jerry3 の回答履歴

全51件中41~51件表示
  • 4月の福岡旅行について

     4月末に夫婦で北海道から九州旅行(3泊4日予定)に行こうと思っています。  初九州なので、その時期の天候や服装などにとても不安があります。  30台で、とりたてて寒がり暑がりなどは無いと思います。  どなたかアドバイスいただけないでしょうか。  もう一つ、大分の温泉旅館に宿泊しようと思っているのですが湯布院か別府か迷っているのです。  おすすめの宿ありましたら、教えていただけないでしょうか。  ちなみに結婚10年目の記念旅行なので、あまりケチケチした旅行にはしたくないと思っております。  アドバイスどうぞよろしくお願いします。 

  • 娘にしっぽのようなものが

    先週、娘を出産しました。その娘ですがお尻の上あたり、尾骨の部分にくぼみがありしっぽのようなものがあります。これは何かの病気なのでしょうか?

  • おっぱいの回数が増えてしまいました

    娘は1歳8ヶ月になるのですが、 最近物が分かるようになったにつれ 授乳回数がとても増え、一日5回ぐらいだったのが 10回はあげてる状態です。 もちろん外遊びも沢山させてます。ご飯もまあまあ食べます。 私としては、自然卒乳させたいと思っているのですが、 この後また回数が減るのっていつぐらいからなんでしょうか? 同じような思いをされた方の参考意見を頂戴したいです。 心身ともに疲れてきたので 前向きに頑張れるようなご意見いただけるとなおうれしいです・・。

  • 転勤で福岡に引越しします。便利な地域を教えてください。

    4月に福岡に夫の転勤で引越しすることになりました。マンションを探すにあたって、私も夫も福岡について全く知らないので、生活し易い便利な地域を教えてほしいのです。 夫は営業職で、週1回~2回会社(福岡)に出社して、残りは大分や、長崎へ車で移動して仕事をするという感じです。   ・会社は博多駅近くのオフィスなので電車通勤らしく地下鉄などの駅が徒歩圏内   ・遠方へ車で移動のため高速道路のインターチェンジの近く   ・私が妊娠5か月です。産婦人科が近くにある。   ・有機野菜を販売しているスーパーが近くにある。   ・公民館、図書館、体育館が近くにある。   ・街中ではなくて、郊外で静か。   ・その他、イオンのような大型ショッピングセンターやいろいろなお店があればうれしいかな 希望はたくさんあって、全部は難しいかもしれませんが、一度決めると5年ほどは転勤がなさそうなので、頑張って好いところを探したいと思います。私の希望以外にも‘こんな利点もあるよ’っていうのがあれば何でも教えてください。よろしくお願いいたします(*^_^*)

  • じっとしていない1歳児

    友人の1歳になる子供(男の子)のことです。 ・ベビーカーにじっと座らず、暴れて落ちそうになる。 ・ご飯食べる子供用のイスからも同じく暴れて落ちそうになる。  ご飯食べるときに暴れるので、片手で押さえながら食べさせる。 ・突然キーキー叫びだす。 ・保育園や家庭で、先生や両親の腕などに噛み付く ・保育園のほかの子供たちを殴る、噛み付く という状態です。私も噛み付かれました。 私やほかの友人は、その状態を心配しているのですが、 親である友人は、「やんちゃだから」の一言でかたづけ、 別に気にかけている様子もありません。 この子供の状態って、どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haru163
    • 育児
    • 回答数2
  • 7ヶ月乳児です。二重まぶた?一重まぶた?になったりで不思議です。

    主人がくっきり二重まぶたなので、子供も主人そっくりなので、「二重まぶた」だと思うのですが・・・ 産まれた時から左まぶたはくっきり二重です。ですが、右まぶたが「一重」になったり「二重」になったりで、何でだろうと疑問に思います。 4ヶ月までは、一重でしたが、朝起きたら二重になっており、現在7ヶ月ですが、昨日まで二重だったのですが、今日の朝起きたら一重に!? 乳児はまぶたの脂肪のつき具合によって、かわると聞きますが、本当の ところどうなのかと。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • poupon
    • 育児
    • 回答数4
  • 心因性頻尿が半年続いています

    年長6歳児の息子がいます。 半年前から心因性頻尿で、酷い時だと5分に一度トイレに駆け込みます。 一年半前にも心因性頻尿にかかったことがあり、その時は1ヶ月ほどで治ったのですが、今回は一向に治る気配がなく、入学を前に不安でたまりません。 「またトイレ?」とか「我慢したら?」などという言葉は禁句と知っているので、トイレに関することには一切触れないようにしているし、子どもに過度なストレスを与えるようなこともしておらず、子ども自身も毎日楽しそうにしています。 なぜ、ここまで頻尿が長引いているのか原因がわかりません。 入学に関しては、本人は早く一年生になりたがっていますが、あまり色々言わないようにと「楽しみだね」くらいに留めています。 今でも幼稚園で何十回とトイレに行っているようなので、このまま入学しても治らなかったら授業中も何度も何度もトイレに行くようになってしまうのではないかと思います。 それが原因で友達にからかわれたり、本人も授業に集中できず勉強にも支障をきたす心配もあります。 カウンセリングも受けましたが、「見守るだけしかない」と言われて本当に他に方法がないのだろうか・・と悶々としています。 このままでいいのでしょうか? 何か治療に関してご存知の方、または小学生で頻尿になったお子さんをお持ちの方のお話など伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • scoon
    • 育児
    • 回答数1
  • もつ鍋について教えてください

