sado39 の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 中学生の男子

    中学生の男子は付き合っている女子とキスしたいとか、胸を触りたいとか、思うものなのでしょうか?? それは、好きだからこそ、思うんでしょうか? それとも、ただ体目的ですか?? 教えてください!!

  • ビスタ→XP 使用について

    どなたか教えてください。 先日ビスタを購入しましたが、ワード使用し、XPへ作成した文書を保存したいのですがファイルも開けず使用できませんでした。 購入前に下調べをしておくべきだったのですが・・・ 会社での仕事ができません。。。(自宅:ビスタ、会社:XP) どうすればいいのか教えていただけると幸いです・・・

  • ゲーム

    PSPでのインターネット接続教えてください

  • Excel

    はじめまして教えてください!! Excelを他の同じ名前の物を移す際に名前が同じだった為上書きしてしまいました。なんとか前の上書き前に戻すことはできませんでしょうか? バックアップは取っていません。 どなたかたすけてください。

  • ノートパソコンでもできるネトゲ教えてください!

    ノートパソコンでもできるネトゲを教えてください! 自分のパソコンは、dynabook EX EX/63J PAEX63JLP http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420ex/index_j.htm です。 よろしくお願いします!

  • 一瞬の間に。。。。!

    一瞬の間に。。。。!今まで,ネットが導入されて一度も進入されたりしてません。自分の仕事をやろうと,インターネットから切り離し,レムーヴァブルディスクを入れるその一瞬の時間差に0.1秒ぐらいネットにパソコンがつながっていた気がします。ウィニーは入れてませんし,ノートンもつながっています。それでも,ディスクは外部から読まれる可能性はありましたか?

  • ゲームソフト

    ついこの間DSを貰ったんですが‥ ・とんがりボウシと魔法の365にち ・おいでよ どうぶつの森 ・ポケットモンスター ハートゴールド どれを買うか悩んでます。 通信出来ないんで、出来なくても長歳月遊べるのがいいです! ※主は中2女子です。

  • デスクトップPCのファンの音が気になる

     Win98マシン(NECのデスクトップVE40H85D)を10年ほど使い、最近同じくNECのデスクトップMATE(MJ26RAZ76)を購入しました。  数年前、家族用に富士通のノートPC(FMVNB70E、WinXP)を購入しましたが、ノートってやつは力が弱いせいか、どうもファンがしょっちゅう回りっぱなしでウザくってしょうがありませんでした。  従来より、職場でもデスクトップPCを使ってきましたが、デスクトップの場合、ファンの音など聞こえた(気になった)記憶がありません(勿論、回っていなかったわけではないのでしょうけれども)。  で、今回も、Win98を卒業するに当たり、迷わずデスクトップPCを選択した次第です。  ところが、使い始めてしばらくして、ふと気がついてみると、ときどき、「シャー」という唸り音がするんです。なんとPC本体でファンが音を立てて回っているんです。仰天しました。  今回はとくに念を入れて、Core 2Duoとかいうクラスのものを購入し、これなら絶対変な音など立てないであろう、きっと泰然自若としているはずだ、と期待していました。  ところが前記の如しです。一体、どうなっているのでしょうか。  ちなみに、OSはWinXP-SP3、メモリーは1GBです。で、音を立てるのは、いろいろなケースがあると思われますが、例えば、Explorerを立ち上げただけでも瞬間的ではありますが「シュアー」です。また、WindowsMediaPlayerの場合、早送りするとその間「シュアーーーーーー」と見事にファンが回りっぱなしです。いずれの場合もCPU使用率は50~60%です。外箱を触ってみても、ほんのり暖かい程度です。  同程度の性能のデスクトップPCをお持ちの方で、同じような状況の方、いらっしゃいませんでしょうか。どなたか、私の気を鎮めてください、お願いします。  故障なら話は簡単なんですが、私の直感では、故障ではないと思うんですわ。 (蛇足1)ファンの付近にゴミが溜まってるってなことは絶対ありませんので、念の為。 (蛇足2)NECのサポートセンターも、「そのような事例は、あまりない」と言わんばかりで、しらばっくれて、まったく無責任なんですなぁ。 (蛇足3)デスクトップPCが、のべつまくなしに「シャーシャー」言うなんて、どうしても信じられません。

  • オーバークロック!(自作PC)

    CPU:Pentium Dual-Core E6300 BOX メモリー:Pulsar DC DDR2 PC2-6400 2GB 2枚=4G マザーボード:GA-EP45-UD3R Rev.1.0 ビデオカード:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (RADEON HD 4550) HD:HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) ドライブ:DVR-S7200LEB2(SATA) ケース:GUNTER-BK 自分で選んでみましたが、何分初めての自作なのでどこかで間違いがないか不安です。 一様オーバークロックの実験のため組むので、オーバークロックできるぐらいの耐性があるか気になります。 なので ・これで起動できるか ・オーバークロック耐性はあるか の二点を教えてください。お願いします。

  • HP作成 ギャラリーの作成について

    今、HPのメインを作成中なのですが。 http://zutenoe.com/ のように、イラストのアイコン?をクリックするとイラストのページが横に表示されるようにしたいのです。一応、フレームは完成済みです。ですが、アイコンのタグはどのようにしたらいいのでしょうか?面倒くさい手順が必要なのでしょうか 教えてください!お願いします!

