maman009 の回答履歴

全50件中21~40件表示
  • HDD交換時の容量制限について

    Dynabook G5 を使用していますがHDDの交換をしようと思っています。 現在の容量が80Gで、今度160Gくらいのものと交換しようと思っていますが 調べてみると容量制限があるかもしれないとのこと。 OSはWindowsXP Home SP3ですが購入時はSPなしの無印だったと思います。 このパソコンで160Gは認識されるでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • Vista でのファイル共有

    Vista 1台 xp数台でLANを組んで、ファイル共有をしています。xP同士は問題ないのですが、Visuta から、他のxpは見えるのですが、Vista の共有フォルダが他から見えません。セキュリティの関係かと思いますが、どうしたら見えるようになるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 好きな人にお土産

    私は友達とお台場に遊びに行こうかなぁと思っています。私には好きな人がいるんですが、その人は毎日仕事が忙しくて毎日がんばっているんですが、私はその人にお土産を渡したいんですがその人の好みがわかりません。10歳も離れているんです。私は20歳でさっぱり何を渡したらいいかわかりません。お土産をもらってもその人はうれしいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 爪の形は遺伝すると言いますが?

    我が家は夫婦ともに、手の爪が平爪(横に広く縦に短い)なのですが、 二人の娘は縦爪(女爪)です。 爪の形は遺伝すると言われますが、うちはしていないです。 皆さんのご家族はどうですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 2回目のキャンセル 怒 悲

    中古車販売店を営む45歳おやじです。 この前の金曜日、展示車のベンツに商談がかかりました。 近所の方です。今乗っている車が故障で、乗り換えたいそうで、 試乗もして、気に入ったらしく価格交渉の末、(50万位のベンツです) 決めますわ。盆までに間に合う?とのお返事を頂き、急いで手配して間に合わせます。と。 早速、不具合箇所のエアコンスイッチ交換、吹き出し口割れの交換、フロアマットがなかったので中古でいいのでつけてほしいとの依頼にすぐ取りかかりました。 次の日の昼間、下取りに出すはずだった車を知り合いが買うと言ってるので売ってもいいか?とたずねられ、いいですよとお返事しました。 その後、夕方になって、故障してた所がタダで直ったからあの車、もうちょっと乗るかもわかりませんと言われ、日曜をはさんで月曜に正式にキャンセルされました。怒らんといてね。いい車やからすぐ売れますよ!とか言われて。 なんかおちょくられてるみたいで、ため息しか出ません。 よくある話ではあると思いますが、なんか納得いきません。 すでに金、土の間に18,000円使って部品交換して仕上げた後です。 どうせ次誰かに売るときには、必要な部品ではあります。ですが… もちろん損害賠償とか、キャンセル料とかを請求しようとは思いません。お客さんの言ってる事も理解はできます。だからすっごくイライラするんです。誰も悪くないので。ただ、この人2年前にも買うって言って2日後にキャンセルしてるんです。2回連続て… かといって決めてくれた日に手付けとかもらって、手付けは返せませんよとか言うのも嫌いなんです。 すみません質問じゃなくて。 こんなイライラ皆さんないですか?

    • ベストアンサー
    • noname#90881
    • 中古車
    • 回答数4
  • 飛んだヒューズがどれか分らない(ベンツ・W210)

    オンダッシュナビの取り付け作業で、純正ナビの裏から電源などを取る作業をしていたところ、末端処理をし忘れた端子同士が接触しショートさせてしまいました。 ユニットも、ナビ音楽全てにおいて電源が入りませんのでおそらくどこかのヒューズが飛んだものと思われますが、ナビユニットのヒューズはどこにある(エンジンルームまたは後部座席下?)何番でしょうか。 取扱説明書を見てもナビユニットとして明記されていません。 めぼしいところは外してじっくり中を見てみましたが、どれも飛んでおらず、どこが飛んだのか分りません。 ユニット本体のヒューズも念のため確認しましたが大丈夫でした もしエンジンルームと後部座席下以外にもヒューズボックスがあればそれも教えてください。(この2カ所しか知らないので他は点検してません)

