pug_wanko の回答履歴

全33件中21~33件表示
  • オートバイ バイク ブレーキ

    オートバイ バイク ブレーキ 昨日、オートバイでファミレスから出ようと右折して 後輪が滑って転倒してしまいまして、フットブレーキと ハンドブレーキ両方が曲がってしまいました。 ハンドブレーキのほうは大丈夫だったのですが、 フットブレーキのほうがすごく硬くなってしまって 効きが悪くなってしまいました。 当方、初心者で何もわからないので、詳しい方、お願いします。

  • 自動車保険に詳しい方

    自分の車(kei)で父親に渋滞中の追突(物損)事故を起こされ、自分の任意保険が使われる予定です。 実質損害額はたぶんバンパー交換+年末年始のレンタカー代(レンタカーなんて必要ないのに被害者が勝手に借りた)で15万前後だと思います。 父は上がった保険料は払うと言っているのですが、到底納得できません。(次年度が1万円上がるので損失額は1万だと思っている。後で説明する) 等級は、保険を使わない場合、次年度8等級予定なのに4等級に大幅に下げられるし、 今回保険を使えば、次の事故を私か父が起こしたら三井ダイレクトから強制解約させられるとの事です。 そうなるともう他のネット保険にも入れなくなると思いますし、 今回保険を使っただけでも、他社への乗り換えもできないor難しくなると思います。 損害額的に15万円前後なのに、そこまでして、自分の保険を使ってやる必要があるのか疑問です。 等級が下がった影響は、1万円では済まないでしょう。4等級下がるんですから、いくらになるのかわかりませんが、数万は間違いないですよね? 私の損害額がいくらになるのかは、見当もつかず、これから調べる予定です。(保険の損害額を計算できる方が、もしいらっしゃれば、ご教示願います) ちなみに、私は持病持ちで金が無いので父に都合のいいように扱われています。 今回こうなったのも、心の狭い父が自身の車の3、4万の保険代をケチった為に起こった悲劇です。 父がケチっていなければ父自身の他車運転特約が使えていたかもしれません。(自動付帯していたかは不明ですが) 父は確信犯です。事故を起こしたら私の保険を使うつもりでいました。 いつもそうやって汚いことを私になすりつけてきます。 私の保険料は自分で稼いだなけなしの金で払っているし、無事故で通してきた自分の名義が傷付けられる事が何よりも腹立ちます。 定年退職して毎日遊びほうけているバカ父に保険を使われるのが許せません。 今回、保険使用を拒否してやろうかと思っています。 拒否したら、後々自分が復讐されますが、それでも、今回の事だけは受け入れがたいので、 保険損失額のデータ等を示して納得させようと思っています。 なので保険損失額等が知りたいのです。 最後に。 父が事故を起こした原因にも納得いきません。 私の車と交換して、アクセルが重たいからって、渋滞中に、前の車が進んだ時に、アクセルを試しに踏み込んで追突したらしいのです。 元タクシー運転手なのに…

  • ファンベルトの交換方法

    W210後期型(V型エンジン)のE320AVGです 少しキュルキュル音がするので、ファンベルト(Vベルト)を交換しようと思っています はずして付け替えるまではいろんなサイトを見てみておおよその方法は分かったのですが、ベルトテンショナーを元に締め上げる際のことで不安なのでお伺いしたいのですが、テンショナーを締め上げるとそれに応じて緩んでいたのが締まっていくという構造なのでしょうか。 それとも何かでテンショナーを引っ張ってベルトにテンションをかけた状態でテンショナーを締め上げる必要があるのでしょうか。 後者の場合だと何らかの工具が必要になったり力のあるサポート要員が必要かと思うのですが どなたかご存じの方ぜひ教えてください。

  • 車の買い替え時期について

    来年6月(購入11年)車検あります。後2年乗って新車をと考えていたのですが、今のエコカー減税を利用したほうが割り安になると販売店の方から言われたのですが?もちろん初売りのときに。 プリウス購入予定です。

  • CVTはATと比較して非力なのでしょうか

    シビックのEU1に乗っていますが、坂道発進をする際にたまに後ろに下がってしまうことがあります。 ギアはCVTなのですが、やはりCVTは非力だからこういうことが起こるのでしょうか? あなたはCVTに乗っていてこういう経験をされて、やはりATがいいかな・・と思われたことはありますでしょうか?

