karashibaのプロフィール

@karashiba karashiba
ありがとう数6
質問数0
回答数14
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2009/06/10
  • 国際協力分野の大学院進学希望。学部はどう決めたらいいのでしょう?

     私は30代ですが、国際協力関係の仕事を目指しています。大学は外国語学部、その後保育士の資格を取って保育士として10年働いてきました。これから、途上国の「こども」に視点を当てた援助活動を、ぜひ仕事として行いたいと思っています。  いろいろ調べた結果、「子ども」に焦点を絞った活動を行っているのは、国際機関ではUNICEF、NGOでは「セーブ・ザ・チルドレン」「プラン・ジャパン」「日本ユニセフ協会」などでした。そして、それらの求人募集記事をネットで見たところ、応募条件として、募集分野における修士号、職務経験、途上国での経験、高度な語学力などが必要とありました。私の場合、外国語学部ではなんの専門性もないし、保育の経験が評価される職種もないようです。その為、国内または海外での大学院進学を考えています。  でも、どの学部学科がいいかわからず、困っています。私は、子どもたちが、等しく教育を受けたり、食事をしたり、衛生的な環境で育ったり、人身売買や早すぎる結婚がなくなったりなど、こどもの権利が守られるようにしたいという漠然とした希望を持っています。ただそうするためは、何を学んだらいいのかがわからないのです、。一般的な学問として、「開発学」「国際関係」などがあるようなので、そこから学ぶべきなのでしょうか?土木、建築、農林水産、保健医療、栄養などの専門分野があればよいのですが、それがない私の場合、どんな分野を学べば、子どもに関係した仕事につけるでしょうか?「教育」でしょうか?  この分野に携わっている方、ぜひ回答をお願いいたします。

  • 国際協力分野の大学院進学希望。学部はどう決めたらいいのでしょう?

     私は30代ですが、国際協力関係の仕事を目指しています。大学は外国語学部、その後保育士の資格を取って保育士として10年働いてきました。これから、途上国の「こども」に視点を当てた援助活動を、ぜひ仕事として行いたいと思っています。  いろいろ調べた結果、「子ども」に焦点を絞った活動を行っているのは、国際機関ではUNICEF、NGOでは「セーブ・ザ・チルドレン」「プラン・ジャパン」「日本ユニセフ協会」などでした。そして、それらの求人募集記事をネットで見たところ、応募条件として、募集分野における修士号、職務経験、途上国での経験、高度な語学力などが必要とありました。私の場合、外国語学部ではなんの専門性もないし、保育の経験が評価される職種もないようです。その為、国内または海外での大学院進学を考えています。  でも、どの学部学科がいいかわからず、困っています。私は、子どもたちが、等しく教育を受けたり、食事をしたり、衛生的な環境で育ったり、人身売買や早すぎる結婚がなくなったりなど、こどもの権利が守られるようにしたいという漠然とした希望を持っています。ただそうするためは、何を学んだらいいのかがわからないのです、。一般的な学問として、「開発学」「国際関係」などがあるようなので、そこから学ぶべきなのでしょうか?土木、建築、農林水産、保健医療、栄養などの専門分野があればよいのですが、それがない私の場合、どんな分野を学べば、子どもに関係した仕事につけるでしょうか?「教育」でしょうか?  この分野に携わっている方、ぜひ回答をお願いいたします。

  • 国際協力分野の大学院進学希望。学部はどう決めたらいいのでしょう?