  • このサイトの形状が教えてgooに非常に似ているのですが。

    このサイトの形状が教えてgooに非常に似ているのですが、関係あるのですか?ココでの回答や質問は向こうにもUPされますか?。

  • imac電源が入らなくなりました。

    こんにちは。いつもお世話になります。 3年ぐらい前にでた、intel imac(一体型デスクトップ)を、win、mac両方で使ってます。 数日前から電源が入らなくなり、入ってもファンの音がすごくうるさかったり、何分かで 電源が勝手に落ちてしまうようになりました。 はずかしながらバックアップもまめにとってなかったので、急いで外付けハードディスクを買ってきたのですが、 今まったく電源が入りません!!試したこと ・そうじ ・コンセントさしこむ所を変えてみる ・Appleに電話し、コンセントを抜いて、電源ボタンを15秒程押しっぱなし。→改善無し。 修理を、と言われました! しかし、バックアップをとって無いのでそれは最終手段として、避けたいのです! 修理にお金がかかるのは仕方ないとして、写真とかituneとか。。なにか試すことはないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • anoyo
    • Mac
    • 回答数4
  • 生き物の入ったボールを投げたからと言って、飛び出せるはずない。でもポケモンでは・・・

    よくテレビでやるポケモンというのは、モンスターボールを投げて、 モンスターをよみがえらせる。でもこれを現実にあえていうなら、 あるおもちゃ屋で中に物を入れることのできるボールをまず買う。 そして、カブトムシなりなんかしらの自分のお気に入りの生き物を見つけてボールの中に入れる。ありえないことかもしれませんが、生き物を入れたボールを投げて生き物を外に出させる。でもまさかこんなことはありえないだろう。どうやったってできるわけない。しかし、アニメであんなことができるのは何かしらあるはずだ。ではいったい、ボールを投げたらモンスターが外に出すことができるのはどんな原理を使って、あの状況が可能なのでしょうか?

  • うちの息子、例えると誰でしょうか?

    小4の息子です。 現在、チームでは4-3-3の中盤の真ん中をやっています。 2年生までは団子サッカーですが、足が速くドリブルからシュートで一応得点王でしたが、3年の後半から右の中盤や右のSBをやり現在に至ります。 中盤3枚はフラットな為ボランチ的な役割もやります。(ボールをカットし、マイボールへ) 今は、カットしたボールをトップの両サイドへパスを出していますが、前が空けばドンドンとドリブルで攻め込みます。 もちろん技術的にはまだまだだと思いますが、プロの選手で例えると誰でしょうか? 先日の大会で活躍したご褒美にレプリカを買ってあげる約束をしました。 出来れば選手名やナンバーを入れてあげたいと思います。 あまり関係のないポジションでは(例えばカンナバーロとか)なんなので、同じような選手の物を買ってあげようと思います。 本人はC・ロナウドが好きなようですが、個人的には違うような・・・ (それはそれで別な機会にでも) 宜しくお願い致します。

  • 3才の息子の口臭

    10月で3才になる息子がいます。 2日前から急に口臭が気になりだしました。 以前からツバ臭い等はありましたが、今回はフッと臭った時に 便をしたのかと勘違いしたような臭いでした。 3日前くらいに一度夕飯後に吐いたので、胃が悪いのが原因かと思ったのですが、こちらで少し調べたところ、このくらいの小さい子では内臓からの臭いというのはあまり無いようなのです。 虫歯もありません。 あまり続くようなら病院へ行こうと思っているのですが、どこの病院へ行ったらいいのか… 一つ気になるのは舌の汚れです。 何かわかる方、お子様で同じような経験をお持ちの方 何かわかればお願いします。

  • vistaです。フォルダの共有設定のやり方を教えて下さい。

    PCが2台あります。 A-vista B-XP Aのパソコン側にあるフォルダを共有にして Bのパソコン側でAの共有フォルダをひっぱってきたいのですが 設定がわかりません。 XPの時はフォルダを右クリック-プロパティ-共有にする? のような設定で手のマークがついて出来ましたが viataの場合はどうやるか教えて下さい。。

  • 音がイヤホンから聞こえない

    パソコンにイヤホンを接続しても、イヤホンから音が出ずパソコン本体から音が出てしまいます。 接続したときに「ブチッ」という音はするのですが。どうすればイヤホンから音が出るようになるでしょうか? 他に不具合はないのでパソコンが壊れているのではないと思うのですが・・・

  • 性交の時

    26歳のOLです。 性交の時、正常位でやるとお腹に空気が溜まることが 多々あります。お腹が張る感じになります。 これって何か病気なのでしょうか? ご回答のほど、宜しくおお願いします。

