LICHEN の回答履歴

全203件中101~120件表示
  • 少し育ったどんぐりと銀杏の木

    こんにちは。 このカテゴリーでいいのかわかりませんが、少し困っているので質問します。 2~3年前、保育園に通っていた長男がどんぐりやらなにやら木の実を拾ってきました。 大事そうだったので、「プランターに植えておけば、木になるよ」といって、植えたら、本当に芽が出てきて、今は20~30cmくらいの大きさに育ちました。 ご近所の方に、どんぐりは庭に植えたらだめよ。といわれたので、今でもプランターに入れているのですが、このままで大丈夫でしょうか? もし、どこかの山で引き取ってくださって、大きな木に育ててくださるのなら、その方が森林保護に役立ってよいのですが、そんなシステムあるんでしょうか? ちなみに、どんぐりが3本、銀杏(すこし小さめ)は1本です。 よろしくおねがいします。

  • サメの水深

    サメは水深何メートルで泳いでいるのですか?文献及びサイトをお教え下さい。

  • 土砂災害について・・・

    現在、阪神大震災が発生した場所の周辺で、土砂災害(地滑り、土石流)を防ぐためにどんな取り組みがされているのでしょうか?

  • 多摩川

    多摩川のゴミ問題について調べているんですが、 過去の多摩川のゴミの統計などがあるあHPや、 多摩川の環境問題について取り組んでいる方などを ご存知の方がいましたら、是非教えてください。

  • シークワーサの栽培の仕方

    30センチくらいの苗を買いました。 ー7度くらいまでは大丈夫ということで、地植えしましたが、本当に大丈夫でしょうか。 宮城県ではー5度くたいが最低気温だと思います。

  • ポインセチアの葉が黄緑になり次々と落ちます。

    去年買った500円のポインセチアが、 冬を越し高さ30cm位まで成長しましたが、 ここ最近葉っぱが黄緑色に変色し、 落ちてしまいます。 次々と落ち、 葉っぱの数が1/3位まで減ってしまいました。 どうすればよいのでしょうか?

  • にんにくの栽培

    家庭菜園ではじめてニンニクを植えてみようと思っています。 やはり植付用として売られているニンニクを使った方がいいのでしょうか? 食品売場で買ったニンニクではうまく育たないでしょうか? また、知人が収穫したのを分けてもらったニンニクも何株かあるので、試してみようと思うのですが、そのまま植えて大丈夫でしょうか? うまく発芽させるのに、なにかコツはありますか? そのいただき物のニンニクが非常においしかったので、初挑戦してみようと思い立ちました。 よろしくお願いします。

  • コガネムシのこうらが色鮮やかなのはなぜ?

    コガネムシやカナブン、それ以外の昆虫でも良いのですが、こうらが金属光沢、といってぴかぴかしてますよね。 他にもムラサキだったり赤だったり、斑点があったり、まるで宝石のようです。 コガネムシだけでなく、クワガタの仲間にも凄くきれいな光沢を持ったのがいて、感動しました。 それで疑問なのですが、どうしてコガネムシのこうらはあんなにきれいな色をしているのでしょうか? 「敵から身を守るため」って感じはしますけど、なぜあんな目立つ色で身を守ることができるのでしょう?しかもぴかぴか光っているし…。 きっと何か意味があるんですよね?ご存じの方いらっしゃいましたらぜひアドバイス下さい!

  • ゴアテックス雨具の手入れについて

    教えてください。 ゴアテックスのレインウェアを長年使っていますが、汚れた後の押し洗いを繰り返してきますと、撥水性能がかなり落ちてきてしまいました。どのようにして手入れをすればいいのでしょうか? 防水スプレーをかけて低温アイロンというのを聞いたことがありますが、ゴアテックスでそれをやってしまうと透湿性が落ちることはないのでしょうか? どなたか教えてください! お願いします。

  • ビワの木について

    他人の持っているビワの木を、ぜひ自分の庭にさし木などをして植えたいと思っています。 しかし、ビワの木はさし木できるのでしょうか。 また、さし木以外の方法はあるのでしょうか。 ビワの実や苗木を植えて育てる方法が、 いちばん確実なのでしょうか。 庭木初心者に良いアドバイスお願いします。

  • フジハタザオの育て方

    フジハタザオと言う山野草の育て方をご存知の方いらっしゃいましたら、詳しくおおしえいただけませんか?

