matuji の回答履歴

全327件中61~80件表示
  • Rip!AudiCOについて

    Rip!AudiCO Ver4.03フリーウェア版についてお聞きしたいんですが…。 なんとかかんとかLameまでダウンロードをし、早速やってみようと思ったところ、どうしても変換リストに移動しません。 何か間違っているのでしょうか? mp3→wmaに変換する場合だと、ちゃんとリストに移動するんですが、wma→mp3だと出来ません。どうしてでしょうか???

  • 似顔絵作成ソフト又は画像加工の方法をしりませんか?

    写真から、簡単に似顔絵が作成出来るソフトがあれば、どなたか教えて頂けませんか? フォトショップは多少できるので、色塗り位なら出来ると思うので、ラインを描くだけでも良いのですが・・・ もしくは、似顔絵風に画像を加工する方法が掲載されている本をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 似顔絵作成ソフト又は画像加工の方法をしりませんか?

    写真から、簡単に似顔絵が作成出来るソフトがあれば、どなたか教えて頂けませんか? フォトショップは多少できるので、色塗り位なら出来ると思うので、ラインを描くだけでも良いのですが・・・ もしくは、似顔絵風に画像を加工する方法が掲載されている本をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • デジカメからPCへの取り込み方

    EPSONのL-500Vを使っています。 PCはWINDOWS98です。 デジカメからPCへのケーブルもあります。 カメラ購入時のインストールCDを無くしてしまいました。 インターネットからダウンロード出来ると聞いて 調べてみたのですが、見付かりませんでした。 どの様にすればPCへ取り込めるようになるのでしょうか?

  • Panasonic RX-ED50 ダビング

    カセットテープを別のテープにダビングしなければならないのですが、カセットテープに対応しているラジカセの取扱説明書をなくしてしまいダビングの仕方がわからなくて困っています。 PanasonicのRX-ED50です。 リモコンは現存しちゃんと使えます。 どなたかよろしくお願いします!

  • ステレオミキサーが無い

    録音ソフト(仮面舞踏会)を使おうとしてエラーになり、解決策をいろいろ検索していると「サウンドの録音デバイスから{ステレオミキサー}の設定を変える」とありました。 ところがサウンドの「録音デバイス」で、どこをどうやってもステレオミキサーが表示されません。他の人たちの書き込みを見ていると、その人たちはステレオミキサーが表示されて設定を変更できたようです。 うちのPCだとそれができないのですが、原因は何なのでしょうか。このままでは録音ソフトが起動できずに困っています... OSはVista HomeBasicです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 各ウィンドウの一番上の青いバーについて

    カテゴリー違いだったらごめんなさい。 プログラムの追加と削除でLiquidviewを誤ってアンインストールしてしまいました。そしたらタスクバーのアイコンのマークや文字が大きくなってしまって荒くなってしまいました。デスクトップのところで右クリックしてプロパティの画面のプロパティの設定の画面の解像度は以前のままの1027×768です。ウィンドウの一番上の青いバーがすごく小さくて狭くなってしまいました。バーの右側の最小化や閉じるのボタンが押しにくくなってしまいました。 どうにか以前のようにもどらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • IE7 メニューはどこにいったのですか?

    IE7をインストールしてみました。 なかなか今のところ不便しか感じていませんが;がんばって慣れようと思います。 で、インターネットを開いた時に、前はあった「ファイル」や「編集」などのメニューがないですよね? 右下にそれっぽい「ツール」や「ページ」と書かれたアイコンはありますが。。。 ファイル や 編集 のメニューを表示させる方法はありますか? なんだかもうどうしていいかわかりません(xx;) 現段階ではもういっそIE7をアンインストールしちゃった方がいいのでしょうか?

  • 入力切換が・・・

     タスクバーにある「入力モード切換」の表示が時々短い表示になってしまい、例えばひらがなにしようとしてもクリックできずに換えられません。CAPSの横にある「復元」をクリックすると画面に出てきます。また逆に、元の場所に戻さないと表示が短くなって切換ができず・・・との繰り返しになってしまいます。常に表示させておくにはどうしたらよいのでしょう?

  • 音量調節

    パソコンはXPでNEC、LL/700Fです。 リアルプレイヤーを入れておりますが、昨日弟が設定を替えたようでパソコン本体の音量調整をしても音が出なく、リアルの音量でしか調整が出来なくまりました。 パソコン本体での調整が出来るようにするには、どの様にすればよいのでしょうか。 お聞かせ下さい。

  • 羽田空港の行き方を教えて下さい!

