suimy_0990 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 時々倒れてしまう理由

    時々倒れてしまう理由 うつ病治療中です。今日の診察の帰りに倒れてしまいました。何分その状態だったかはわかりませんでしたが、病院の職員の方が見つけてくださって、手当てを受けました。 このところ、過呼吸になったり、たちくらみで階段から落ちたりします。 今日の場合、待合室で待つ間に気分が悪くなり、診察が終わった途端、まるで力が抜けるかのようになったことは覚えています。あとは頭痛と寒気と嘔気…過呼吸にはなりませんでしたが、とにかくだるくて動けない…動きたくない状態となり、気が付いたらコンクリート上に倒れていました。膝から崩れ落ちたのか、膝にあざができていて痛みます。 私が診察日に調子を崩すのは恒例に近いので、病院の職員の方もとにかく休ませてくださいます。それ自体は大変喜ばしいのですが、頻繁に倒れこむことに対して私自身が「嫌気」がさし、病院への足が遠のきそうです。遠のいたら治らなくなる…治療を放り出してはダメ!と言い聞かせますが、倒れることへの不安、いくら親切に対応いただいてもそれ自体が負担で肩身が狭くなるために、だんだん行動範囲が狭まってきている感じがします。主治医にはもちろんこの不安を伝えていますし、伝えているからこそ、空きベッドで休養をとらせていただけるのですが… 血液検査をしても異常値はなく、血圧もほぼ正常(白衣高血圧症)、やはりメンタル面が影響しているのだと思います。自分自身の体調に波があることは理解できますが、その波の谷間で言葉にできない「不安」に襲われます。これを何とかしたくてもできなくて… どこにも出かけたくない…人に会いたくない(説明が面倒)でも診察だけは行かなくちゃ!! こんな繰り返しです。倒れてしまう理由、気力の問題なのでしょうか… それと、倒れてから耳に入った言葉でおっしゃった方に悪気はないと思うのですが、「また○○さんが倒れたの?こんなとこで寝させちゃだめよ。困っちゃうねえ。」の言葉が心に突き刺さり、言われても仕方ないと思いながらも自分が情けなくて涙が出てしまいました。こんなことで涙が出るなんて…自分を責めてはいけない、今は休養が大切…主治医が毎回おっしゃてくださるのに私はどうしても自分を責めてしまいます。 心が痛いです。

  • ホモの友達が二人います。

    ホモの友達が二人います。 もともと僕はホモを引き付けやすい体質で、僕自身よくホモに間違えられます。 その友達の二人とは結構仲がいいんですが、ホモだと知ってからなんか気まずいです。(しかもその二人は付き合っているらしいです)。 僕は二人と縁を切るべきでしょうか。

  •  私は小学校の2年生のとき、男性にレイプまがいのことを受けまし

     私は小学校の2年生のとき、男性にレイプまがいのことを受けまし た。他人ではありましたが、(予備校生くらいというのはなぜか覚えている)すごくイヤで気持ち悪くなり ました。(これ以上思い出せないんです)母親にも相談できませんでした。  なぜかわからないのですが、しばらくすべてというか忘れていた時期があったのですが、なんというか 思い出してしまったのです。  カウンセリングに行ってみても「あなたが誘惑した」や「逃げれなかったのか」(当時8歳の私は性的な 知識は持ち合わせていませんでしたし、誘惑するような洋服なんてありませんでした。逃げるにも相手は たぶん予備校生くらいで力ずくではかないません)そんな自分の情けなさを恥、何度か死のうとしました。 あるところではできませんといわれました(この方がショックが小さかった)  時効をとっくにむかえてますから、相手を訴えることはできないでしょうし、したところで親にもきっと 「お前がわるい」「その歳になってなにをぐじぐじ」などとカウンセラーと同じことを言うに決まっていま ですから、訴えることはできません。(余計心がおかしくなる)  全く変わりますが、精神的にちょっとおかしな部分がでてきてしまって、自分の髪を抜いたり、嗜好品を とっているわけでもないのに眠れない。明るくならないと眠れないなどすこし自分がおかしいなと思う部分 があります。  要点としては 1、自分のされたことで、自分はそのようなことをいわれなければならないのか! 2、レイプで治療が受けられるか 3、専門のカウンセリングを知っていらっしゃる方はいるかということです。  詳しいことを書くのはまずいと思いかけませんでした。  乱筆でありますが、どうぞよろしくお願いします。