     私は30代ですが、国際協力関係の仕事を目指しています。大学は外国語学部、その後保育士の資格を取って保育士として10年働いてきました。これから、途上国の「こども」に視点を当てた援助活動を、ぜひ仕事として行いたいと思っています。  いろいろ調べた結果、「子ども」に焦点を絞った活動を行っているのは、国際機関ではUNICEF、NGOでは「セーブ・ザ・チルドレン」「プラン・ジャパン」「日本ユニセフ協会」などでした。そして、それらの求人募集記事をネットで見たところ、応募条件として、募集分野における修士号、職務経験、途上国での経験、高度な語学力などが必要とありました。私の場合、外国語学部ではなんの専門性もないし、保育の経験が評価される職種もないようです。その為、国内または海外での大学院進学を考えています。  でも、どの学部学科がいいかわからず、困っています。私は、子どもたちが、等しく教育を受けたり、食事をしたり、衛生的な環境で育ったり、人身売買や早すぎる結婚がなくなったりなど、こどもの権利が守られるようにしたいという漠然とした希望を持っています。ただそうするためは、何を学んだらいいのかがわからないのです、。一般的な学問として、「開発学」「国際関係」などがあるようなので、そこから学ぶべきなのでしょうか?土木、建築、農林水産、保健医療、栄養などの専門分野があればよいのですが、それがない私の場合、どんな分野を学べば、子どもに関係した仕事につけるでしょうか?「教育」でしょうか?  この分野に携わっている方、ぜひ回答をお願いいたします。

  • 就職か、院進学→公務員を目指すか

    国立大・文系の4年生女子です。現在就職活動中ですが、内定はありません。 このまま就職活動を続けるか、大学院に進学しそして公務員を目指すかで迷っています。 院進学→公務員を考えるようになったのは、就職活動を通してのことです。 きっかけは、ある会社の面接で仕事のアイデアを出すよう問われた時でした。 私は経済的な利益よりも、人や社会にとって役に立つか、精神的な利益があるかを優先する傾向があることに気付いたのです。 そして別の様々な会社の選考を受けるうちに、自分は民間企業で働くよりも、公務員となって公的サービスを支えたり、文化事業やまち作りに関する施策に関わりたいと考えるようになりました。 文化・芸術への関心が高く、大学での勉強もその領域に関係しているということもあります。 ただ、公務員という選択肢を考えるようになったのが遅く、 試験の対策をするにはもう間に合わない状況でした。 そこで大学院に進学し、院で勉強をしながら公務員対策を進めていこうと考えました。 院を考えたのは、公務員を目指す間の空白期間を作りたくないということもありますが、 それに加え、元々就職活動をする前から院には行きたいと思っていたからです。 しかしこの不景気もあり、諦めて就職活動をしていました。 ただ、もし公務員を考え今年就職しないのならば、どうせなら元々行きたかった院に行って、 あと少し勉強をしたいと思う気持ちが強くなりました。 ただもし進学した場合、万が一公務員試験に失敗したら、ということが心配です。 諦めて民間を受けようにも、院生、しかも人文系ということで、 就職は学部生よりも状況が厳しくなります。 それを考えると、やはり学部生のうちに何がなんでも就職しておくべきなのだろうか、とも思います。 就職活動を続けながら考えてみよう、一時の気の迷いかもしれないと思いながらずっと就職活動を続けていましたが、 院に行きたいという気持ちと、一方でのその将来性への不安が大きくなるばかりです。 院進学→公務員という方針が果たして良いものかどうか、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 理系から文系にいこうか

    こんにちは 工学部に通っている学生なのですが、今これからの将来についてとても悩んでいます。 実は高校時代から教師にさんざん反対されて、念願だった工学部に入ッたのですが、最近実験やらレポートなどで、だんだんできないものが増えてきて・・・。 他の実験以外のものは何とかなっているのすが、理系にとって、一番大事だといっても良い実験がほとんどできないのです。 もちろんちゃんと書いて、提出期限も守っています。 けれど、周りをみているとみんなそつなくこなして点数が良いみたいで・・、がんばってはいったのに、なんだか情けなくて。  私実は仮面浪人していて、今年ほかの大学を受けようと思うのですが、やっぱり理系を目指さないで、文系の学部に変更にした方がよいか 悩んでいます。 他に相談できる人がいません。 ぜひアドバイスがありましたら、何でも良いのでお願いします。 どうぞよろしくお願いします。