yusukeh35のプロフィール

@yusukeh35 yusukeh35
ありがとう数0
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2009/12/12
  • 就職留年しようか迷っています。就職先に満足出来ず、後悔の多い大学生活を送ってしまったので・・・。

    はじめまして。大学四年の文系男子です。(学歴はMARCH以上、早慶以下の1.5流といったところです。) ちなみに、一浪しております。 卒業単位は取りきっていて、地元の金融機関から内定はいただいているのですが、現在就職留年しようかどうか迷っています。(一浪しているため、普通の方より二年後れていることになります。) というのも、就職先に満足していなかったり、大学生活に対して後悔が大きいからです。 私は大学で部活動をやっていて、大学生活の大半を部活動に捧げてきました。 部の先輩方もそのような生活を送られてたのですが、しっかりと世間一般で言う一流企業に就職されて、それならイーブンではないのかと思えました。(部活動自体はもちろんやりがいはありました。) しかし、私は一流企業に内定をいただけませんでした・・・。 そのことがショックで、コンプレックスで友人や先輩と就職先の話になると縮こまってしまっています。 大学四年の秋で部活動のシーズンが終わるため、現在は引退して卒業旅行や学生時代最後の遊びに向けてアルバイトに勤しんでいます。 しかし、それが良かったのか悪かったのか、新たな世界が見えてきて、自分の人生これでいいのかと悩むようになってしまいました。 世の大学生はこんな楽しい生活を送っているのか、学生時代の一日ってすごく長いからいろんなこと出来るな、もっと学生時代に自分の視野を広げておけばよかった、たくさんバイトして海外へ行ったりしておけばよかった、こんな遊び出来るのは今のうちだけだ、俺よりダメ人間いっぱいだから一浪一留くらいなんとかなるのではないか・・・etc・・・ と思うようになってしまいました。 思えば、就職活動の時も部活動と板ばさみになって、性格も災いしてか人の二倍、三倍のストレスを感じて不完全燃焼でしたし、就職活動の時機までは本当に狭い世界でしか生きていなかったため特定の人としか会話をしておらず、あまり人と話せなかったのですが、アルバイトを始めて少しずつ様々な人と話せるようになってきました。それまで人と接することを怯えていましたが、人と接することが少しずつですが楽しくなってきました。 確かに、今の就職先だと安定もしてますし、地元の金融機関ということで女性にモテたり、周りから羨望のまなざしで見られたりと何一つ不自由はしないでしょう。しかし、所詮それは地元の田舎の世界のお山の大将であって・・・。 東京などの都会には、地元と比べて優れた方がいっぱいいらっしゃって、モノも情報も溢れていて、刺激多い生活を送れること間違いなしでしょう。 今の自分だったら就職活動していた時よりは成長しているし、もう少しマシな企業から内定がいただけるのでは、自分の可能性にかけてみたいと思う反面、二年人より後れてることになり、また、来年は今年よりも就職活動が厳しくなるという話も聞いているので内定をいただけなかったらどうしようという不安も多分にあります。 私はどうすればよいでしょうか。 第三者の色んな方の意見を伺いたいので皆様どうかご回答よろしくお願い致します。