7kobito の回答履歴

全656件中101~120件表示
  • 浪人について「なぜ失敗するのか」

    浪人について「なぜ失敗するのか」 今年おそらく浪人をすることになりそうな高校3年生です。 浪人をするにあたってとても疑問に思っていることがあります。 なんで浪人して学力が伸びない人が大勢いるのでしょうか? 浪人する人の多くは一年間の期間があれば、 必死に勉強すれば今年よりもいい結果が出せると信じて浪人をすると思います。 例えば、私は理系なのですが、 高校時代にできなかった(中途半端に終わったなど) 物理の問題集を一冊ほぼ完璧にやり込んだとして、 その分が自分の学力強化につながらないわけがないと自分は思います。 もちろん”理解する”ということは大前提です。 もし学力強化につながらないのであれば、 それは自分の答案作成能力がない=演習不足 もしくは、その問題集の問題が受験にはめったに出ないものばかりであった。 としか思えません。 つまりやったことがなんとなく理解はできているものの、 得点として現れていないということなのかなと思います。 ただ国語や英語といった長い期間じっくり時間をかけて やる教科はなかなか成績が伸びないのは分からないでもありませんが・・ 数学、物理、化学のような理解しながら、数をこなした分だけ成績に比例しそうな教科が一年かけて伸びないというのはどうも納得がいきません。 また、志望校を高く望みすぎたこともあったりするのかもしれませんが、 第一志望には届かないものの一年前よりは学力は伸びるはずだと思います。 今年の自分の失敗の原因はいろんな参考書に手を出しすぎたことだと思います。 つまり、消化不良+演習不足に問題があったと思っています。 今年受験に失敗したため、来年は受験に失敗しないためにもスタート前に いろいろと勉強法について確認しておきたいと思い質問させていただきました。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 産後の生理がない場合は、、、?

    お世話になります。カテ違いだったらすみません、、。 産後生理が復活しない場合、どのような治療が考えられますでしょうか? もともと無排卵で、1年しても子供ができず、治療しようと思ってた矢先に、自然妊娠しました。とてもラッキーだったと思います。 妊娠前は三ヶ月に一度くらいの生理(毎月くるときもありましたが、基礎体温が低かったので、無排卵月経がほとんどと思われます)でした。 婦人科に行こうと思ってますが、娘が中々手が話せなくて、ふんぎりがつきません。どなたか治療など、経験者の方、教えて下さい。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • roko101
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 新生児の血糖値について質問です。

    新生児の血糖値について質問です。 先日、帝王切開にて2125×の赤ちゃんを出産しました。 保育器に入る事もなく、今は普通に母子同室をしています。 翌日から色々な検査をしてもらっていますが、2~3回ほど低血糖の数値(36~50)を出し、母乳の補足で人口を飲ませています。 病院の方からは小さいから低血糖になりやすいと聞いていますが、数回出してしまった時点で成長の過程に妨げにはならないでしょうか? 低体重で産んだ事がとても子供に申し訳なく思い、自分のせいで…と責めてしまいます。

  • 昔の日本映画のタイトルが思い出せない。

    私が、10代の頃に(現25歳)TVで見た覚えがあるのですが。 日本映画で、その映画のタイトルがどうしても思い出せない! 誰かご存知でしたら教えてください。 登場人物は 強盗犯?の男3人 資産家?のひと山持ってたりするお婆ちゃん。 話のストーリートしては、 男3人はヘタレな為強盗に入ったものの、おばあちゃんに逆にビビらされ、おばあちゃんが3人に指示を出して遺産を盗ませた事にすること。 お婆ちゃんが亡くなってしまうと残った遺産を国に半分以上渡さなければならなくなると考え、強盗に遺産を盗まれたと考えれば国には1円も持っていかれないと考えて、3人を使役して事なく警察の目を騙し通すというものです。 もう一度見たいと思うのですが、内容もきちんと覚えていないうる覚えなので、これに近いものをご存じ方はぜひ教えてください。

