isys の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • ギターの教え方

    今,初心者の人にクラッシックギターを教えているのですが,どのように教えれば分かりやすいのかがわかりません. 私はまだギターを始めて1年なのですが,去年先輩たちにどのように教えてもらっていたかあやふやで・・・泣 今は調弦(ハーモニクス)とアポヤンドを始めようとしています. 初心者の人にもわかりやすく教えるコツというものがあれば教えてください。お願いします。

  • デジタルピアノを買ったのですが...

    デジタルピアノを買いました。 脚のついてるのではなくて、キーボードスタンドに乗せるタイプのもので、高さをどのくらいにしたらいいのか、思案中です。 本物のピアノの鍵盤面までの高さというのは決まっているものでしたら、その高さを教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 異弦同音チューニングの音が違う

    初めてエレキギターを購入したのですが、 5フレットチューニングなどで 5弦5フレットと4弦開放について聞き比べると同じ音に聞こえない気がするのです。 尚、デジタルチューナは、購入しており、マイクおよび振動モードの440MHzでともに同じ値を示しています。 私の聞き間違いなのでしょうか? スピーカーやイヤフォンで聞いても4弦の音が高い音がする気がするのですが。 DVDとかでの異弦同音チューニングを聞くと同じに聞こえますが、私のギターが中古ということもあり問題ある可能性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • バンドの録音方法について・・・

    高校2年生、女です。 軽音部でバンドを組んでいます。 ボーカル、ギター、キーボ、ベース、ドラムの5人です。 最近、オリジナル曲をやっていて 大会等の応募のためにレコーディングしたいと思っています。 曲自体はもうできていて、 この前スタジオで一発録り(ただの録音ですが)をしました。 音のバランスは良かったのですが 緊張のせいかミスもあって上手く行きませんでした。 高校生ということもあってお金もなく、 1パートごと(MTRで)録るのはお金の面で大変です。 なので、1パートごとではなく 楽器の4人で「せーの!」で1発録り、 その後ボーカルのみ録音をして後から合成ということはできるのでしょうか? (スタジオの録音機で録音→パソコンで合成) もしできても雑音が入ってしまいますか。。。? またMTRだったら時間もかからずにできますか? 私はMTRについてほとんど何も知らないので 教えてください。よろしくお願いします。

  • 回答しても切れる!困ってます!

    回答しているのに 文章が短く切れてしまいます。 続きを入れると 更に短くなり、 次は1行くらいしか出てきません! 理由のお分かりの方 教えて下さい! またOKweb見てるスタッフ、 この質問を見たら何とかしてください。

  • コード譜について

    タイトルの通りコード譜を探しています 曲名「心の瞳」 アーティスト「坂本九」 http://music.j-total.net/index.html などのコード譜サイトで調べても載っていないので、この歌の載っているサイトを教えてください。 また、もしコードに変換できる人がいるのなら http://www.youtube.com/watch?v=4gTeMw0JEZY で聞くことができます。 お願いします

  • コード譜について

    タイトルの通りコード譜を探しています 曲名「心の瞳」 アーティスト「坂本九」 http://music.j-total.net/index.html などのコード譜サイトで調べても載っていないので、この歌の載っているサイトを教えてください。 また、もしコードに変換できる人がいるのなら http://www.youtube.com/watch?v=4gTeMw0JEZY で聞くことができます。 お願いします

  • コード譜について

    タイトルの通りコード譜を探しています 曲名「心の瞳」 アーティスト「坂本九」 http://music.j-total.net/index.html などのコード譜サイトで調べても載っていないので、この歌の載っているサイトを教えてください。 また、もしコードに変換できる人がいるのなら http://www.youtube.com/watch?v=4gTeMw0JEZY で聞くことができます。 お願いします

  • 工業高校卒業を後悔しています。

    過去の出来事で非常に後悔しています。 中学生時代、クラスの委員や部活の部長をやり頑張りました。勉強はあまりできませんでした。 志望高校がありましたが、偏差値が低いので工業高校へ進学して後悔しました。ヤンキーのようなガラの悪い奴にいじめられ、トラウマになり、うつ病の原因にもなっています。高校時代の思い出は悪いことばかりで泣けて来ます。 どこの高校卒業したのって話があった時は答えたくありませんでした。 過去なのでどうしようもないのはわかりますが、工業高校卒業したことを非常に後悔しています。 この悩みをどのようにして解消してよいのかわかりません。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 生きるって何ですか・?人間はどうして生きてるんでしょうか?

    タイトルどおりなんですが、人間はどうして生きてるんでしょうか? 人はいつか死んでいくのに・・・。 生きるって何ですか? 最近生きててもしょうもなくなってきました。 誰か教えてください。 中傷は遠慮致します。

  • 単音の楽器でドレミファソラシド。

    現在、ハンドベルのような単音のみ奏でる楽器で音階が成立する物を探しています。 カスタネットでは音階が成立しないそうですし、木琴を分解する訳にもいきません。 出来れば、木や竹等の自然物で作られたシンプルな楽器が良いのですが、そういった楽器はあるでしょうか。 他に思いつくのが、パンフルート位でして…。 お知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • アンケートのカテゴリーって酷すぎませんか?

