chapaco の回答履歴

全219件中1~20件表示
  • ハイゼットカーゴ、クルーズ以上のシート、立たない!

    ダイハツ ハイゼット クルーズの中古車を見に行きました ディーラー系ショップです。 初年度登録が今年の4月です。 クルーズ、MT、AWD、後席がスタンダード(ビジネスパックではない)モデル。 http://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/detail.htm で、運転席に座って気になったのが、シートバックが思った以上に寝ていること…です。つまり、どんなに立たせようとしても、自分が思う適正なポジションにはなりません。常に腕を必要以上に伸ばし、言い方は悪いですが、『ややふんぞり返っている』ようなドライビングポジションです。 私の身長は180cmですが、シートをもう少し立たせたちしても、ルーフに頭が着くようなことはありません。 これが普通なら仕方がありませんが、実際に乗った事ある方のご意見が聞きたいので質問させていただきます。 (注)確認ですが、 ダイハツ ハイゼットカーゴ クルーズ(もしくはクルーズターボ)の運転席(前席)についてです。

  • エアコンを応急復旧させたい

    十年経つ居間の三洋エアコンが、風が出るだけで全く冷えなくなりました。 調べてみると室外機にAC200Vが来ていません。 買い替える事にしたのですが、工事は月末、まだまだ暑いです。 手荒なやり方ですが、応急的に白線黒線端子台に商用電源を直入れして動かせないものでしょうか。 赤線にはわずかの電圧がありますが、これは室内機側からみた冷凍負荷の信号でしょうか? ちなみに当方、冷凍機械の知識はあるのですが、家電の制御基板の方はわかりません。 ブレーカーでのON/OFFになりますが、あと一週間、無理でなければ明日にでも着手したいのですが。

  • インプレッサースポーツワゴン1.5

    インプレッサースポーツワゴン1.5 (2005~2006年式)の中古車購入を 考えているのですが 4WDかFFかで迷っております。 走破性能、燃費などについてアドバイスをお願いします

  • スバルの現行サンバーと旧サンバーとの違い。

    現在、初めて車を購入しようと考えており、ご意見を頂きたく思います。 ・軽自動車 ・商用車によくある軽バンのような形(車中泊が出来るもの) ・4人乗りが可能 ・なにより耐久性 ・出来る限り新車(初めての車購入で色々と不安なため) 上記などを考えて、今の所スバルのサンバーバンが第一候補です。 ですが、色々と調べていると、耐久性などで有能なのは旧型のサンバー?(一度生産終了した?)のように思えました。 旧型のサンバーと現行のサンバー(現在新車で購入出来るサンバーの事)との違いがいまいちよく分からず、質問させて頂きました。 自分で車を買うのは初めてですが、仕事や旅行などで運転は頻繁にしており、ドライブなども好きです。 現行のサンバーでは、VCターボの5MTを考えております。 旧型サンバーと現行サンバーの違い、メリットやデメリットなど、知っている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると参考にさせて頂きます。

  • 評論家はほっておいて…あなたはどう思いますか?

    これから記述するのは,はっきり言うと『不毛な』会議になりそうですが…敢えて言わせてもらいます。なんか各社の新しいモデルを見て感じるのは“場所ふさぎ・重い”とか“安っぽい材質・印象に残らない凡庸なデザイン・あのクルマと同じ○○”“自動~”といった具合で,企業を存続させるためだけに開発する商品に見えてきました…。コマーシャルを見ても,このクルマは他と違う…とは思いませんね。欲しいクルマというのが売ってません。さて…皆さんはいかがですか?独り暮らしの人などは,『自分は単座(一人乗り)のクルマで独り占めがいい』,他方では,『インパネは目線と同じくらい高い“絶壁デザイン”が好きだ』『真っ黒なインテリアがイイ』 『車体重量は1t切りだよな』『ちっちゃなタイヤのちっちゃなクルマ』『2ストエンジンのクルマが欲しい』…いろいろ好みがありますよね?

  • エンジンの気筒配置と出力特性の関係

    こんにちは。 これまでいろんなバイクに乗ってきましたが、恥ずかしながら知らないままでいた エンジンの気筒配置による出力特性の違いについてご質問させていただきます。 同じ排気量のエンジンで比べた時、一般に 「単気筒、Vツインは低速トルクがある」 とか 「直4だと低速トルクは細いが高回転までよく回る」言われますが、これはエンジンの何の要素が影響してこうした特性に現れているのでしょうか。 例えば直4が良く回るのは往復運動するピストンの慣性の大小が影響してたり、 6気筒だと気筒間で相殺して振動が相殺されたり、という話は時たま耳にするのですが、 出力の、特に低速のトルクの大小について改めて深く考える機会がありませんでした。 何となく、点火(燃焼)の間隔の違いかなぁ、とは思っていますが、 ヤマハさんのクロスプレーンの存在を思い出すと頭がこんがらがってくるのです...。 こんなことも知らずに今までバイク中級者を自称してきた恥ずかしい私に、ひとつご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • バイクが欲しい!!安く買える方法を求む!!

