cb125tのプロフィール

@cb125t cb125t
ありがとう数7
質問数0
回答数10
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2008/10/30
  • 口約束は無効でしょうか

    先日事故に遭い、第三者を交えて話合いをしました。 治療費は全額相手方が支払うと合意したはずなのに今頃になって 相手方の弁護士から、「過失相殺について」の連絡あがりました。 もちろん、話合い時にメモを取っていますし、立ち会った人が 証人になってくれるとは思うのですが、裁判になると文書で合意していないのは不利になりますか?

  • 発案者の権利

    僕はスポーツが好きでネットでトレーニング方法などのサイトを良く見に行きますが、とあるサイトで「今までの概念を覆すトレーニング方法」として紹介されているものがありました。サイト運営者はトレーニング発案者ではなく、また聞きでその方法を知り、世に広めたくてサイトを立上げ、それをダウンロード販売しているのですが、これって、問題ないんですか?発案者に何らかの権利はないのでしょうか?

  • 自分の埋葬を託しづらい場合?

    ここでお聞きしてよいものか、妥当でない場合ご容赦下さい。 実は当方独身でして子供も無く自分が死んだら入るお墓を今用意してる所なのです。 ところで実際に自分が没した際にその墓に埋葬する仕事を誰かに託しておかねばならぬわけですが、こういう場合少なくとも私よりある程度は若い人でないとまずいと思うのですが、そういう人との親しい付き合いというのが今まで無く、突然都合よく頼むというのも気が引けてしまうのです。 少しばかりの資産ですが有りますのでこの件とは別の意味でも一応遺言書は用意するつもりでおります。 こういう状況なのですが何か良いお知恵というのは無いものでしょうか? 勝手ながら助けて頂けると大変幸甚です。

  • 貸金請求事件

    宜しくお願い致します。 大手消費者金融会社から貸金請求事件にて被告となってしまいました。 訴額が約35万円で遅延損害金が年26.28%で約45万の合計約80万円の裁判を起こされました。 確かに今まで私の事情で支払い出来なかったのですが、流石に今もアルバイトの私には一括清算は無理です。私としては、月5000円ずつの分割払いを希望しますが、これは無理は話でしょうか? また、利息の引き下げや遅延損害金の引き下げは可能ですか? 裁判は初めての為、答弁書の書き方も解りません。 この際は、弁護士等に相談するのが良いのですか? また、弁護士等の費用はいくら位掛かりますか? 自分で犯した罪ですが相談する相手も居ない為にこちらに投稿しました。 因みに最後に支払いをしたのは、平成15年10です。 訴状の申立年月日は 平成20年8月です。 こんな馬鹿な私ですがアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 誓約書を無視したらどうなりますか?

    調書のコピーをもらうために 地方裁判所刑事第9部というところに 誓約書を書かされたのですが 文書を複写しないだとかインターネットに公開しないだとか プライバシー保護に配慮するなどとの事は書いてあったのですが 誓約書の内容をもしも守らなかったらどうなるかだとか 一切書いてありませんでした。 もしも、誓約書の内容を無視をしてネットに大公開だとか 複写したりしたらどうなるのでしょうか? なんらかの罰があるのでしょうか *ふとした疑問なのでそういったことはいたしません! よろしくお願いします