    アンケートのカテゴリーでは、よく、 質問や回答を利用して、特定の人との連絡を取り合ったり、 質問や回答を利用して、特定の人にメッセージを捧げたり、 質問や回答を利用して、特定の人たちと集会所みたいにしたり、 しています。 そういうことが、何故アンケートのカテゴリーでは、 許されているのか疑問です。 確かに、管理者が、文章の細かい暗喩まで読み取るのは難しいことです。 うわべで、質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを守っていたら、 それはOKなんだと思います。 だとしても、アンケートのカテゴリーではそれらの規制が緩すぎませんか? 他だったらわずかのことで削除や編集が行われています。 アンケートではほとんど何もありません。 そういう質問形式や回答方法を用いて、やりたい放題やっているのに、 全くと言っていいほどおとがめ無しなんて甘すぎませんか? それともアンケートのカテゴリーはそれが普通なのですか? 質問のかたちを取っていたり、回答のかたちを取っていたら、 結局、何やってもいいんですか?

  • 何故レコードの音が小さいのかAIWA PX-E860?

    AIWAのレコードプレイヤー(PX-E860)イコライザーつき 針はVMタイプ をビクターのPHONO端子があるコンポに接続していますが音が小さい様です。イコライザーをOFF にするとまったく聞こえません。MCタイプのレコードプレイヤーを使用しなければ正常に聞こえないのでしょうか?このレコードプレイヤーはAUXにつなげれば聞こえると書いてありますが現在手持ちのコンポにはAUXの端子はありません。

  • 何故レコードの音が小さいのかAIWA PX-E860?

    AIWAのレコードプレイヤー(PX-E860)イコライザーつき 針はVMタイプ をビクターのPHONO端子があるコンポに接続していますが音が小さい様です。イコライザーをOFF にするとまったく聞こえません。MCタイプのレコードプレイヤーを使用しなければ正常に聞こえないのでしょうか?このレコードプレイヤーはAUXにつなげれば聞こえると書いてありますが現在手持ちのコンポにはAUXの端子はありません。

  • 何故レコードの音が小さいのかAIWA PX-E860?

    AIWAのレコードプレイヤー(PX-E860)イコライザーつき 針はVMタイプ をビクターのPHONO端子があるコンポに接続していますが音が小さい様です。イコライザーをOFF にするとまったく聞こえません。MCタイプのレコードプレイヤーを使用しなければ正常に聞こえないのでしょうか?このレコードプレイヤーはAUXにつなげれば聞こえると書いてありますが現在手持ちのコンポにはAUXの端子はありません。

  • ヤフーかんたん決済の「受け取り連絡する」ボタンが見つけられない

    商品詳細画面などから入るが、どこを探してもボタンが見つからない。

  • エレキギターのアルペジオ奏法について

    コードは一通り覚えリードもある程度弾けるようになったのですが、バッキングがワンパターンなのでアルペジオを本格的に練習したいと考えています。ローコードは弾かないので、バレーコード+ピック弾きという前提で基本、初歩から応用までの効率的な練習方法、またアドバイス、注意点、ポイントなどがあればご教授お願い致します。

  • エレキギターのアルペジオ奏法について

    コードは一通り覚えリードもある程度弾けるようになったのですが、バッキングがワンパターンなのでアルペジオを本格的に練習したいと考えています。ローコードは弾かないので、バレーコード+ピック弾きという前提で基本、初歩から応用までの効率的な練習方法、またアドバイス、注意点、ポイントなどがあればご教授お願い致します。

  • デッキの違いと特徴

    最近、ひょんな事からオーディオに興味が沸き スピーカーやら、ケーブル(AK-1500F)やらを変えて楽しんでおります。 今、使っているのがCR-185と言う古いもので、せっかくスピーカ-(B&W686)も変えたのでデッキを変えてみようかと思います。 そこで、素人ながら色々調べてみたのですが皆さんの、あと少し後押しがあれば 決められそうです! 気になる商品は、 ONKYO CR-D1LDT ONKYO CR-D2 KENWOOD R-K711 DENON RCD-M37 です。音は好き嫌いがあるので聞くのが一番ですが 皆さんの意見をお聞かせください! 私の印象からすると(素人です) 1,ONKYO 音の鮮明さは凄いな~と思いましたが長く聞くと疲れるかな?って感じでした。 しかし、この2機種の違いがわかりません? スペック的には、ほとんど同じように見えるのですが、違いがあるのでしょうか?教えてください! 2,KENWOOD R-K711 少し大きいな~って感じでお店の人に聞くと少し型が古い?とのことでした、本当にそうなんでしょうか? でも柔らかい音がしていて疲れないかな~と言う印象でした。 後は、AUTO ROOM EQはどんな感じでしょうか? 結構1番気になっている商品です! 3,DENON RCD-M37 この機種の情報が一番少なくて困っています・・・ 実は、最近まであまり気にしていなかったので・・・ 音の印象は、普通?と言うより癖がない?かなと 以上の3メーカーで皆さんの印象やご意見を聞かせてください! また、同じスピーカーを使っている方の意見も聞かせてください! 良きアドバイスよろしくお願いします。

  • ご意見をお願いします。

    皆様のご意見をお聞かせください。 ある自分の回答がご質問者様に不快な思いをさせてしまったようです。自分の回答がご質問者様に不快感を与えてしまったのであれば、大変申し訳ないことだと思っております。 私は主にこのカテゴリーで回答しておりますが、皆様からご覧になって、私の回答は、不快感を与えてますでしょうか。 もし、そうであれば、今後回答を控える、または回答をしないことも考えております。 皆様の率直なご意見を伺いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#84210
    • アンケート
    • 回答数21