    夏が始まりますね~。 そうなると海なわけで。サーフィン練習しなきゃなわけで。 俺の住んでいるところから海まで、一番近くて往復140km。 今乗っている自動車がワゴンRでリッター13km(実測)。往復で10L以上消費。 すると金額に換算して1500円以上。土日毎週行くとなると、一月4週として12000円以上・・・。 うわ~!!無理だよぅ!! 泊まり前提!?そうしちゃう!?ムリムリ。ハード過ぎィ!! 去年はそれをやったわけですけど。正直、お財布に厳しいのなんのって。回数こなさないとサーフィン上達しないし(去年はまるまる筋トレで終わったようなものでした。ずっとパドルばっか。パドル筋ないんだも~ん。) で、バイクなわけです。 聞くところによると、リッター30kmはざらとのこと。そうすると一気に半額以下まで減らせるわけで。 なのでどうしても欲しい!! 免許は一発試験でとるつもりです。3回受験するとして、まあ2k程度? 全体の予算を5万と考えています。(今シーズン中に手に入れるとした場合。) なので、バイクは3万で手に入れなければならない。 車種は125cc。 60kmは出せないと話にならない。(往復で3~4時間にしたい) 維持費は安くしたい。(車検はもってのほか。保険もファミリー特約とかで済ませたい) オークションを検討していますが、どうですか? やっぱ3万で手に入れようとするのは無謀ですか? 走りさえすれば状態は問わないんですけど。 外見は気にしません。ある程度の損傷(どっか割れてるとか)だったらなんとかします。出来るだけ自分でメンテナンスするようにします(時間はそれなりにあるから) それでもやっぱ無理なのかな? 3万で売ってるような125ccバイクって、やっぱ地雷なのかなぁ?

  • 電気温水器の交換選択

    当面深夜電気使用で、電気温水器の交換にせまられています。 三菱で給湯専用マイコンタイプで検討中です。丸型と角型では利用に当たってどの様なメリット、デメリットがありますか? 外見上以外に メンテナンスのしやすさや保温性、故障や修理時にかかる工賃費用のちがい等。 使用中の方、お詳しい方 教えてください。 今までは丸型を18年程使いました。本体と上部の配管は撤去済み。専用200V電源とアースが残っています。減圧弁と逃がし弁は、丸型ならばこの際純正品で取り替えるつもりでいます。(施主支給で)後は工事業者にお任せ予定です。 角形は弁や配管も内蔵らしいですが、大きく工事費に差はないものでしょうか?

  • 8時間通電制御型温水器の第2深夜電力でのわき上げ

    ヒータ式電気温水器の買換えにあたってカタログやメーカーWEBサイト などをぼちぼち見ていて疑問があります。 例えば三菱電機さんでは ・[深夜電力通電制御型対応]とは8時間通電制御型(マイコン式)のこと     →タイムスイッチONで200V通電開始してもすぐにはわき上      げ開始せず8時間後にわき上げ完了するピークシフト方式 ・[深夜電力契約対応]とは8時間通電型(非マイコン式)のこと     →タイムスイッチONで200V通電開始直後からわき上げ開始      その後85℃(固定)でヒータ停止   だと思って読んでます。 メーカーサイトの電気温水器の"取扱上の注意"というページに以下の記述 があります。 ・深夜電力通電制御型(8時間、ただし中国電力管内は9時間)の電気温水  器を第2深夜電力(5時間)で使用すると、設定温度まで沸き上がらない  場合があります。 この表現だと設定温度まで沸き上がる場合もあるように受け取れます。 ※揚げ足取りではない ここでの"深夜電力通電制御型"が8時間通電制御型(マイコン式)のことだ とするとピークシフトするはずなので"常に"設定温度まで沸き上がらない と自分には思えます。 もしわき上げが可能なケースがあればそのカラクリを教えてください。 実は沸き上がるケースがあることを望んでます。 現在使っている温水器は最低湯温設定が55℃が可能でその設定でも自宅 使用環境では余り気味です。 今時の温水器では最低湯温設定が75℃なのでどうしたものかと… タイムスイッチの8H→5Hも考えましたがピークシフト方式が災いして ほとんどわき上げできないと諦めてましたが、設定温度までわき上げ可能 なケースがあるのであればうれしいです。