  • 妊娠発覚、ハワイ挙式・・・どうしたらいいでしょうか。

    動揺しています。(長文です。) 今月、入籍のみしました。 先月の生理が1/21~で、不順ではないので少し遅れて不安でしたので検査薬をしようしたら陽性でした。 7月中旬にハワイ挙式(予約済)、新婚旅行は別で、年内にいけたらいいね、と話していた矢先のことでとても動揺しています。 いずれ子供は欲しいと思っていましたが、こんなに早く…。(自分たちの責任ですが…) あまりに突然で、なんの準備も知識もなく、どうしていいのかわかりません。これからいろいろ勉強しなくてはなりませんが、今不安でいっぱいですのでお知恵をかしてください。 ・今は何週目になるの? ・今すぐ婦人科に行くべき?(早すぎると意味がないと聞いたことがあります) ・このままいくと予定日はいつごろ? ・7月中旬にハワイに行くのは無謀なんでしょうか。 ・つわりは通常いつ頃ひどく、いつから安定期なのか ・妊婦は飛行機はよくないの? もうわからないことだらけです。 喜ばしいことであるのはわかっているのですが、仕事もしているし、これから式の準備にとりかかろうと思っていた矢先、「どうしよう」と思ってしまって自分がなさけないです。 どなたか助けてください。 これからとりあえず本屋に行ってみようと思っています。

  • 休み時間が潰される

    小学5年生の息子の学校のことで困っております。 ・授業が押す ・6年生の卒業式練習 ・お説教(担任教師がプライベートの問題を抱えており、些細なことでヒステリックな反応をするそうです) これらが原因で、このところ頻繁に休憩時間が潰されており、最近になって「学校に行きたくない!」と訴えるようになりました。 (ほぼ毎日のように休み時間の大半が潰れているようです) 息子と親しいクラスメイト数人は既に学校を休みがちだということです。 息子が通うのは普通の公立の小学校です。 社会人の場合、休憩時間の労働行為は労働基準法違反と認識しておりますが、学校において教育者側の都合で休憩時間が圧迫されることは違法ではないのでしょうか?

  • 子供のおしっこが急に臭うようになり、病気ですか?

    いつもお世話になっております。 私には2歳2ヶ月になる娘がいます。 日中は保育園にて、オムツではなくずーっとパンツで生活をしております。 もちろん、失敗はしょっちゅうですが、気にならず・・・ しかし、1月の半ば位から、5分前にしたばかりなのにまた出てしまったり・・・かなり頻尿になってしまいました。 保育園の先生にも、「今までお昼寝のおねしょも無かったし、ちゃんと溜めておけたのに、この頃、チョビチョビ出てしまって・・・何かお家でありましかた?」と質問され、思い当たる事はなかったです。 また、家ではオムツですが、おむつ交換の時に結構臭います。 前までは気にならない程度でした。 寒さや膀胱が未熟で起きているのでしたら大丈夫ですが、何か病気なのでしょうか。 私としては、様子をみよう。と思っているのですが、似たような経験をされた方、アドバイスをお願い致します。

  • 非喫煙者の方へ

    喫煙者に対して何か言いたいことはありますか?

  • 3歳くらいまで言葉を殆ど喋らなかった子は・・・

    3歳くらいまで言葉を殆ど喋らず、 3歳くらいから急に言葉が出たと言うのを聞きますが、 どんな感じなんでしょうか? 経験者の方、どうか教えて下さい。 ※うちの子(2歳5ヶ月)が、言葉がかなり遅く悩んでいます。 先生にも「大丈夫。」とは言われるのですが、 ほんと話し出す様子がないので(T-T) 「ほんとに話すの?想像もつかない。 私の何かいけないとこがあるのかな?」と思ってしまいます。 最近は息子の言葉の遅れで悩んで、 落ち込んでばかりの駄目なママです。 でも、どうにも気持ちが持ち上がらなくて・・・。 どうか、経験者の方助けて下さい。 (1)~(5)まで、よろしくお願い致します。 (1)3歳まで、どれくらい言葉は出てましたか? (2)言葉以外で心配した事はありましたか? (3)急に話した時は何歳くらいで、また具体的にどんな感じでしたか? (4)その後は、やっぱり言葉数の少ない子ですか?それともお喋りな子ですか? (5)他、何かアドバイスやご意見があったらお願い致します。

