riri-kokoのプロフィール

@riri-koko riri-koko
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/12/09
  • 主人の借金額が分からない場合、どう貯金していくか…

    同棲2年、結婚して3ヶ月、主人も私も33歳です。 恥ずかしながら、この歳で二人の貯金はゼロです。 (結婚前の私の個人定期が140万程度ありますが、これは万が一病気や何かあった時のために取っておきたいです) 同棲中に貯めた分は引越・結婚式・家具・家電に使ってしまいました。 現状、 ●家賃・生活費・光熱費その他もろもろ全て折半。 ●共に正社員で年収はほぼ同じくらい ●主人は年俸制でボーナスはなし、私はボーナスがある分月々の手取額が少ない 将来子供が出来たら思うように働けないと思うし、私が正社員でいられるうちに出来るだけ貯めたいと思っています。 今までお金で苦労したこともあり漠然とした不安があります。 しかしその件について話し合おうとするとケンカになってしまいます。 できれば、各自月々いくらかずつ出し合って貯めるか、彼の収入で生活し、私の収入を貯金と二人のお小遣いにまわす感じにできたら…と思っているのですが「今は無理。そのうちね」と言います。 なぜなら、結婚式までに必要な資金は折半したので、主人の手持ちが足りず私が40万程貸した型で、毎月3.5万円づつ返してもらっているからです。 そして、どうも主人には借金があるようで、どのくらいあるのか月々いくら返済して残り何回あるのか分かりません。 聞いても「これは俺の問題だから」と言って教えてくれません。 彼が毎月自由に使えるお金は10~12万くらいはあると思うのですが、いくら返済しているのか分からないので、無駄遣いしてるのか、やりくり大変なのかどうかも分かりません。 洋服を買ったり贅沢しているようにも見えないし、何に使っているのか分かりません。 昼食代や時々後輩におごったりするので無くなるものなんでしょうか…。 それとも返済額が大きいのか…。 それならば、貯金とかの前に「借金を全部返してしまおう」と言ったのですが(二人で協力したり定期を使って。足りるのかどうかも分かりませんが)、これはこれで「俺の問題だから」と受け入れてくれません。 やりくり大変なら、私に月々返すのも終わりにしようと言うと「それとコレは別問題だから」と。 私の相談の仕方が悪いのかどうか、将来に向けてのお金の話がなかなか進みません。 なぜかケンカ越しになって「月々いくら貯金したいの?」「何の為の貯金なの?いつまでにいくら貯めたいの?具体的なプランを言ってよ」と言われてしまいます。 私はただ、その金額やプランを二人で相談したかっただけなのですが…。 そして先日「そうやって俺を小バカにするのはやめてよ」と言われてしまいました。 彼を傷つけるような言い方をしてしまったのでしょうか…。 もちろんそんな気持は全然なく、そういう事を言ったつもりもありません。 お金を返さなくて良いとか借金を肩代わりするような言葉は良くなかったのでしょうか。たとえ家族でも。主人の借金額を知りたいと思うのは失礼でしょうか? そもそも同棲時代に借りたお金を妻に返すのは変でしょうか? ケンカしてまで貯金をする必要があるのかどうか…。 なんだか自分でもよく分からなくなってきました。 こういう場合は、現状そのままで私がこっそり貯めておくべきでしょうか? 例えば返してもらっているお金を二人の(家庭の)貯金として貯めておくとか…。(とはいえ、私も手取り19万も無いのでそんなに余裕はないのですが) それとも彼の返済が終わるまで待っていた方がいいのか。 どんな風にやりくりすれば良いのか、どんな言い方で話をすれば良いか分かりません。 まとまりのない文章ですみません。 アドバイスいただけたら幸いです。