  • W650の振動について

    はじめまして。 W650の購入を検討しており疑問点があったので質問させて頂きます。 先日バイク屋さんでエンジンをかけてもらったのですが、アイドリングでリヤのフェンダーが振動で震えており、リヤウインカーもぐらぐらしておりました。 バイク屋さんに聞いたところリヤのウインカーをナンバープレートのところへ(後ろへ移動)している影響だろうとの事でしたが、本当にそうなのでしょうか? 私はあまりバイクに詳しくないですが、アイドリングであれだけの振動での震えは結構大きいと感じたのですが、仕様なのか判断がつかず質問させて頂きました。 ネットなどで調べてみましたが判断出来なかったので、オーナーさんや分かる方に教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 海外で日本のウォシュレット(温水トイレ)が使えるか

    オーストラリア滞在中の者です。 友人が日本のウォシュレットを自分の家につけたいと言っています。 今度日本に一時帰国するので、オーストラリアで使えるのであれば買ってこようかと思っているのですが、果たして日本のウォシュレットはオーストラリアで使えるのでしょうか。 電源は確保できます(トイレ内にコンセントがあり、延長コードを使えば届きます) まだ簡単にしか調べていませんが、候補は次の二つです。 http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DL-RE20 消費電力 本体:1116W 、暖房便座:47W 最大消費電力 1288W(水温5℃、室温0℃の場合) http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DL-EFX10 消費電力 455W(本体:408W 便座:47W) (1)変圧器が必要になるかと思いますが、2000Wまで対応の電熱器用ので大丈夫でしょうか。 http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4956234000087 (2) 電源と変圧器の他、何か気をつけるべきことや購入前に確認しておくことはありますか? (3)海外に日本のウォシュレットを持っていった方がいれば、体験談を教えていただけると嬉しいです。

  • 寝やすいバイク、寝にくいバイク、何が違う?

    視線を向けるだけで、首をほんの少し動かすだけで、スッ…と自然に寝始めるバイクがあります。 また一方で、目線を向け、首を動かすだけでは一向に寝ず、腰をガッツリ動かしてやっと寝始めるバイクがあります。 * * * * * 同じ日に、 ・Suzuki GSX-R1000 ・Kawasaki ZX-14R ・Triumph Daytona675R ・Honda CBR600RR をそれぞれ乗りました。 どれも、それなりに走行距離が嵩んでいる現役の車両ですが、ハンドリングがまったく違いました。 ・Honda CBR600RR リーンウィズのまま、首を動かすだけでいとも簡単に寝始めます。 ・Kawasaki ZX-14R 若干どっしりとしていますが、やはりリーンウィズのまま寝てくれます。 ・Suzuki GSX-R1000 ・Triumph Daytona675R この二車は、リーンウィズのままでは浅く寝るのみで、ちょっとスピードが出てくると頑なに倒れこみません。 腰をガッツリとずらし、ひざを開き、頭を左右どちらかの手首の上あたりまで持ってくると、やっとフルバンクしてくれます。 特に、Triumph Daytona675は、5人のオーナーの車両に乗りました。 いずれも、サスペンションセッティング、タイヤが異なっているにも関わらず、どれもこれもがリーンウィズのままでは頑なに寝ないんです。 * * * * * ■これらのバイクは、車体にいったいどんな違いがあるのでしょうか? ■簡単に寝ないバイクは、他方で何かしらのメリットがあるのでしょうか?(実は旋回性がすごく高いとか) ※いずれの車両も、極低速では寝てくれます。しかしスピードが出てくると途端に寝なくなる車両がある、という話です。

  • のんびり走る自分と四気筒エンジンはどうですか?

    こんばんは、度々お世話になっております、 仮名 キスケと申します。 先日は、「単気筒から四気筒 どうですかね?」と 言う質問にたくさんのご意見をいただき感謝しております。 さて、先日の質問で、キスケは、四気筒に乗りたいと言っておりまして その中で、車検の無い,250ccのネイキッド、 ホンダ ホーネット250 か カワサキ バリオスIIを考えております。 その質問の中のコメントに、250cc 四気筒は、高回転で走るのなら 良いと思いますが、低回転で、キスケの用にボチボチ走るのなら お勧めしないと、コメントをいただきました。 多数ネットで検索してみても、このコメントと一緒のご意見が 見てとれました。 回してナンボの、エンジンですからのんびり走るならやめた方が良いので しょうか? 今乗っている、単気筒のヤマハ YZF-R125のように、低回転でボチボチ 走るようなわけにはいかないのでしょうか? 特別、スピードやスリルを求めているわけではなく、バイクを楽しみたいと 言う気持ちです。天気の良い日にボチボチ景色を見ながら走る、バイクを 楽しむ事が一番です。だから、普段は、時速60キロ弱で走っています。 後続の車やトラック、バイクには道を譲り乗っています。 どうなんでしょうか?そういう乗り方のキスケには、バリオスIIやホーネット250は、 向いていないし、無難ではないのでしょうか? エンジンの特性との相性は悪いでしょうが、免許を取得した時から 四気筒のエンジンや、排気音に憧れがありどうしても乗ってみたいと思っております。 どのようなご意見でも結構ですので、何かしらのご意見をいただければと 思います。よろしくお願いします。

  • ヤマハの250~400クラスの今後の販売予定は?