  • 排尿後の血尿

    56歳の男性です。以前、ここで質問させて頂きました。 排尿後に血が混じったような「しずく」が見られ、絞られるような感じがあります。残尿感があり、頻尿傾向です。 尿管結石を疑い、泌尿器科で診察を受けたところ、レントゲンで見る限り結石は確認されませんでした。 超音波検査でも腎臓肥大等の異常はありません。 尿検査では確かに潜血があり+1でしたが、ほか白血球は異常なし。細胞診は結果待ちです。 医師の診察では、膀胱炎が前立腺炎か確定できない。先ずは抗生物質を1週間服用してその結果を見てみましょう、ということでした。 抗生物質を、食後1錠1週間服用しましたが症状に大きな変化はありません。最近はしずくではなく、血尿が出ることもあります。 3日後に再診予定ですが、予備知識があればと思い質問しました。 どなたかお詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 初期型アクセラのプラグ交換について

    アクセラのプラグを交換したいと思います。 プラグ自体の交換方法は、ユーザの紹介サイトに 掲載があり、理解できました。しかし、初期型の アクセラなのでエンジンの上にエアフィルタの ケースがあって、直接プラグを見ることもできません。 このエアフィルタのケースを取り外す方法が 分からないので困っています。方法を紹介している サイトや、方法をご存じの方は教えてください。

  • 最近、夫が嫌でたまりません

    結婚3年目、1歳未満の子供がひとりいます。 最近、夫が嫌でたまりません 何で結婚したんだろうと毎日考えてしまいます。 夫はもともと細かいで性格で、、 冷蔵庫に賞味期限の食品を探しては、明日はこれから 食べようといわれるし、 スーパーのポイント5倍の日以外に買い物に行った形跡が あると、今日買い物に行ったのか?と聞かれます。 私は専業主婦なのですが、財布は夫が握っています。 私的には専業主婦なので、台所周りのことは私に 任せてのしいのです。 しかも、最近、夫は手が荒れていて、 毎晩クリームを塗った後に綿の手袋をして寝るため、 直るまでHはしないと言われました。 もう3ヶ月になります。それを見るたびにイライラします。 正直気持ち悪いです。 ただ、いいところもあることはあります。 こどもを可愛がったり、夕食後の食器洗いはたまにします、 学歴も年収もそこそこあるほうです。 子供が出来て半年くらいまでは本当にやさしくて、 家事も積極的に手伝ってくれていました。 なんだか最近本当に嫌いになりそうです。 実家は飛行機を使わないと帰れないところにあり、 帰りたくても 子供も小さいため容易には帰れません。 子供のためにも、前向きになれるアドバイスをください。

  • UAC回避について

    vista 64bitを使用しています。 性質上仕方ないプログラム以外はUACを回避するためにCドライブ直下にフォルダを作成してインストールしたり Dドライブに「Software」というフォルダを作成してそこにインストールしたりしています。 これでUACが回避できるかと思ったのですが、デスクトップにあるショートカットアイコンにはしっかりとUACマーク (4色の盾のマークです)がくっついていますし、起動するとやはりUACの確認が出てしまいます。 やはりUACを回避しようとするとUAC自体をストップするしかないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#99330
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • 18歳専門学校中退者ですが今から4年制大学に行こうと思うのですが…。

    今年7月に入学したばかりの専門学校を中退した18歳フリーターです 中退した理由は専門分野への興味が全くといって良いほど薄れてしまったからです。 専門学校を辞めるまでは、4年生大学に行きたい!という意思が全くなかったのですが、辞めてから約1ヶ月 周りがみんな頑張っているのに自分は何やってるんだろう。 という思いからか、大学コンプレックスに陥ってしまいました。 そこで、ようやく人生の目標が決まり大学受験に挑戦しようと思うのですが、高校は卒業しましたが恥ずかしながら18年間全くといって良いほど勉強に手をつけたことがなく、まず何から始めたらいいのか全くわかりません。 恐らく中学校1年レベルから始めないといけないと思います。 予備校に行きたいと思いますが、今このレベルで予備校に入ったとして果たしてついていけるのでしょうか? 行きたい大学など無能なもので、まだ決まっていないのですが出来るだけ上を目指してやっていきたいです やる気だけは今までに感じたことがないくらいあります! どうしても大卒という肩書きをほしいのです。 よろしくおねがいします!

  • 音が聞こえなくなりました

    夕べ、チャット中に音が聞こえなくなりました。 ヘッドフォンを外したり、再起動したり色々試して みたのですが、今も聞こえないままです。 もちろんボリュームのところや本体の音の調節をする部分が ミュートになってもいません。 パソコンはバイオのノート型です。 どこか壊れてしまったのでしょうか? また壊れた場合、どうすれば音がまたちゃんと聞こえるように なりますか?