kyo_seven の回答履歴

全34件中1~20件表示
  • ホイルスペーサ

    2000年式カマロに乗っています。どちらかホイルナットのサイズなど詳しい方教えてください。 ワイドトレッドスペーを・・・興産へネットで注文したのですが注文する時にカマロのボルトは7/16と説明書きがありましたのでそのまま注文しましたが20日程待ってようやく品物が届きました。スペーサを早速付けようとしましたが純正のホイルナットとサイズがあいません。電話で問合しましたが2000年から変わったんでしょうねとの事でした。スペーサに付いているスタッドボルトの交換をいいましたができないと言われ作り直しか方法が無いと言われこまっています。もちろん有料です。 このままでは宝の持ち腐れどなたか宜しく教えてください

  • R32スカイラインのクラッチ

    明日R32MT車の車検を予約しているのですが、調子が悪いので通すかどうか迷っています。悪い点は、ローをつなぐときにクラッチをゆっくりとあげてきているのに、がたがたと音を立てながらものすごい振動がきます。そうなれば結局はつなげません。セカンドに切り替えて発進します。ローだけおかしいんです。少し走って温まるとこの傾向がより強くなります。他のMT車では、スムーズにつなげますので、腕の問題ではなさそうです。 以前、この点を直そうとしてディーラーに相談して、クラッチ板とカバーとスプリング(?)をすべて新品に交換しました。ですが、直後少しはおさまったものの最近では、また上のような状態になってきました。  他に悪いところがあるのでしょうか?車に詳しい方、おしえてください。

  • グループの結果を制限して、明細を出力したいのですが

    タイトルで上手に表現するのが難しいのですが。 以下の事を実現したいと思います。 項目   COL1  COL2   COL3 ----------------- 値    A    1    ア      A    2    イ      A    2    ウ      B    1    エ というようなデータの場合、 COL3の件数が複数のCOL1とCOL3を取得したい時 (上記の例では[A,ア],[A,イ],[A,ウ]) 以下のSQLを組むと取得できると思います。 (他にもっと良い方法があったらそれも教えていただきたいのですが) SELECT COL1,COL3 FROM テーブル名 WHERE COL1 IN (SELECT COL1 FROM テーブル名 HAVING COUNT(COL3) > 1 GROUP BY COL1) ところが、副問合せ中でグループ化する列を複数で行おうとするとうまくいきません。 (上記の例で言うと、COL1とCOL2をグループ化して、2行目と3行目の明細を取得したいのですが) どなたか方法を教えてください。 DBMSはORACLE9iです

  • JavaVMヒープ領域の表示

    JavaVMの現在のヒープ領域、XmsとXmxを表示するコマンドを教えてください。お願いします。

  • クラッチペダルから音が・・・

    ユーノスロードスターに乗っています。 最近、クラッチを踏むと、キューっというような音が 聞こえます。 音が聞こえる以外は普通だと思うのですが・・・。 やっぱり、おかしいですよね? 原因は何か分かる方、教えてください。

  • JAVAを使用したホームページ

    これからJAVAを習得しようとしている者ですが、楽しく習得するために、JAVAを使用したホームページを作成しようと思っています。それでサンプルになるようなホームページ(サイト)がありましたらご紹介下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • hfc
    • Java
    • 回答数3
  • 同乗者がいるときのブレーキング

    最近の質問の回答にあったのですが、 MT車の場合フットブレーキではなくエンジンブレーキを使うと、同乗者は不快になるのでしょうか? 一人で乗ってるときには、車は自分の操作通りの挙動をするので気にもならなかったのですが。 逆に車酔いする人なんかだと、フットブレーキでキューッと減速されるよりはじわじわと速度を落としていった方がいいような気もします。 自分はエンジンブレーキが不快と思ったことはないのですが、MT乗りだからでしょうか?

  • IF関数 こんな時には・・・。

    とっても簡単な質問です! Aが“白”の時Cは“150”    赤      200    青      350 ・・・と云ったように、A列の文字(数字ではないです)によって C列に数字が入るような数式を組み込みたいです。 A列が数字なら分かるのですが・・・。 簡単な質問で恐縮です!教えて下さい!!

  • ブローオフバルブについて

    ブリッツのブローオフバルブをつけているんですが、最近音がおかしく、グルグル鳴っています。 なかのピストンに油をさすと、ちゃんと音がなるんですが… 油をさすものなのでしょうか? さしても乾くと、もとにもどってしまいます。 詳しい方教えてください。 おねがいします。

  • 賃貸物件を見に行くときの注意点は?