  • FORZA(MF06)のアイドリングについて教えて下さい。

    ホンダのフォルツァ(MF-06)を今年の夏、個人売買にて入手しました。 今、1万2000km走行していて 譲って頂いた時に ある程度のメンテナンスをしてくれていました。  先日、近場の移動の際 少しでもエンジンを温めておこうと思い バイクのエンジンをかけて アイドリング状態でしばらく置いておいたら エンジンが停止となる事態に…  この先、寒くなるので 心配になってきました。 そこで ご質問なのですが  1、自動チョークはこのバイクには付いていないのでしょうか?  2、プラグ交換をしたらどうでしょうか?  3、何かエンジンが止まってしまう事態にならない為に良い方法はありますでしょうか? 現段階では、走り出してしまえば エンジンが止まってしまう事は無いのですが これから冬場に向かいますし 通勤で毎日使用しているので 不安になって ご質問させていただきました。 バイクには乗るばかりで 全くの素人ですので ご教示頂ければ助かります。 どうぞ 宜しくお願い致します。  

  • ビッグスクーターについて。

    こんばんは。皆さんはビッグスクーターについてどう思いますか? 私はマジェスティに乗っています。 オートマで運転は楽だし荷物は入るしカッコイイ乗り物だと思うのですが、熱心なライダーさんからの評判はあまりよろしくないみたいです。 へんちくりんな改造してる奴はともかくまともにビグスク乗ってる人をどう思いますか?

  • 250ccビックスクーター

    中型免許を取得しましたので、250ccのビックスクーターを購入予定です。 お勧めの車種があれば教えて下さい。お勧めポイントも併せて教えていただけると嬉しいです。 見た目にはあまりこだわりありませんが、中古で購入予定で予算は40万円くらいまで。近所の全国チェーンバイクショップで購入予定です。 生活の一部として使用するので荷物がたくさん積めたり、乗りやすいのを買いたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 窒素i入りタイヤ

    窒素いれたタイヤに普通の空気入れてはいけないのでしょうか?

  • 純正タービンの限界ブースト圧

    ターボ車に関してですが、以前まではブーストコントローラーで1.3kはかかっていたものが、最近では1.1kしかかからなくなりました。1.1Kで制御しているみたいにピタッと止まります。 原因を調べているのですが、どこが悪いのか分かりません。 まず、ブーストコントローラへの配管を外し、タービン側にメクラをし、アクチュエータを動作しない状態としました。この状態ですと、普通ならタービン能力いっぱい上がるだけ上がると思います。1次排圧でウエストゲートが開くかもしれないと思い、アクチュエーターのロッドを固定しましたが、ブースト変わらずです。 そのほかはバキューム配管からのエア漏れが考えられますが、見たところ亀裂や緩みなどはありませんでした。 あと考えられるのはウエストゲートが完全に閉まりきってないぐらいしか思いつきませんが、他に考えられるところは無いでしょうか? また、実際にバキューム系配管にブースト圧相当のエアを入れて漏れを調べる方法も考えましたが、給排気バルブが全部閉まってないと駄目ですよね。何か調べる方法はないでしょうか? ただ単にタービンが限界でこれ以上圧力を上げられないだけなのかと思ったりしますが、タービンのシール等が悪くなるとブーストが上がらなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハイオクとレギュラーの違い

    先日、ルノーの中古車を購入しました。 カタログなどでは、その車にはハイオクと表示されていました。 しかし、整備工場の人がレギュラーガソリンで満タンにしました。 問題ないのでしょうか? 今のところ、走りとしては問題なさそうですが・・・ そもそも、レギュラーとハイオクの違いって何でしょうか?

  • アウディA6 MMIのテレビ

    2009年式アウディA6 3.0Tアバントなのですが、走行中TVを見れるようにするためのKitで、車速感応が機能しなくなる様な弊害が出ない物を 探してます。 MMIで複雑らしく15万円程する商品があるらしいのでが、もっと安価なモノを誰かご存じないでしょうか? よろしくお願いします。

  • A4にHDDナビ

    最新のA4 avant 1.8TFSIの購入を考えています。 この車にはMMIでのDVDナビが付いていますが、どうも操作しづらいように思います。以前のA4のように社外品のナビをなんとか装着することは不可能なのでしょうか。  また、変えられなくてもDVDを鑑賞することは不可能でしょうか。 よろしくおねがいいたします。