  • 2歳と20日の息子がいます。息子の成長や発達具合について質問です。

    2歳と20日の息子がいます。息子の成長や発達具合について質問です。 息子は保育園に通って、私は働いています。 今月初めくらいから、保育園の連絡簿に「息子君はオムツ、ズボンの着脱ができない、ご飯を食べるのが遅い、好き嫌いが激しい、好きなものばかり先に食べて嫌いなものはなかなか食べない、一人で上手に食べられない。4月になれば年下の子も入ってくるのに、このままでは4月に進級したときに大変だ」と 書かれてきました。 私も危機感を覚え、家で少しづつ練習させていますが食事も衣服の着脱もなかなかできません。 私が手助けして、出来たら大げさに褒めつつさせるようにしています。 そして今日、とうとう連絡簿に 「ひとりで着脱も食事もできないのでいつも手伝っている。靴も一人では履けない。木曜日に一度きちんとお話しましょう」とかかれていました。 驚いたとともに、半泣きになりました。 2歳20日でフォークがうまく使えない、靴が履けない、ズボン、オムツの着脱ができないというのはそれほどおかしなことでしょうか? 2歳20日で、自分の意思で嫌いなものもきちんと食べることができるものなのでしょうか? 少なくともうちの息子は嫌いなものは私がアーンと食べさせないと食べません。無理に食べさそうとすると舌で押し出すことやオェッとなることもあります。 息子は歩くのも1歳6ヶ月くらいと成長が少しゆっくりだったので、私としてはそれほどあせってはいなかったのですが、保育園から「一度きちんとお話をしたい」と言われ、不安でいっぱいです。 2歳くらいならそんなにできなくても当たり前と思っていた私の考えが甘いのでしょうか? 息子はひょっとしたら発育が大変遅れている、ひょっとしたら特殊学級に通わなければいけないような子供なのでしょうか? 育児の先輩のお母様方、どうか色々な意見をお聞かせください。 私の息子が少し「遅れている」というなら、遠慮なく意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 来週で1歳2月になる息子(次男)がいます。

    来週で1歳2月になる息子(次男)がいます。 1歳児健診の時に、1歳3月までに3つ、意味のある言葉を喋らないといけないと言われました。 今現在、食事の時に自分で「あ~ん」と言うだけです。私の言ってる事は、少しは理解しているようですが、「おっちんしてね」や「〇〇君」と呼べば手を上げたり、バイバイくらいの簡単な事です。上の子供がいると、何をするのも早いと、聞いた事があるのですが、なかなかです。上の息子は、何をするのも早かったので、比べたらダメだと思いながらも、戸惑っています。1歳2月くらいの子供さんってどのくらい喋れるのでしょうか?病院で言われた事もあり不安です。

  • たとえ冗談でも「死ね」というのは許せない

    っていう意見、どう思いますか?

  • 車でトンネルを走る・・・どこまで行っても出口が見えなかったら?

    車で、初めて走るトンネルに入ったとします。 5分・・10分・・カーナビではもう出口のはずなのに、一向に出口が見えません。 出口の光も見えません。 おまけに、対向車は1台もやって来ません。後ろから来る車もいません。 さてそんな時、皆さんだったらどうしますか? もう少し行ってみますか? 引き返しますか?

  • グラム単位で販売/多少の誤差は許せますか?