    気に入った賃貸物件を実際に見に行くことになりました。賃貸物件を見学する際の注意点をアドバイスください。 どんなところを注意して見たほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 故障しにくい運転方法

    軽自動車にのっています (新車で購入4年目で走行が9万キロ、ミッションはMT) とにかく長く乗り続けたいと思っています (目標100万キロ!) 100万キロを目指すにあたって(笑) ・消耗部品の寿命を延ばす ・非消耗部品には負荷を掛けにくくする と、したいのですが (簡単に言えば長い目でみて 修繕費がなるべく掛からないようにしたい) そのための 運転方法や大きなトラブルになる前に 行なえるメンテナンス方法等 どんな小さなことでも良いので あれば教えてください ちなみに 現時点で自分で気遣っている点といえば ・マメなオイル・エレメント交換 ・高回転のままでの巡行を控える  (エンジンの負担が大きいので) ・ライトの点けたり消したりの回数を減らす  (回数が多いとライトの寿命が短いそうな) ・たまにはエンジンを回す  (ディーラーに勤める知人に聞いたのですが   たまに回さないとマフラーに水が溜まって   錆びの原因になるそうな) それと、タイミングベルトは近いうちに 交換予定です 以上、よろしくお願いします

  • ソート順の一番若い者を取得する

    お世話になります。 Oracle SQL文で質問があります 以下のようなテーブルから【結果】のような レコードを取得したいのです id id2 が同じものでsort順が一番若いものを 取り出すSQLです。 おわかりの方よろしくお願いします。 id id2 sort 1 1 1 1 1 2 1 2 1 1 2 2 1 2 3 1 3 1 【結果】 id id2 sort 1 1 1 1 2 1 1 3 1

  • ロータリエンジンの修理調整

    私、現在 平成2年式のサバンナRX-7 FC3S 走行距離 140000キロ 最大ブースト0.9キロ FCDを取り付けています ゴム類はプラスチック状態なので交換しました エアフロからタービンの間も交換しました スロポジセンサー確認しました エンジンはノーマル状態です 以前から エンジンのスローが安定せず エンジンが暖まっても回転が上がったまんま 約1500 回転位の事が多く ある時急に下がって安定してみたり と 言った状況です そこいらあたりの修理はどうすれば良いのでしょう 何の どの部分をチェックすれば良いのでしょう 又、先日来より 今度は エンジンを駆けて 回転が 2500回転位上がってそのまま何時もは1500回転 位で回転していたのですが そのまま回転が ストン と 落ちて エンジンが止まってしまいます それでもなんとか アクセルをあおりながら2000回転 ~3000回転位でクラッチを繋いで発進する事は出来ます 発進して 加速している時は問題ないのですが 3速とか 4速で巡航すると がくがく成って 失火している様に成って まともに走れません しかしアクセルを踏んで行くと 加速します その時はがくがくしません 信号待ちなどで アクセルを ぽんと離すとそのまま エンジンストップしてしまいます しかし、アクセルを離すとき ジワジワ離してやると エンジンストップすることは有りません 今まではスローが1500回転くらいで 回っていましたが 現在のような 状況に成ってからは回転が800回転くらいで安定しております。 以上 のような状況ですが いまの車が好きでまだまだ 乗りたいのです 修理方法 または、チエック部分を教えて下さい

  • ロータリエンジンの修理調整

    私、現在 平成2年式のサバンナRX-7 FC3S 走行距離 140000キロ 最大ブースト0.9キロ FCDを取り付けています ゴム類はプラスチック状態なので交換しました エアフロからタービンの間も交換しました スロポジセンサー確認しました エンジンはノーマル状態です 以前から エンジンのスローが安定せず エンジンが暖まっても回転が上がったまんま 約1500 回転位の事が多く ある時急に下がって安定してみたり と 言った状況です そこいらあたりの修理はどうすれば良いのでしょう 何の どの部分をチェックすれば良いのでしょう 又、先日来より 今度は エンジンを駆けて 回転が 2500回転位上がってそのまま何時もは1500回転 位で回転していたのですが そのまま回転が ストン と 落ちて エンジンが止まってしまいます それでもなんとか アクセルをあおりながら2000回転 ~3000回転位でクラッチを繋いで発進する事は出来ます 発進して 加速している時は問題ないのですが 3速とか 4速で巡航すると がくがく成って 失火している様に成って まともに走れません しかしアクセルを踏んで行くと 加速します その時はがくがくしません 信号待ちなどで アクセルを ぽんと離すとそのまま エンジンストップしてしまいます しかし、アクセルを離すとき ジワジワ離してやると エンジンストップすることは有りません 今まではスローが1500回転くらいで 回っていましたが 現在のような 状況に成ってからは回転が800回転くらいで安定しております。 以上 のような状況ですが いまの車が好きでまだまだ 乗りたいのです 修理方法 または、チエック部分を教えて下さい