  • フジハタザオの育て方

    フジハタザオと言う山野草の育て方をご存知の方いらっしゃいましたら、詳しくおおしえいただけませんか?

  • みの虫について

    家の庭に、みの虫が大変多くなりました。 最初は街中でみの虫を見ることも珍しいと思い、ほかっていましたが、さすがに増えてきて木の葉が大量に食われると気になってきました。 田舎の実家などでも、特別駆除などやってはいないのですが、やはり駆除したほうが良いのでしょうか? また、駆除する良い薬はありますでしょうか?

  • 抜いた雑草の処理方法

    庭に生えた雑草を抜いたり刈ったりして集めた後、皆さんはどうやって処理されてますか? 普通にゴミとして出してしまっても良いのかもしれませんが、簡単に土に還す方法は無いものかと。 コンポストなど道具を使わずに何か良い処理方法はないでしょうか。

  • コガネムシのこうらが色鮮やかなのはなぜ?

    コガネムシやカナブン、それ以外の昆虫でも良いのですが、こうらが金属光沢、といってぴかぴかしてますよね。 他にもムラサキだったり赤だったり、斑点があったり、まるで宝石のようです。 コガネムシだけでなく、クワガタの仲間にも凄くきれいな光沢を持ったのがいて、感動しました。 それで疑問なのですが、どうしてコガネムシのこうらはあんなにきれいな色をしているのでしょうか? 「敵から身を守るため」って感じはしますけど、なぜあんな目立つ色で身を守ることができるのでしょう?しかもぴかぴか光っているし…。 きっと何か意味があるんですよね?ご存じの方いらっしゃいましたらぜひアドバイス下さい!

  • プランター菜園の土

    今年はじめてプランターで五寸人参を作りました。 ほんの少しですが収穫もできました。 今度は、三つ葉や二十日大根を植えたいと思っています。 人参で使っていた土は、それに肥料を加えて使っても大丈夫でしょうか? また、人参の種が少し残っているんですが、連作はできるのでしょうか? 土はきっちり変えたほうがいいのか分からないので教えていただきたいです。 今まで使っていた土は、ホームセンターでよく売っている「野菜の土(肥料が混ざっている簡単なもの)」です。

  • 生物と物理

    受験の事情も知らず安易な判断で既に学校での選択教科は物理にしてしまいました。しかし、自分は生物についての知識や関心が高く、中学校でも生物的な問題は非常に得意だったので、生物を選んだほうが良かったと思うことが今でもあります。 物理もメチャクチャ苦手というわけではないですが、なんだか進んで取り組む気がしません。興味の問題だと思います。 「好きこそものの上手なれ」といいますが、結局どっちがいいんでしょうか?物理は高得点を狙えると聞きますが、生物が好きで極めた場合はどうなんでしょうか? また、生物は手がつけられない問題があるので満点が取りにくいと聞きましたが、どんな問題なんでしょうか?

  • 青ジソに白いスジが入ってしまっています、食べれますか?

    枯れかけているように見えます。 元気がナイです。 慌てて肥料を足したりしましたが効果が見られません。 対処法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ハダニの交尾と産卵について

    ハダニは未受精の卵が半数体の雄に、受精卵が倍数体の雌になるらしいですが、この場合交尾は産卵に必須なのでしょうか?例えば交尾をしなかったダニは雄ばかりの子を産むのでしょうか?

  • 仕事しながらの勉強

    仕事をしながら大学レベルの勉強をする方法を教えて下さい。というか、こういうことはできるのでしょうか。仕事をしだすと忙しくて自分の時間がないということを良く聞きます。私は今学んでいる学問をこれからもまだ深く学んでいきたいなと思っているので大学院も考えたのですが、大学院に入って勉強できるような優秀な学生ではありません。というか、情けないのですが、院を出てもさすが院卒だなと思わせるようなものを持っていない自分に自信がないから院をあきらめてしまっています。また、院を出ても女で英語専攻なので就職の時に大変そうだなというイメージがあります。そこで自分で勉強しようと思っているのですが、こういうことって可能でしょうか。ちなみにこの学問は仕事上あまり関係ないように思います。