takeotiba の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 古文の助詞(助動詞)暗記の歌なんてありませんか?

    古文の助詞(助動詞)暗記の歌なんてありませんか? 古文が本当に苦手で、なんとか克服しようと助詞助動詞を覚える努力をしているのですが、暗記もとてもへたくそで何度読んでも覚えられません。上手く覚えられるような古文の助詞(助動詞)暗記の歌 なんてありませんか?ご回答お持ちしております!

  • franc,aiseをなぜ「フランセーズ」と発音するのか?

    franc,aiseをなぜ「フランセーズ」と発音するのか? フランス語には「franc,aise」(意味はフランスの) のようにセ・セディーユの入った言葉を「フランセーズ」 と発音するように載っていますが、 「c,」の後が「aise」なのだから、 「フランサイズ」と発音するのではないでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • 高校生が主人公の小説

    夜のピクニック(恩田陸)、青の炎(貴志祐介)などを読んで、同じ高校生としてとても共感しました。 なので、主人公が高校生の小説を探しています。 できれば、ファンタジー(魔法や非現実すぎる世界観を持った小説)以外でお願いします。

  • 予習をしていてわからない部分があったので

    予習をしていてわからない部分があったので 和訳してくださる方がいたら 教えていただけるとありがたいです;; >A bridge can be a log across a stream or a rope across a river. >It hangs from steel cables that are supported by two huge towers,one at each end of the bridge. >The suspension span was the longest in the world when it was finished in 1937. お願いします><

  • 合同説明会

    合同説明会 大学四年のものです。最近まで病気をしてて就活をほとんどしてません。もう遅いかもしれないんですが企業の合同説明会は何月くらいまで開催されてるものですか? 4月以降も求人に積極的な企業はまだまだありますか? お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#109494
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 社会に出たあと・・を知れるマンガ

    こんにちは! ヤング島耕作や働きマンを読んでいて、ビジネスマンとして実際に活躍している方がどんな日常をおくっているのか興味がわきました。一口にビジネスマン、と言っても色んな職、仕事があるんですね。 そこで質問です。 楽しく、鮮明に、働く人たちの日常を知ることのできるマンガ、あるいは小説ってありませんか?特に広告代理店に勤務されている方の生態が気になります。(もちろんデフォルメがあるのは承知ですが・・)

  • 飽きないで観られる洋画

    最近映画を観るのが好きなのですが、飽きやすいのか最後まで見れません。 今まで観た中で面白かった・感動した・良かった映画は ・ショーシャンクの空に ・チャーリーとチョコレート工場 ・ジュマンジ ・メリーに首ったけ ・ラブアクチュアリー ・ハリポタシリーズ ・ダイハード1 などの、展開が速かったり、ポンポン進んでいく話が好きです。 ※ショーシャンクは重い内容なのですが飽きませんでした。 面白くなかった映画は ・パイレーツシリーズ ・ブリジットジョーンスの日記 とかです。途中からのグダグダ感がダメでした。 そんな私にオススメできる飽きない映画を教えて欲しいです! ※書いていただいたものは全て借りて観ます。 ぜひ、映画好きな皆様よろしくお願いいたします。

  • 指定校-小論文

    今週末、薬学部の指定校の小論文と面接があるのですが、 面接は、学校の方でやってもらったので少し安心しています。 小論文が、全く自信がありません。 元々、国語が苦手なほうで、タイトルも何が出るか わからなくて不安で仕方ありません。 1000字程度もあるので、字数も時間も…><

  • 京都駅乗り換え

    JR京都線新快速を京都駅で降りて、地下鉄の切符を買って乗るまで、何分みておけばいいですか?