50~70Mbps」 くらいの計測となっています。 他の人の計測結果を見ると3桁はゆうにいっており、最高で 10倍の格差がありました。 計測した場所や環境も違うので一概には言えないとは分かって はいますが、なんか納得できません。 コールセンターに電話しても「環境が違うから」の一点張り。 スピードが出ない原因はいろいろあるとは思うのですが、どの ようなことが考えられますでしょうか? また、PCや現在の設定を変えれば少しは早くなるものでしょうか? ※ウィルスソフトを止めた状態でもあまり変わりませんでした。 ちなみに環境ですが、 PC:NEC VALUESTAR PC-VW700FG OS:Microsoft Windows XP Media Center Edition Version 2002 Service Pack 3 メモリ:2GBに増設 LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応 ケーブル:カテゴリ5(有線で接続) ウィルスソフト:Norton Internet Security バージョン16.8.0.41 以上、よろしくお願いいたします。

  • ホームページ画面サイズ

    ノートPC(BIBLO NF70)を、ビブロから『7』に変えてからホームページを開くと画面の下の方が表示されなくなりその都度全画面ボタンで広げています。色々と操作をしましたが正常になりません。解決法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • ホームページ画面サイズ

    ノートPC(BIBLO NF70)を、ビブロから『7』に変えてからホームページを開くと画面の下の方が表示されなくなりその都度全画面ボタンで広げています。色々と操作をしましたが正常になりません。解決法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • ホームページ画面サイズ

    ノートPC(BIBLO NF70)を、ビブロから『7』に変えてからホームページを開くと画面の下の方が表示されなくなりその都度全画面ボタンで広げています。色々と操作をしましたが正常になりません。解決法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 光ネクストハイパースピードとブロバイダー変更について

    NTT東日本Bフレッツハイパーファミリー100及び光電話に加入しています いま評判の光ネクストハイパーファミリーハイスピードに変更すれば見違えて速度が速くなりますか? なんでも下り最高200Mbpだそうです。そこまでいかなくても70Mbpsは出てほしいですが・・ http://netspeed.studio-radish.com/index.htmlのスピード測定では下りが遅いときで10Mbps 速いときで60Mbpsの速度です。平均では35から50ってところです。 ブロバイダーも大手のニフティーに変更すれば速度が速くなるもんですか? 現在はアルファインターネットです。 パソコンはFMVデスクトップCE50UN、メモリーは2GB OSはビスタホームプレミアム ウイルスバスター2010導入。有線LAN LANケーブルはCat5e LANは1000BASE対応。 NTTより光電話ルーターRT200KIをレンタル。 今特別不便に感じてるわけではないです。でもブロバイダー及び光ネクストハイパーファミリーハイスピード に変更して速度が速くなるのなら検討してみようかと思ってる次第です。 わたしのように既に光回線を利用してる人間は価格ドットコムのブロバイダーが実施してる初期工事費無料等キャンペーンの対象外みたいで工事費10800円かかるみたいです。

  • アップロード速度を上げるには?

    お世話になります。このたびNTTフレッツ光マンションタイプ(ハイスピードタイプ光配線方式、プロバイダはヤフー)にしまして、Radishで測定したところ、ダウンロード168Mbps、アップロード6.7Mbpsでした。 孫の動画を実家に送るのにアップロードを頻繁に使うので、もっとアップロードのスピードを上げたいです。色んなサイトで勉強して、Rwinは262140にしてありますが、ほかに対策はないでしょうか。 OSはXPのSP2です。CPUはC2Q9550です。

  • DELL イーモバイル端末内臓機でOSを変更したい・・・

    今回DELlのInspiron mini 10vのイーモバイルチャージパッケージ製品を購入しました。 内部にイーモバイルの通信端末が内臓されていて、イーモバイルチャージが利用できるというものです。 このマシンのOSはXPなのですが、Ubuntuにしたいと思っています。 OSを切り替えてもマシン内部の通信端末を使ってイーモバイルチャージを利用できるでしょうか? VMwareを使って仮想マシンでUbuntuを動かしたり、USBにUbuntuを入れて使うことも考えてはいます。 しかしXPを入れておいてもどうせOfficeもOpenOfficeを入れますし iTunesを使える以外にXPを入れておくメリットが見当たりません。 可能か不可能か、可能ならばあまりPCに詳しくない自分にもできる方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみにまだマシンは届いてません。

  • 光ファイバーでテレビ

    2階建て戸建てで 光ファイバーでテレビを見る場合 (フレッツで地デジ) 工事はどうなるのでしょうか。 現在、ADSLで電話とネットは 1階の電話口から線を引き込み テレビはアンテナで、おそらく天井から引き込んでいます。 テレビは1階にも2階にもあります。

  • ケーブルTVからフレッツ光に変えようと思ってるのですが・・・

    ケーブルTVからフレッツ光に変えようと思ってるのですが・・・ 福岡のケーブルテレビのインターネットを 使ってパソコンがめちゃめちゃ遅く感じます。 そこで、フレッツ光に変えようと思うんですが、 <今の環境> ケーブルテレビのTV番組とネットの両方を利用 <望む環境> ケーブルテレビのTV番組はそのままで ケーブルテレビネットを解約し フレッツ光のネットをしたい。 こんなことって出来るでしょうか? もし、出来たとしてもいくらぐらいの 工事費(一軒家)や解約費がかかるでしょうか? ご指導をお願いします。

  • 光回線を申し込みたくてプロバイダを探しています。

    夫が地デジ化にともない現在ADSLなので光回線に変えたいと言っているのですが、そういうプランがあるのでしょうか? あまり詳しくないので条件に合うものを教えてください。 大阪在住なのでNTT西日本です。 また、検索をして調べているとwikipediaにてプロバイダランキングなるものを見つけたのですが、 上位のものは聞いたこともない名前の所なのですがこれらのプロバイダの情報を持っている方がいらっしゃれば教えてくれると幸いです。 http://21ip.jp/ http://www.mou.ne.jp/ こちらが上位1,2位だったのですが、見てみると値段も安そうなので良さそうなのですが、なぜ有名ではないのでしょうか。少し心配です。

  • 安価なテレビ&ネットは?

    今回は横浜の実家のテレビ&ネット環境の再検討についてご相談させてください。 横浜の中心部近くにある実家は、VHFアナログ波が届きにくい場所柄、CATV契約により、テレビ視聴とネット接続をしています。 そしてCATV会社に毎月7000円以上払っているとのことです。 なお電話は通常のNTT回線によるものを利用しています。 初老の夫婦のみのため、ネットの利用はおそらく月に2時間位で テレビも地上波とBSを多少みる程度で、CATVの多彩なコンテンツはあまりみていないようです。 なおテレビは地デジ非対応が2台ありますが、対応テレビに買い換えることはもちろん可能です。 このような状況で、テレビ&ネット(&電話)を見直したほうがよいと思っているのですが、お勧めの業者やプランがありましたらご教授願えないでしょうか? それではよろしくお願いいたします。

  • 地デジを光で

    現在フレッツ光でネットをしています。最近光通信で地デジを見ることができると小耳にしました。どのような手続きがいるのでしょうか?関連する情報をお教えください。