    先日買い物をしていてお肉をグラム販売している店舗に行きました。我が家は300g欲しかったのですが店の方が「295gでいいですか?」と聞いてきたので「いいですよ」と言いました。他にも買うものがあったので店内を回っていたら「200っ言ったら200なのよ」と怒鳴り声が聞こえてきたので見て見たら肉を200g欲しい方がいたようで店員の方が「198では」と聞いたら「きっちり200頂戴」と延々とやっていました。お店の方が「200ピッタリは難しいです」と言うと「私は200しかいらいの小数点までピッタリね」と言っていて店の方も困っていました。今日も同じ店で200g欲しいと言ったらちょうど200になり私が「わぁすごいピッタリだ」と言ったら、店員さんが「たまにあるんですよ」と言ったあと「ピッタリにするのは難しいんですよね」と言っていました。皆さんはグラム単位で買う際に何処までの誤差なら許せますか?それとも誤差は許されませんか?

  • 小学5年生の娘  ウソと間違いの違い

     5年生の娘がいますが、私の説明が理解できないようなので ここで質問させてください。  算数の問題をさせていたら、私が間違えて「あってる」 と言いました。でも、よく考えると間違っていたので、 「ここ間違っているよ」と教えたら。泣いて 「あってるって言ったのに!ママの嘘つき!」と言い出しました。 私は嘘と間違いは違うと言ってもずーっと「あってるって言ったのに、 嘘つき!嘘つき!」と50回くらい繰り返して 私の話を聞こうとしません。  ここで教えて頂きたいのは 嘘と間違いを5年生がりかいする分かりやすい 説明をしたいのですが、どういう風に言えば分ってくれるのでしょうか? 他の時にも 間違っていて後で訂正しても 嘘つきになってしまい、 とっても困ってしまいます。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#105939
    • 小学校
    • 回答数5
  • スペースワールドと三井グリーンランド どっちが楽しい?

    福岡市内に住んでいて子供と遊園地に行こうと思っています。 近いのでスペースワールドに行こうかと思っているのですが、 そういえば三井グリーンランドもありますよね。 小・中学生にはどちらが楽しいでしょうか? どちらも行ったことがないので、 それぞれの楽しみ方や廻り方、裏技などもありましたら教えてください。

  • 公立小学校について

    子供が公立小学校に行っています。地域によって雰囲気ってあると思いますが、授業や宿題がやけに少なくないですか?担任に聞いたら「出来ない子にあわせるようになっているから。。底上げしないといけないんですよ。申し訳ないけれどドリルとか買ってやっていただけます?」と言われました。(自分の意思ではないといいたかったようです。) 昔の先生は出来ない子は特別に残して見てあげて、普通以上の子にはそれなりの学力をつけたものだわ。。とゆとり教育以前の親としては思ってしまいます。公立はますますだめになってしまいませんでしょうか。みなさんがっかりして無理しても中学は私立、という選択をされているようですが。(私立もいろいろですけどね) 先生たちも上にはさからえないんでしょうけど、公立学校はどんどん落ちて行くのでしょうか。日本はどうなるのでしょうか。(ちょっと大きくなりすぎましたが。。)

    • 締切済み
    • noname#190213
    • 小学校
    • 回答数3
  • 担任の先生へ、たった色紙一枚?!

    小3の子供のママです。今週末の授業参観&保護者会にて、花束と子供達が色紙にメッセージを書いたものを先生に渡すという連絡が、クラス委員さんから回ってきました。(1人@100の寄付) 今までの学年では、1人1人カードにメッセージやイラスト、写真を貼ったり自由にコラージュしたものを集め、ファイルに入れてアルバム形式にして先生に渡していたのですが、今回は色紙一枚って・・・?! 今年のクラス委員さんは簡単に済ませたいように見受けられます。 もうすでに色紙には全員メッセージを書いたらしいです。 次年度はまたクラス替えになってしまうので、子供達と一緒にお楽しみ会(ミニゲーム等です)をやったり、もっと記念に残るようなものをお渡しした方がいいのではないかと思います。 これは、もう有志のママを集めて、私が指揮とるしかないか?と思うのですが、これは今の委員長に失礼でしょうか? もともとそういう活動が好きなタイプの人ではないので、こっちがそういったイベントを企画するのはむしろ都合がいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

