yowu の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • かまってほしい高校生がたくさんいます。最近の高校生事情。

    私立高校で講師をやっている20代のものです。 教育の現場は3年目になるのですが、悩んでいる事があります。 担当は実習を伴う授業(情報)なのですが、授業中おしゃべりや寝るなどして 授業を聞いていない。そして、実習が始まっても実習をやらない。 生徒のそばで丁寧に説明してもやらない。 ここまでは今までに見受けられた光景なのですが、 今年受け持っている学校の生徒は、ちょっと変わっています! 授業中おしゃべりして聞いていない生徒がいるのですが、 その生徒のそばに行って、2人で会話をしながら教えてあげると ちゃんとやるのです。しかも、「へー、なるほど!」などと前向きです。 ある程度、やり方を誘導してあげて、「さぁ、あとは自分でやってごらん」 と生徒から少し離れると、だんだんダラけておしゃべりを始めたりします。 で、また生徒のそばに行って一緒に見てあげると、また前向きな姿勢で取り組みます。 そんな生徒が結構いるんです!こういうタイプは男子もいますが特に女子が多いです。 ”自分をかまってほしい系”タイプが。 ふと、 「なんだか小学生や中学生のようだな」と思ってしまいます。 それだけ寂しさで満たされない部分が昔に比べて多いのでしょうか。 通信手段の発達による弊害? さて、前置きが長くなりましたが、このような ”かまって系”生徒たちに授業中ずっとついている訳には行きません。 どのように、今後どうやっていけばいいか? みなさまのご意見を頂戴致したく存じます。

  • 顔の表情で他人に勘違いされます

    私は何故か昔から普通にしてると思っていても 人から「怒ってる?」とか「嫌な事あった?」とか よく言われます、私はそういう事を言われるのが 他のどの事よりも一番傷つきます、最近は自分の 表情が気になっておどおどしてしまう事もよくあります、私の視線が人を傷つけてしまうと思ってしまう 事もよくあります、私が普通にしていても、他人からは睨んだとか誤解されてしまう事もあります、そんな事言われてもどうしろって言うんでしょうか? 本気でつらくて自分が回りに汚い人間と勘違いされるのが一番の屈辱です、いいアドバイスを下さい。

  • 誰からも必要とされない=死ぬしかない?

    自分は大学4年生です。就職も決まり本当はウキウキするはずの時期ですが・・・沈んでます。 最近、誰からも必要とされていないと感じているからです。 大学内でパソコンサポートのバイトをしています。自分としてはまじめにそして意欲的に働いていますが仕事人間という間も否めません。 その職員の人からは「変」だと思われているようです。自分が早口で何を言ってるかわからないときがあるし、時々気を利かせたつもりで余計なことをする性格も絡んでいるのかもしれません。 同じアルバイトの学生からも煙たがられているようです。自分が紹介した後輩にもバカにされています。自分はバイト学生の中でサポートができるほうなので、技術はよく買われるのですが、『自分』という人間性が必要とされているのかはちょっと・・・・。 友達関係も、そうなのではないかと。友人もいます。いますが、相談するのはいつも自分で、自分が頼られることはありません。 恋愛も経験ないです。パソコンのことではよく訊かれるのですが・・・自分を本当に必要としてくれる人はいないです・・・。バイト中でも自分を避けて質問に来る人が見受けられるので、ほんとに怪しい雰囲気なんだろうか、と思ってしまいます。 自分はいったい何のために生きているのか最近わからなくなっています。誰のために生きているのかと本気で自問しています。もし誰にも必要とされないならば、生きてる価値なんてないとさえ感じています。よく『そのうち素敵な人が現れるからそれまで自分を磨いておこうよ」とか『家族がいるじゃん!』などという無責任な言葉を聞きますが・・・。 こういう場合どうしたらいいと思いますか。