    高島平から首都高で羽田空港(第一ターミナル)に行きたいのですが、空港中央や空港周辺の出口もいろいろありますし、行き方すらよくわからないので、詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • 引越おまかせパック® 2 は,何ができるのでしょうか

    ソースネクスト「引越おまかせパック® 2」 ソースネクストの引越おまかせパック® 2の説明には次のように書いてありました。 >本製品は、2台のパソコンを付属のLANケーブルでつないで、設定やファイルをコピーするソフトです。異なるOS同士でもネットワーク設定を自動で行ない、新しいパソコンを使い慣れた環境に近づけます。 つまり,引越おまかせパック® 2は,何ができるのでしょうか?? 古いパソコンから,オフィスのソフトが移せるのでしょうか??? 他のソフト(一太郎など)も同様に,ソフトが移せるかどうかが知りたいところです。 わけは,ソフトをインストールすると,半日から1日かかるからです。 引越おまかせパック® 2の説明では,分からないので,教えてください。よろしくお願い致します。

  • 引越おまかせパック® 2 は,何ができるのでしょうか

    ソースネクスト「引越おまかせパック® 2」 ソースネクストの引越おまかせパック® 2の説明には次のように書いてありました。 >本製品は、2台のパソコンを付属のLANケーブルでつないで、設定やファイルをコピーするソフトです。異なるOS同士でもネットワーク設定を自動で行ない、新しいパソコンを使い慣れた環境に近づけます。 つまり,引越おまかせパック® 2は,何ができるのでしょうか?? 古いパソコンから,オフィスのソフトが移せるのでしょうか??? 他のソフト(一太郎など)も同様に,ソフトが移せるかどうかが知りたいところです。 わけは,ソフトをインストールすると,半日から1日かかるからです。 引越おまかせパック® 2の説明では,分からないので,教えてください。よろしくお願い致します。

  • vistaアップグレードしたいが、プロダクトキーを紛失しました。

    dellのPC(WindowsXP搭載モデル)を購入し、vistaのアップグレードキットを申し込み、アップグレード用のDVDは手元にあるのですが、 プロダクトキーが分からずインストールできないでいます。 どうやらプロダクトキーが書いてあった書類?を紛失してしまったようです。 そこで ・このままインストールすると、30日以内に認証しないとvistaが完全に使えないようになるようですが、プロダクトキーが分からないままでも何とか認証できる方法はありませんか? (MSのサイトを見ると、「電話での認証もできます」とあるようなんですが、これもやはりプロダクトキーが分からないと駄目なんでしょうか?) どなたか分かる方、教えてください。

  • 録音フリーソフトについて

    XPでは 超録を使っていたのですが、 録音できる編集ソフトありませんでしょうか? ありましたら、教えていただきたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 無料で音楽が聴けるとこありませんか?

    題名のとうりなんですが、 今凄く気に入ってる曲があって 聞きたいんですけど、 聞けないので、無料で音楽が聴けるとこがあったら 教えてください、よろしくお願いします、

  • ラジオ

    PC初心者です・・・ 今まではIE7のお気に入りから、ラジオを聞けていたのですが今は、IEではこのページは表示出来ません。と出ます mediaplayer11からの再生方法は、調べているうちに分かったのですが どうしてなのか、分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 m-playerからは、今までのように再生できています OSはXPです。

  • デジカメで撮影した動画

    デジカメで撮った動画を、パソコンに取り入れて観ると音が出ません。 デジカメで観るとちゃんと音は出ていますし、 もちろんパソコンのスピーカーみたいなやつはスイッチを入れています。 どうしたら音が出るようになるか教えてください。 再生はGOMプレーヤーでされるようになっています。

  • 言語バーが・・・

    パソコンを立ち上げて、言語バーが出るのですが、ツールバーの中に入れたら消えてしまいました。それから出そうとしてもわかりません。仕方なく再起動しました。何かおかしいのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

  • TV録画について

    NEC VALUESTARです。ときどきテレビを録画して居ます、 予約すると自動的に電源が入り録画されますが、終わっても 電源が切れません。 長く留守にする時など、そのままなので困っています。 自動的に電源が切れる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。