taknak08 の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • プルーンに合うお酒って?

    「お酒に合う・・・」という記述をよく目にしますが、 今回私がお尋ねしたいのはズバリ、“プルーンに合うお酒”です。 プルーンが好きな方は、どんなお酒と一緒に味わっていらっしゃるのでしょうか?

  • 赤ワインが舌にピリピリくるのは熟成不足が原因?

    床下で大切に保管していたシャトー・マルゴー1993、DRCグラン・エシュゾー1991を思い切って飲んだところ、両者とも酸味がきつく舌にピリピリくるのでがっかりしました。ワインに詳しい方、何故こんなことになってしまったのか教えてください。推測できる理由としては・・・ (1)飲むのが早すぎる。もう少し熟成させるべき。 (2)飲むのが遅すぎる。ワインセラーではなく床下収納での保存では、ワインがすぐ枯れてしまった結果、酸味が際だつ。 (3)いくら立派なシャトーでもヴィンテージがよろしくない。 特にDRCグラン・エシュゾーは悲惨でした。 まだラトゥール1994が眠っています。待つべきか、今すぐ飲むべきか・・・

    • ベストアンサー
    • mizuy
    • お酒
    • 回答数3
  • お骨は持っていてはいけないの?

    昨年9月に娘を亡くしました。 今、遺骨は自宅にあります。 主人の転勤が決まり今月末に引っ越す事になりました 転勤先にお骨を一緒に持っていくつもりで夫婦共に思っていましたが 主人の両親から 「100日経っているし、2人(私達夫婦)の為にも、次にもし生まれてくる子の為にも、お骨を持ち歩くのは良くないから実家で預かる」 と言われました。 私としては、納得いかない所もありましたが 私達、夫婦の事を思って言ってくれている事なので一応了解しました。 お墓は、遠方にある為、分家して近場にお墓を建てると両親が言っていました。 しかし、いざお墓を探し出したら高額で両親も困っています。 ローンも組めると案内されたようですが、それもどうかと思います・・・ 義父は来年定年退職しますし両親にも老後の心配があるでしょうし 私達夫婦も高額な金額は出せません 私としては、急がなくても両親のどちらかが亡くなった時に保険金が入ってきてから、そのお金で建てても良いんじゃないかと思っています。 そこで質問ですが お寺に一時預かって頂くにしても10年、20年預かって頂くとなると、結構な金額になります。 お骨は、いつまでも自宅に置いてはいけないんですか? 引っ越し先に持って行くのはいけない事ですか? 私達夫婦が亡くなった子の親なので私達夫婦がお骨を持っていて 当然だと思うのですが!? お骨を自宅に置いてあるからと言って 夫婦共、お骨を見るたび落ち込む事はありません。 お墓は、早めに建てた方が良いのですか? 引っ越しも間近に迫ってきて困っています。 どなたか、回答お願い致します。