  • 戸惑われてもういやだ。。こんな世界が現実なのか。。

    初めまして今年で21になります。小学校の時にいじめに合って不登校になってから、それがトラウマで10年間、人間のことが信じられなく生きてきました。中、高普通に生活してきたかった、それが憧れていたが俺は弱い人間で結局まともに行けず大検を習得で青春を無駄にした。ぶっちゃけイジメに合わなければこんな人生にはならなかったと恨んでもいる。去年は大学受験もしたが結局投げ出し全滅・・偏差値40切ってるからどの大学も行ける気しない、偏差値30の馬鹿はそうはいない 人と会話するにも10年間まともに話していないからコミニケーションのとり方も忘れてしまった、こっちがバリア張りながら話すから相手も戸惑う・・とにかくその反応が死ぬほどいやだった。バリア張る俺が悪いんだが、やはり傷つき、いやだった。そんなのが続きこんな気持ちになった。「人間一人では生きていけない」とよく言うが本当にそうだろうか?俺は孤独に最初は押し潰されそうで不安だったが傷ついていくうちに人が信じられなくなり孤独に慣れてしまった。。むしろ孤独の方が落ち着くまでに到ってしまった 今再放送でやっているドラマ「愛しているといってくれ」の耳が聞こえない主人公も話相手が戸惑う反応は何年経っても嫌なことだった、と語った時は俺も酷く心が痛んだ、まさに今の俺とダブって見えた もうこの世は腐っている、誰も人を蹴落として弱い奴は滅ぶだけ・・最近はもうそんな風にしか世の中を見れなくなってしまった 日記みたいになってしまいましたが、これが今の俺の心の声です。誰にも話せなく我慢できなくここに書き込ませて頂きました。自分に甘えていると思う人もいるかもしれませんがそれも十分分かっていますので暗黙し見逃して下さい。。似たような(だった)人の話聞いてみたいです。今年浪人するかも。大学はこの状況を打破するため、これ目的です。記入ミス書き直しスミマセン。改めよろしくお願いします

  • 大金を支払う決断をニートが決め兼ねています。

    こんにちは。 僕は22歳になり、自分でお金を稼いだことはなく 親が全てを出してくれています。 肩書きは学生ですが、僕はニートです。 好き放題に遊び好きな物は何でも買ってもらい 普通の人からすれば、これ以上何を望むんだと言われると思います。 でも、生きてる実感が無いというのはこういう事なのでしょうか。 自分では何も出来ません。気力も余り起きません。 ただ親が死ぬのが怖いだけです。 何かに追い立てられるような焦燥感は日に日に増してきます。 たまに死ぬほど情けなくなる事があり、寝る前に涙が止まらなくなります。 思春期に反抗しだしてから登校障害のようになり 何度も専門学校を変え、週2日の夜間にしか行けなくなっていました。 しかし最近、親に「昼間に移らないか」と言われ、そうしようかと思っています。 親の「一回あたって砕けてみろ、お母さんは応援している」という言葉や 昼間の爽やかなイメージに惹かれ 今までもう何度も当たって、砕けてきたけど(親が) 僕は「昼間部に行けたら良いな、でも無理だろうな」と思っています。 先生は口では「大金だし、じっくり考えてから決めて欲しい」と言っていますが 雰囲気からは、迷惑だから早くしてくれといった印象が受け取れ 来週の月曜には決断を報告しに行く約束をさせられました。 昼間部に登校するには、毎朝6時半には起きないといけません。 今の僕は昼夜逆転を繰り返し、生活バランスは普通では考えられない事になっています。 このままでは登校し続けるのは無理なので デイケア施設のある病院に緊急入院しようかと思っています。 しかし本当はどれも間違った選択肢なのではないかと少し思っています。 みなさんはどうするとこの状態から逃れられると思いますか? 同じような環境の方は居られるでしょうか? 僕は何に気付いていないのでしょうか? 何か解ればアドバイスをお願いします。

  • 私はなぜ生きているの?

    人は何のために生きているのでしょうか。私は最近このことをよく考えます。きっかけは今している仕事です。私は社会人1年目ですが今の職場は転職先で、以前は他の職場にいました。今の職場には(複数の部署に分かれている)したい仕事というか夢があって転職しましたが、実際に現在している仕事はそれとはかけ離れた苦手な仕事です。最低でも3・4年は今の部署を動くことができないということを考えると、何のために一生懸命勉強して転職したのか、自分の選んだ道は正しかったのか毎日自問自答の日々です。今の仕事は本当に大嫌いです。仕事で関わる人も厄介な人が多くて人づきあいも煩わしいです。(ただ同じ部署内の人はイイ人達です。)こんなに嫌な思いをしてまで仕事ってしないといけないのでしょうか。仕事も慣れず、毎日全然面白くないのに生きている意味があるのでしょうか。何のために私は生きているのかさっぱりわかりません。自分がマイナス思考でグチばかり言っているのは承知していますが、このままでは精神的に参りそうです。どなたか私にアドバイスを下さい…。