  • うつ病の「自立支援医療制度」の存在を病院から積極的には教えていただけな

    うつ病の「自立支援医療制度」の存在を病院から積極的には教えていただけないものでしょうか? 今年の3月末にうつ病と診断されたものです。会社を2カ月休暇とって静養する診断がだされました。 毎週一回の通院で治療費と薬代が3000円位かかります。今日、病院の掲示板をみて「自立支援医療制度」を初めて知りました。必要書類をそろえて役所で認定を受ければ現在の3割負担が1割負担になるということでびっくりしました!! この制度を初回の診断時に知っていれば、かなりの節約をできたと思います。(5回通院したので、15,000円払いましたが、これが5000円位の負担で済んだということですよね) この制度、張り紙をみて気づかなかったらと思うとぞっとします。うつの治療は時間が掛るので医療費費もばかになりません。 うつの患者さんで、この制度を実際に受けている方はどのようにして制度を知りましたか?

  • 精神療法とは、精神科で初診の場合、必ず算定されますか?

    精神療法とは、精神科で初診の場合、必ず算定されますか? 今年の一月、精神科のクリニックを受診しました。 その際、問診を記入し、医師の質問に答えました。 結果、医師の治療方針と私の希望する治療法が一致せず、そのクリニックには通わないことになりました。 お会計を済ませて帰宅し、よく明細を見たところ、初診料273点と検査料80点のほか、「精神療法 500点」が算定されていました。私としましては、医師と話し合っただけで、何一つ治療は受けていないと思うのですが。初診料がかかるのは当然としても、「精神療法?何それ」って思いました。「ウチではそういう治療はやっていません」と断られたうえ、治療を受けてもいないのに1500円も加算されるのは何だか釈然としません。 この、「精神療法 500点」というのは、精神科で初診の場合、診察の内容にかかわらず、必ず算定されるものなのでしょうか。社会保険診療報酬支払い基金というところに問い合わせたところ、「ここは医療機関向けの機関なので、個人の問い合わせには答えられない」とのことでした。 精神科の請求事務に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「異国風味のお昼」)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私が書いた文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    異国風味のお昼  先日、他社を訪問するため、帰り道に日本人の同僚と会社の外でお昼を食べることにした。  私はご飯の上に綺麗なおかずがたくさん載せてある日本的なものを選んだ。後で、同僚に教えてもらった。その食べ物の名前は「ばらずし」という。ご飯の上におかずがばらばらに置かれているからだそうだ。食べる前に、私が刺身だと思っていたものは実際、生姜であったのだ。その生姜は初めて食べたものであり、ちょっと脆くて甘かった。カレーライスを食べる時、大好きな福神づけの味を思い出した。鰻、糸状の卵、生姜の下のご飯はちょっと甘くて酸っぱかった。また、一枚の可愛い緑の草という飾り物もつけてくれたので、気持ちよかった。  同僚は中国の食べ物海老入りの小ワンタンにした。彼も初めて食べたらしい。  違う国の二人はそれぞれ相手側の国の食べ物に興味があり、おいしく食べている光景は、周りの人から見れば、きっととても面白いだろうと思う。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 初めに、今回の質問が女性同士のカップルの悩みである事をお伝え致します。

