kiwi_cat の回答履歴

全2件中1~2件表示
  • 真菌症、退治方法検討中です・・・

    わたしは幼児のときからアトピーと診断されてずっと信じてきていたのですが、最近病院の診察で、実は手足に真菌症も併発していると診断されました。手は長年この症状に悩まされていたのですが、中学生の頃には既に真菌症であったようです。私の場合、白癬菌だけではなく、カンジダ症でもあるようです。半年以上徹底して薬を塗っていた性か、わたしの足の水虫は良くなりました。しかし、手や他の部位がなかなかよくなりません。夫がアトピー体質だったのがわたしが移したのかどうかは不明ですが、真菌症になってしまいました。このままでは子どももなってしまうのではないかと不安な毎日を過ごしています。 洗濯も毎日2~3回くらい、洋服だけではなく寝具から身の回りのものも徹底して行うようにしています。白癬菌の耐熱温度は60度以上10分で死滅とネットで調べることができたので、洗濯も湯温を上げて行っていますが、カンジダについてはわかりません。肌の常在菌とは知っていますが、どなたか耐熱温度を知っている方は教えてください。また、竹酢液入浴や、酢を使った殺菌、高温殺菌や次亜塩素酸ナトリウムによる床掃除などを行っていますが有効な治療法や民間療法をご存知の方は、どうかご助言お願いいたします。

  • 真菌症、退治方法検討中です・・・

    わたしは幼児のときからアトピーと診断されてずっと信じてきていたのですが、最近病院の診察で、実は手足に真菌症も併発していると診断されました。手は長年この症状に悩まされていたのですが、中学生の頃には既に真菌症であったようです。私の場合、白癬菌だけではなく、カンジダ症でもあるようです。半年以上徹底して薬を塗っていた性か、わたしの足の水虫は良くなりました。しかし、手や他の部位がなかなかよくなりません。夫がアトピー体質だったのがわたしが移したのかどうかは不明ですが、真菌症になってしまいました。このままでは子どももなってしまうのではないかと不安な毎日を過ごしています。 洗濯も毎日2~3回くらい、洋服だけではなく寝具から身の回りのものも徹底して行うようにしています。白癬菌の耐熱温度は60度以上10分で死滅とネットで調べることができたので、洗濯も湯温を上げて行っていますが、カンジダについてはわかりません。肌の常在菌とは知っていますが、どなたか耐熱温度を知っている方は教えてください。また、竹酢液入浴や、酢を使った殺菌、高温殺菌や次亜塩素酸ナトリウムによる床掃除などを行っていますが有効な治療法や民間療法をご存知の方は、どうかご助言お願いいたします。