    • ベストアンサー
    • noname#251194
    • 恋愛相談
    • 回答数33
  • もっと強い人間になりたい

    こんにちは  21才男です  「疎外感」を感じると 途端に自分の行動の全てが変になります 気持ちが沈むと声がボソボソとした小声になってくるんです 顔も下を向き、何も言えなくなってくる さっきまでは頭の回転も抜群 会話の最中に冗談飛ばせる余裕もあった 今は違う 隣にいても「え?」って聞き返されるくらい小声になります 冗談なんかも言えない 相手の反応を考えて話すようになるんです さっきまでは一流プレゼンターのように話してたのに・・ 行動もおかしくなります さっきまで、主体的に動けていたのが 100%受身の姿勢になってしまいます この状態で昼休憩に入ったら グループでご飯食べてるバイト仲間の話し声が 全て私の悪口に聞こえてしまいます さっきまでは、そんなの気にも留めなかったはずなのに・・ 主に 集団の会話に一人ついて行けなかった時 職場での人間関係になかなか馴染めない時等です 「自分って外されてるな」って感じる時にこれが起こる様な気がします 私は人の輪の中に入るのが苦手なタイプです なんとか入ったとしても結局話の流れについて行けず 一人ポツンとなり、みじめな思いをしてしまいます 誘われたら違います 「みんな自分を必要としてくれてるんだ」って思う ので 逆に笑顔でどんどん話せます そんな性格です・・ 「お前らなんて関係ない!俺は一人でやってやる!」 と思っても やっぱり話す人が欲しいもう一人の自分がいる・・ 「自分って一体どっちなんだろう?」って思ってしまいます みなさん、精神的に強くなる方法ってありませんか? タバコ吸う時もお昼ご飯の時も、一人で居れるような 芯の強い人間になりたいんです 強くなれば こんな事なんて起こらないと思う みなさんアドバイス頂ければ幸いです 読んで頂きありがとうございました お疲れ様です           

    • ベストアンサー
    • noname#43368
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 追いつめられた中年男性に何を言う?

    知人の中年男性についての相談です。 彼は独身なのですが、不況などのせいもあり、今までずっと続けてきた仕事だけでは 生活できなくなってしまいました。(もちろん倹約は十分しています。) そこで、転職とは言わないまでも、何か他の仕事もしなければ食っていけないことに 気づき、いろいろアイディアはあるようなのですが、なかなか最初の一歩を 踏み出しません。たとえ踏み出したとしても、最初の一回で不採用となると、 年齢のことなどいろいろな言い訳を作ってすぐに諦めてしまいます。 私からすれば、彼のように健康で時間もそれなりに融通のきく中年男性でも出来るような 副業はいくらでもあるのですが(清掃作業など)、そういうことはどうしても嫌みたいです。 芸術関係の仕事をしていることもあって、やはりプライドが高く、いわゆる普通の おじさんおばさんがやるようなパートはやりたくないようです。 年相応のキャリアはあっても、特に実績のない彼が芸術関係で新たに仕事を見つけるのは 当然難しいです。何度断られても諦めないぐらいの根性が必要ですが、彼にはそれが ありません。 そんな彼を見れば、誰しも厳しいアドバイスをしてやりたくなると思います。 このままではやっていけないのは明白だからです。しかし現実的な指摘をしてやると、 彼はいわゆる「逆ギレ」的な反応をしてしまい、会話が全く先に進まず、問題が 何も解決しません。でもどうやら自分の欠点にはちゃんと内心気付いているようで、 私がわざわざ追いつめるのは逆効果なんじゃないかとも思います。 私が彼に問題を直視させ、厳しく接すれば接するほど、 彼は自分を追いつめ、被害妄想的になり、閉鎖的になります。 いったい私は彼にどんな言葉をかけてやればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内向的な息子(小学生)

    内向的(消極的)な小5の息子についてです。 自分から話し掛ける事ができません。意見を主張する事もみられません。 担任の先生にも指摘されました。 プライドが変に高いのか声をかけてもらっても嬉しそうとかじゃなくツーンとそっけなくついていくという感じです。 体育の授業やスポーツクラブでそのような光景を度々目にします。 1人が楽というスタンスには感じられないので、誘って断られたら嫌だから待つ感じです。 友達の輪を広げるためにも「自分から話し掛けないと、、、その時相手が乗ってくれなくても恥ずかしいことじゃないよ」等と声はかけてるのですが。 聞き流されてしまいます。 少しだけでも受身の性格から脱出するべく心かけるキッカケがあればお友達関係そして生活の幅も広がると思うのですが、どのようなアドバイスをしてあげれば良いのか悩んでいます。

  • ファンケルの冷凍青汁、電子レンジで解凍しても大丈夫? (カテゴリ移動しました)

    タイトルの通りなのですが、ファンケルの冷凍パックタイプの青汁をしばらく前から愛飲してます。だいたい1日に1袋から2袋を電子レンジで解凍し、飲んでいます。 熱で解凍してしまうとビタミンなどの栄養素が失われてしまうケースがあると思いますが、青汁を飲みつつも電子レンジ解凍では本末転倒なのでしょうか。もし栄養が損なわれるのであれば、明日から自然解凍にしたいと思うのですが…。 栄養学とか全く無知でスミマセン。お分かりになる方、宜しくお願いします。