gin_brewのプロフィール

@gin_brew gin_brew
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
0%

  • 登録日2009/01/12
  • 事務所とVPN接続している自宅PCでHPをみると、パケットが事務所のゲートウェイを必ず通過してしまう。

    現在、自宅のPCは勤め先の事務所のYAMAHAルータRT58iにVPN(PPTP)接続でリモートLAN状態にしています。なので、この接続は仮想イーサとして192.168.1.42という事務所のLANのDHCPサーバからIP取得している状態です。 そして、自宅PCの現実イーサ”ローカルエリア接続”は172.18.1.152というIPをもらっています。 それで気づいたのですが、自宅でこのPCでホームページを閲覧などしているときのパケットの流れをWireSharkで調べてみるとそのパケットは全て192.168.1.42側の仮想イーサ側で出力され事務所のゲートウェイを通過して、また事務所を経由して受信している状態とわかりました。 私としてはホームページなどは自宅のアパートのゲートウェイ172.18.0.3というのを経由して通信させたいと思っているのですが、このようにホームページやメールはこのゲートウェイを経由させるとか選択しながら通信をすることは可能でしょうか。 やはりVPNで接続したLAN内のルータを経由しなければならないのでしょうか。ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。