  • z32について

    z32に詳しい方、車速センサーが、どの辺にあるのか教えてもらえませんか?カーナビ取り付けの為なので、わかり易い場所をお願いします。

  • IPアドレスを一発で入力したい。

    使用環境が変わるごとに、いちいちIPを入力するのが 面倒なのですが、何とかならないでしょうか? Win2000です。 そういうフリーソフトでは、なぜか私のVAIOには使えませんでした…。 他のPCでは使えたのに。

  • デスクトップ上のファイル・フォルダが削除できない

    Win2000を使用しています。 デスクトップのファイルやフォルダを削除しようと思うのですが、「共有違反がありました」と表示されてしまい、削除できません。 こちらを検索したら、ソフトをダウンロードして削除する回答が寄せられていたのですが、自分のPCではないので、その方法ですと難しいのです。 さらに不思議なことに、全てが削除できないのではなく、できるものとできないものが混在しています。 雲を掴むような質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 起動できなくなりました:至急お願いいたします

    こんにちは。他の質問がまだ立ち上げたままなのですが、その質問でいただきました回答を実行する過程で少しミスを犯してしまったようで、Meが起動できなくなりました 直接の原因はIE6をIE5.5(?元のバージョンです)に戻そうとして、MicrosoftのHPからダウンロードして実行したところ、「すでに新しいバージョンがインストールされています。セットアップを続行できません」と言われたので、「アプリケーションの削除」から、「元もバージョンに戻す」を実行しました。 で、再起動が必要です、といわれましたので、再起動しましたら、 「なんとかdll」と「なんとかdll」が見つかりません?壊れた可能性があります(うかつにも正確な内容は忘れました) と表示されて蒼白しましたが、とりあえずOKするしかなかったので、OKしました。そうしたらやはり、起動のサウンドとともに青い画面は現れたのですが、それ以降はぴたりととまって、すすみませんでした。 で、起動ディスクを作ってあったので、それを使って、「スキャンディスク」と「レジストリチェック」などを行いましたが、直りませんでした。 これは、もうダメでしょうか?なんとか、修復できませんか。いま、大学のPCから書き込んでいるのですが、PCの中には今日提出するレポートも入っていたのです。いや、そんなことはどうでもいいのですが、少しでもアドバイスをお願いします。なにぶんあせっているので、意味不明のところがありましたら、ごめmんなさい、おねがいしたいます。

    • ベストアンサー
    • N0W
    • Windows Me
    • 回答数19
  • Excel ゼロまたは空白を除いて最小値

    A列に氏名(重複あり)、B列に値(ゼロまたは空白)があり 仮にC1セルに、A列の中から任意の氏名を指定すると D1セルにゼロまたは空白を除いて最小値を表示したいのです。EXcel2002

  • 起動できなくなりました:至急お願いいたします

    こんにちは。他の質問がまだ立ち上げたままなのですが、その質問でいただきました回答を実行する過程で少しミスを犯してしまったようで、Meが起動できなくなりました 直接の原因はIE6をIE5.5(?元のバージョンです)に戻そうとして、MicrosoftのHPからダウンロードして実行したところ、「すでに新しいバージョンがインストールされています。セットアップを続行できません」と言われたので、「アプリケーションの削除」から、「元もバージョンに戻す」を実行しました。 で、再起動が必要です、といわれましたので、再起動しましたら、 「なんとかdll」と「なんとかdll」が見つかりません?壊れた可能性があります(うかつにも正確な内容は忘れました) と表示されて蒼白しましたが、とりあえずOKするしかなかったので、OKしました。そうしたらやはり、起動のサウンドとともに青い画面は現れたのですが、それ以降はぴたりととまって、すすみませんでした。 で、起動ディスクを作ってあったので、それを使って、「スキャンディスク」と「レジストリチェック」などを行いましたが、直りませんでした。 これは、もうダメでしょうか?なんとか、修復できませんか。いま、大学のPCから書き込んでいるのですが、PCの中には今日提出するレポートも入っていたのです。いや、そんなことはどうでもいいのですが、少しでもアドバイスをお願いします。なにぶんあせっているので、意味不明のところがありましたら、ごめmんなさい、おねがいしたいます。

    • ベストアンサー
    • N0W
    • Windows Me
    • 回答数19