  • 6歳、2歳、3ヶ月の3人の子を持つ母親です。

    6歳、2歳、3ヶ月の3人の子を持つ母親です。 3人目を産んでから産後のうつ状態が続いていて、実母に勧められ病院へも通いました。 一時期嘘のように良くなり、3人の子育ての忙しさにも慣れてきたと安心していたのですが、一週間前から2人目と3人目が同時に風邪をひき、これが結構ひどい風邪で、高熱が出たり咳が未だに続いていたりしています。 2人目は薬をもらって飲んでいるうちにいまは快方へ向かっていますが、3人目は一応薬をもらって飲んでいるのですが咳がなかなか良くならず、咳こんでにミルクを吐いてしまったりしています。 病院では「ミルクが飲めているようなら心配はいらない」と言われているのですが、娘が咳をする度に不安になってしまいます。 昨日はそのことで主人と喧嘩になってしまいました。 主人も私の両親もとても協力的で、私の産後うつがひどかったときは母が泊まりに来てくれて上2人の面倒も見ていてくれましたし、今でも週1~2日は手伝いに来てくれます。 主人もほぼ毎日定時で帰ってきてくれていて、平日も休みを取ってくれたりと本当に協力してくれています。 本当にありがたいことで、自分が恵まれた環境で育児をしていることは十分承知してます。 なのに、娘の風邪でひどく不安になってしまい、主人の態度をつい責めてしまい喧嘩になってしまいました。 お互い売り文句に買い文句で、主人も悪気がなかったのは分かっているのですが、主人の一言がショックで泣きわめいてしまいました。 「不安に思っていても仕方がない」「もう少し様子を見てみるしかない」主人の言っていることはもっともで、何も間違っていはいません。 私も理屈ではわかっているのですが、気持ちがついていかないというか…。 2人目の時も3ヶ月でとびひがひどくなり、病院で「飲み薬(抗生物質)を飲んで効かなければ入院です」と言われたりして、それはそれでショックでしたが、さほど深刻に考えてはいなかったんです。 逆に「入院してくれたほうが早く良くなるし…」ぐらいに考える事ができていたのに、今回に限って一つ一つが不安になってしまい、その度に言動に出てしまいます。 上の子達にも申し訳ないと思いながらも、子供達の目を見て笑ってやることができません。 特に6歳の子はとてもよく気のつく子で、私の態度を見ては「どうしたの、大丈夫?」とか「お母さん、大丈夫だよ」と励ましてくれます。 こんなに恵まれた環境の中で母親でいられることができているのに、こんな自分が情けなくてどうしていいのかわかりません。 上2人の育児で難なくこなしてきた事が、どうして3人目で乗り越えられずに不安になってしまうのか。 自分でも何がそんなに不安なのかわからないのですが、とにかく不安なんです。 これも産後うつの所為なのでしょうか? 2人目、3人目で私のような状態になった方はいらっしゃいますか? 3ヶ月以上もこんな状態が続くなんて、私は甘えているのでしょうか? 経験された方のお話が聞きたくて質問させていただきました。 お時間があるときで結構です。 経験談やご意見を聞かせてください。