    今度福岡へ行くことになり、本場博多のもつ鍋を食べてみたいと思っています。 ところがものすごく無知で恥ずかしいのですが、実はこれまで一度もお店でも自宅でも『もつ鍋』なるものを食べたことがありません。 写真やレシピなどで概要はわかるのですが詳細がわからないというか・・・・ * 複数人数で行った場合、普通の鍋料理のように人数分の大きなお鍋なのか一人用の鍋が人数分用意されるのかどちらでしょうか?(お店によって違うのですか?) * HPなどでは一人前1500~1600円位でかなり安価のようですが量は少ないのでしょうか?(何品かの中の一品という感じですか?それとも〆はチャンポン麺とあったのでそれで充分な物でしょうか?) * あと何か留意することはありますか?(暗黙のルールのようなもの) ものすごく基本的なことばかりですみませんがよろしくお願いします。

  • 5歳のお稽古・バレエについて

    年中の娘がいます。 仲の良い友達の娘さんに憧れてバレエを習いたいと言っており、本日、体験に行って来ました。発表会などと違い通常のお稽古が華やかではないと娘には説明をしていたのですが実際、体験をしてみた所、自分が全くレッスンについてゆけないところ(当然ですが)と、教室に響く先生の声と雰囲気に圧倒されてしまい途中で泣き出し見学をしていました。 「帰る?」と聞いても「見てる」とレッスンを真剣に眺めているところから興味はあるのだと思いますが内気な娘には幼稚園の先生のような気配りをしてもらえない事、レッスンに親は参観できない事が不安なようで「・・・やらない」と言っています。 幼い頃から常に私に意見を求めて私の後ろに隠れていた娘ですが(幼稚園でも先生の位置を確認しているようです)運動も音楽も製作も、何でもやれば完璧にこなせるのでそろそろ自分に自信をつけて欲しいと思っています。全く分からないお稽古をそれなりにこなしてゆければ娘にとって自信に繋がるのではないかと思っています。 きっとはじめてしまえば楽しめると思うのですがはじめの一歩を躊躇している娘に対して半ば強引にでも通わせてみるべきなのか、それともそうすべきではないのか考えています。 同じような経験をされたお母様にご意見いただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#108572
    • 育児
    • 回答数5
  • 妊娠中に夫が友人と旅行に行きます

    会社から海外旅行費用の援助金が期間限定でもらえるということで 主人が先輩たちと旅行に行くことになりました。行先は未定ですが おそらくアジアだと思います。 私は現在妊娠8ヵ月で来年2月上旬出産予定なので一緒に行けないし 主人が旅行に行くこと自体は賛成です。 また行く時期も出産予定日の前後3週間ほどは旅行予定日から外して 考えてもらっているので、出産には立ち会ってもらえるとは思うので それも問題ないです。 でも、なんだか主人が海外へ行ってしまうこと自体が心配で不安で 仕方がないです。私と主人とは一緒に海外旅行へ行ったことがあります が、主人だけが知人と行くというのが初めてで・・・なんだか子ども のことを心配しているようでおかしいのかな?って自分のことを思って しまい、みなさんの意見を伺いたくて投稿しました。 そんな頼りない人というわけではないのですが・・・ 男ばかりで旅行に行くし、しかも連れが先輩ならいかがわしい店にも 行くのかな?とか、先輩がどこどこへ行ってみようと言ったら従わな くちゃいけないのでは?とか、変な事件に巻き込まれやしないかとか 飛行機が落ちやしないか大丈夫かとか…本気で心配してしまっています。 主人が生まれてまもない頃に、お父さんが海外で命を落とされているので 義母がよく主人にあなたも気をつけないといけないよと言っていたので それも心配している要因のひとつです。 まぁジンクスみたいなものだし、主人がお父さんと同じようになるとは 思えないですが・・・。 なんだか不安や心配が消えません。 主人にやっぱり行かないでって言おうか迷っています。 でも私の気持ちがこうだから、という理由で主人に海外旅行をさせない のは、あまりにも身勝手かな、主人がかわいそうかな、とも思うの ですが・・・。どうしたらいいでしょう。

  • 排卵日のタイミング

    結婚2年目、妊娠希望者です☆ もともと生理不順でしたが、ここ半年はかなり順調に毎月予定通り生理がきていました。 10月は15日くらいから生理がくるかな?と思っていて 10月11日、13日に仲良ししました。 が、生理はいまだ来ず、20日くらいに検査薬をしましたが陰性でした。 排卵日はズレることもあると聞いたことがありますが、 生理不順の場合、今回のように予定日ちかくに排卵があったりすることもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • teamo15
    • 妊娠
    • 回答数2