    初めに、今回の質問が女性同士のカップルの悩みである事をお伝え致します。 同性愛に偏見・嫌悪を抱く方は、ご覧になられないよう、お願い致します。 また、偏見や嫌悪から来る批判的内容はご遠慮下さいませ。 純粋に、ひとつの質問として回答して下さる方、是非宜しくお願い致します。 付き合って一年半近くになる恋人が居ます。 一緒に暮らしており(2人暮らし)、普段は喧嘩という喧嘩もなく、仲良くやっております。 別段問題もないのですが、ひとつだけ、悩んでいる事があります。 それは、所謂夜の生活という点です。 通常、男性と女性のカップルであれば、変な話し、身体同士で繋がりあう事が出来ますよね。 そこから、愛情を確認出来たりもするのだと思います。 私は、女性だからかも知れませんが、愛情確認以外で、行為をする思考を持ち合わせておりません。 相手が男性であれば、結婚した後は、当然子供も欲しいと思うと思いますし、子作りの意味で行為をする事もあると思ってはいます。 私は所謂バイで、女性でも男性でも大丈夫、というタイプです。 ですが、現在の彼女の事は本当に大切に思っているので、当分、というか結婚は諦めてでも、一生一緒に居たいと考えています。 なので、現在では、私にとって行為の意味=愛情確認 となるわけです。 因みに、行為の際、男性側の役割をするのは、私です。 でも当然ながら私は性別では女なので、男女の様な行為、つまり、身体と身体で結ばれあう、という事が不可能です。 今までの行為は、殆どが、私が彼女を一方的に気持ち良くしてあげて、彼女が達したらそこで行為が終了、というものでした。 私に性欲が全くない訳ではないのですが、最近、彼女との行為が、互いが満たされる為の物、ではなく、 彼女に奉仕しているだけの行為、とか、もっと言ってしまえば、彼女の自慰を手伝う行為、という風にしか捉えられないのです。 好きな気持ち、愛している気持ちは本物だと思っていますし、キスやハグ、イチャイチャしたりと、行為以外は男女のカップルと変わらない事をしています。 でも、性行為だけが、嫌で仕方なくなってしまったのです。 彼女からしたら、私に魅力がないの?とか、私には盛らないんだね、と口に出して伝えて来る程、不満がある様です。 今朝も、まだベッドの中でイチャイチャしていた時、彼女がムラっとした様で、やたらと甘ったるい声を出して来ました。 男性なら、ここで興奮して、行為開始、となるのかなぁ、と思いながらも、私はその甘ったるい声に、少しの興奮も覚えませんでした。 そして、これは彼女には失礼だったと自覚していますが、一人でしてていいよ、と笑いながら言いました。 彼女は、わかった、と渋々ではあったものの、性欲に勝てなかった様で、一人で始めたのですが、その隣で全く無関心な私に虚しくなったらしく、すぐにやめてしまいました。 その後微妙に気まずい雰囲気になりました。 因みに現在はいつも通りに戻っています。 でも、この問題に関しては、以前から私は悩んでいたというか、気にしていました。 一応男性の役割なのに、それらしい事を全くしない私は、恋人失格なのだろうか、と…。 普段、彼女の事は、自分なりに出来る限りサポートしています。 心が少し弱い彼女が、外で強気に振る舞っているが、家に帰ってから度々辛くて泣いてしまう事があるのですが、その時は、彼女が泣きやむまで抱きしめ、沢山言葉をかけてあげます。 彼女も、その事に凄く救われる、と感謝してくれています。 家事も率先してやったり、買い物に出れば重い荷物は私が何も言わずに持ったり、女性なりに、男性がやってくれたら女性として嬉しいだろうな、と思う事をする様に心掛けています。 私は、彼女のお陰で、人生が180度変わった様な生き方を今までして来ており、滅多に人に心を見せたりしないのですが、そんな彼女にはありのままの自分を曝け出せます。 彼女もまた、同じ様に言ってくれていて、ありのままの自分を見せてくれています。 私としては、キスや抱きしめ合うだけでも、十分愛情を感じられるし、それだけでいいと思っています。 私が性別として男性であれば、全く性欲が湧かないのも問題なのかも知れませんが、女性なのだから、仕方ないのでしょうか。 それとも、無理してでも、彼女を気持ち良くさせてあげるべきなのでしょうか。 以前、あまりにこの事について、どうなの?と尋ねて来る彼女にしびれを切らし、彼女に本心を告げた事があります。 「だって、気持ちいいのはそっちだけじゃん」という具合です。 かと言って、自分がされる側に回るのは、抵抗感もあるし、彼女にも、余りそのつもりはない様です。 長くなってしまいましたが、ご助言お願い致します。