  • 兄弟姉妹と一人っ子どっちが安心か

    今年の夏に結婚することになり、今妊娠もしています。 出産しようと計画中の30代半ばの女です。 アドバイスを頂戴したく思い質問させてください。 自分は教職なので、多くの子供を扱うことは平気です。 しかし今度、自分が親の立場になるなら、 沢山の子供に囲まれる賑やかさも、兄弟姉妹の相互関係も求めません。 子供たちの長い学校生活が、自分の思いを見詰める時間などなく、 親や教師からたいして関心も払ってもらえないまま、 追われるように過ごしているのを長年見てきました。 なので自分の子には、気が散ることなく自分のしたいことに集中できて、 親子や自分自身と向き合う時間や空間を何よりも確保してやりたいです。 今では40を超えた高齢でも出産できるようですが、 自分の家庭観から、お腹にいるこの子一人でと考えています。 私が二人目以降産むなら40歳からです。ハイリスクなので希望してません。 しかし先日、義母になる人から、 「あなたの歳だと続けて子供を産むことになるから年が近い兄弟になるわね。」 と、言われました。まず二人は産めという意味でしょうね。 私は、これからの時代、一人の方が安全な気がしています。 でも、自分の年齢も迫っており大切な問題なので、義母の発言を熟慮せずにおれません。 現代、兄弟姉妹の自殺、犯罪歴ありの兄、妹が家出して住所不定、性格の悪い義姉のせいで離婚、借金を繰り返す弟がいて結婚が破談、姉が風俗嬢だと婚約者の親にばれて破談、一生介助が必要な兄弟がいることが結婚のネック、転職を繰り返し引きこもり自立できない実弟がいるため結婚できない、…そういう相談が沢山、ネット上でもあふれています。 この数十年で犯罪が増え自殺者が増え、無職や引きこもりや精神疾患も増え、 介助の必要な身体障害の人口も増えたとききます。高度医療の発達ですかね。 増えたということは、その兄弟姉妹も増えたということですし、 身内は大変なはずですよね。(私もそうですが)。 難しい時代に、不安材料のある兄弟を持つ人と結婚するくらいなら、 一人っ子と結婚するほうが安心だと思うのです。 老親をどうするかという問題は、頼りない兄弟と相談なんかしてないで、自分の意思で好都合に決めたいです。 兄弟がいれば結婚当初は、親の問題に触れたがらないまま皆先送りしがち。 しかし兄弟姉妹も嫁も、実はみんながみんな、 親の面倒は他の誰かがやってくれて将来自分は逃れるつもり、なんてよくあります。 誰かをアテにする無責任体質って、兄弟関係ゆえに育つのではないでしょうか。 また、私たち親が死んだ時、ひとりっこだとお葬式など一人でやるのが大変といいますが、 お葬式なんて大がかりな儀式、私たちの高齢になる時代、ほんとにまだやるんでしょうか?? 身内だけの簡単な儀式で済ますのが増えてきてるようだし。 親が死んだら一人っ子は身内がいなくなり寂しいと言われます。 でも、それより、将来年老いた自分の肩に、 まだ生きてる兄弟の介護や介助や、自活できない兄弟姉妹の扶養という任務が待っているかも、なんて人生の方がよほど不安です。 寂しいなんて感傷的なこと言ってられる一人っ子のほうがよほどましだと思います。 兄弟で助け合って欲しいなんて親の奇麗事で、結局はだれかまともな一人の肩に全部のしかかる。 親は、兄弟の人数分背負うことになるその一人を可哀想に思わないんでしょうか? 一人っ子の人の声は、 「寂しいです」「親のことが不安」「兄弟がいたらよかったのに」 という程度で、 切実に家族関係に困窮して疲弊されている類の相談は見かけません。 反対に、兄弟や義理の兄弟関係が、自分ちの家庭を困らせる事態になっている例はいっぱいです。 金銭的に寄りかかってきたり、心身の暴力があったり。切実で切迫したものです。 兄弟の生き方を決めることはできないのに、どちらかが死ぬまで関係を断ち切ることができない。 価値観や生き方や生活レベルが様々に異なり、多岐にわたりすぎる世の中です。 兄弟で違いすぎて支障が出ても、切ることのできない血縁者は、 足枷にならないでしょうか? 身内で介護し扶養する自助努力しかなかった昔とは違い、福祉制度を利用する時代になった。 わが子たち兄弟の助け合いや一緒に遊ぶ姿を見てみたい、とか、 上の子をみて下の子が育つ姿を一歩離れて見てみたいとかいう気持ちは、 自分の職業柄、もう十分満たしたので、ありません。 それでもどうしても兄弟が必要と思えたときは、 高齢出産で二人目も考えたいので、いろんなお話をきかせてください。