  • デスクトップPCのファンの音が気になる

     Win98マシン(NECのデスクトップVE40H85D)を10年ほど使い、最近同じくNECのデスクトップMATE(MJ26RAZ76)を購入しました。  数年前、家族用に富士通のノートPC(FMVNB70E、WinXP)を購入しましたが、ノートってやつは力が弱いせいか、どうもファンがしょっちゅう回りっぱなしでウザくってしょうがありませんでした。  従来より、職場でもデスクトップPCを使ってきましたが、デスクトップの場合、ファンの音など聞こえた(気になった)記憶がありません(勿論、回っていなかったわけではないのでしょうけれども)。  で、今回も、Win98を卒業するに当たり、迷わずデスクトップPCを選択した次第です。  ところが、使い始めてしばらくして、ふと気がついてみると、ときどき、「シャー」という唸り音がするんです。なんとPC本体でファンが音を立てて回っているんです。仰天しました。  今回はとくに念を入れて、Core 2Duoとかいうクラスのものを購入し、これなら絶対変な音など立てないであろう、きっと泰然自若としているはずだ、と期待していました。  ところが前記の如しです。一体、どうなっているのでしょうか。  ちなみに、OSはWinXP-SP3、メモリーは1GBです。で、音を立てるのは、いろいろなケースがあると思われますが、例えば、Explorerを立ち上げただけでも瞬間的ではありますが「シュアー」です。また、WindowsMediaPlayerの場合、早送りするとその間「シュアーーーーーー」と見事にファンが回りっぱなしです。いずれの場合もCPU使用率は50~60%です。外箱を触ってみても、ほんのり暖かい程度です。  同程度の性能のデスクトップPCをお持ちの方で、同じような状況の方、いらっしゃいませんでしょうか。どなたか、私の気を鎮めてください、お願いします。  故障なら話は簡単なんですが、私の直感では、故障ではないと思うんですわ。 (蛇足1)ファンの付近にゴミが溜まってるってなことは絶対ありませんので、念の為。 (蛇足2)NECのサポートセンターも、「そのような事例は、あまりない」と言わんばかりで、しらばっくれて、まったく無責任なんですなぁ。 (蛇足3)デスクトップPCが、のべつまくなしに「シャーシャー」言うなんて、どうしても信じられません。

  • 壊れたパソコンからデータを回収する方法について

    7年目のwindow パソコンが立ち上がらなくなりました。 メッセージは出るのですが、立ち上げのロゴが出て途中で止まります。 どうしてもほしいデータが数点あり、弱っています。 どなたか、立ち上がらなくなったパソコンからのデータ回収について ご教示ください。 再インストールをすると全部消えてしまうみたいなので。 よろしくお願いします。

  • 壊れたパソコンからデータを回収する方法について

    7年目のwindow パソコンが立ち上がらなくなりました。 メッセージは出るのですが、立ち上げのロゴが出て途中で止まります。 どうしてもほしいデータが数点あり、弱っています。 どなたか、立ち上がらなくなったパソコンからのデータ回収について ご教示ください。 再インストールをすると全部消えてしまうみたいなので。 よろしくお願いします。

  • PCI-Express x16(1.0/1.1) (2.0) とは?

    初心者です。 タイトル通りの質問ですがビデオカードの規格の PCI-Express x16(1.0/1.1) PCI-Express x16(2.0) といった「1.0 1.1 2.0」の意味についておしえていただけるでしょうか?

  • ハリポタ、急に食事が現れる魔法の件

    魔法について考えるのはナンセンスかもしれませんが・・・。 例えば賢者の石で新入生の寮分けのあとに、ダンブルドアが急に魔法で食事をみんなの机にだしましたよねぇ。化学的にないところからものは現れないので、あれは転移魔法と考えるべきなのでしょうか?それともハリポタの世界ではないところから物を生成できる設定なんでしょうか?

  • Windowsメールについて

    メールでの送信をしようとすると サーバーへの接続は失敗しました。 件名”、アカウント:‘pony.ocn.ne.jp; サーバー‘smto.vcpony.ocn.ne.jp;プロコトル:SMTP、ポート:587、 セキュリティ(SSL):なし、ソケットエラー:10013、エラー番号:0X800CCC0Eってなりますどうすればいいですか?

  • USBの無線化について

    下記のニュースで「USB 2.0の赤外線ワイヤレス化」とあったのですが、現在でも存在する、例えばワイヤレスマウスと何が違うのでしょうか?あれも、PCのUSBポートにワイヤレスのための子機(?)を挿してやっていると思うのですが? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/15/news007.html

  • CPUの使用率

    皆様にお伺いします。 私のノートパソコンのCPUの使用率が何もしない状況でも 30%になっております。教えていただきたいのが 30%のまま1日パソコンを使用していても問題がないか? 何か不具合が発生してしまうのかということです。 よろしくお願いいたします。