    一時は市場の低下や規制などで暗雲が漂っていた250ccクラスが最近活発になってきました 250ccは車検制度がない軽二輪でありながら高速道走行可能でコストが安く乗れるメリットがありますが、海外でもこのクラスは多くの国に存在し、国内のみならず海外でも展開しやすいメリットもあると思います 現にNinjya250やGSR250など現在発売中の多くのマシンは海外生産の方式をとってます さて、前途の通り活発になりつつあるこのクラスですが、一つ気になります そう、ここにヤマハ製がほとんどありません 現在あるヤマハの250のマシンはXR250やセローなどが上がりますが、いずれもモタードやオフ車と言った部類であり、オンロードマシンとは少し遠ざかります また、中国製のYBR250が125と同様YSP扱いで細々と展開しておりますが、位置付けが中途半端であり、他の3社と比較しても非常に不利な所だと思います ヤマハだって台湾、東南アジア、インドなど各地に展開しており、現地での需要も見込めそうな250ccクラスの新型車の投入は今後あるのでしょうか? また、もう少し大きい400ccクラスの投入もしばらくありません このクラスは現行Ninjya400や、最近発表があったホンダの新エンジンなど見ると、今後4気筒から2気筒への転換が図られそうな予感もありそうです このクラスもヤマハはかつてあったXJR400を生産中止し、SR400とDragStar400、ビクスクのグランドマジェスティーのみです もちろん規制がさらに厳しくなった現在においてXJR400は当時のままのコンセプトではまず販売不可能でしょうが、例えば水冷化し、インジェクションなど搭載した事実上の継承車も全く聞きません まぁ400の場合は前記の250とは違い、日本のみに存在するクラスであり、グローバル化は難しいと思います しかしスズキのように国際的に市場がある600ccクラスを日本仕様にスケールダウンして400ccを作り、国内展開している例もあります ヤマハにはSR400とXR250があればあとは必要ないと思いますか? 欲しいと思うけど、仕方ないと思いますか? また、今後新型車の情報などをお持ちの方がいらっしゃいませんか? 私はヤマハにもこの辺のクラスにロードスポーツ車を投入して欲しいと思う一人です

  • エストかVTRか

    まったく性格の違う2車種で、どっちがいいのか悩んでます。悩みの原因は簡単に言ってしまうと、エストがカワサキ製で、VTRがホンダ製というところが最大です。 といいますのは、このどちらか(ほんとにわずかな可能性ですがCBR250もあり)で、それほど遠くない将来、日本一周に出ようと考えてますが、そうした使い方では色々なネット情報等からホンダの方が信頼性が高く安心とありますし、カワサキは壊れることをいとわないひとが所有できるバイクである等ありますので、長距離となるとやはりホンダなのかなと思うところです。VTRはスタイルも嫌いではありませんが、エストのスタイルやカラーリング、VTRよりちょっとだけ惹かれてます。 でも信頼性を考えるならVTRでいいではないか、となりそうですが、近い将来と言っても年齢的に60近くなってからのこと、その年齢ではエストの方が似合う、というかVTRでは見た目や操作に無理が出てくるのではないかと思っているところ(CBRならなおさら無理ありと思ってます)と、とは言えカワサキ製品への不安が払拭できないというところに悩みの元があるというわけです。 エストもVTRもどちらもそれぞれの良さを感じ、どちらも好きなバイクです。 以前も似たようなことを質問しましたが、あらためまして還暦間近のオヤジに似合うのはエストかVTRか、エストの旅バイクとしての信頼性はどうか、実際にどちらかのバイクで旅の経験をお持ちの50歳代~60歳代のお仲間のみなさんの、忌憚ないご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • ハウジングエアコンが壊れ、ご相談です。

    お世話になります。  三菱2000年モデルのMLZ-4004S(200V)を使っています。 室外機は1F、室内機は2Fです。 メーカーさんに修理をお願いし、来ていただいたときに、ガスのみの補充で、2週間ほどでまたぬけてしまい、再度来ていただき、ガス漏れとのことでまたガス補充で修理という修理をしていただいていません。 修理する場合は時間も費用も掛かるので時間を作ってということでした。 一応修理依頼でお願いしたので?でした。しかし、漏れの修理だと14,5万はかかるでしょう。とのことでした。 お聞きしたいのは、 1.漏れの修理代がそこまで高額になる事もあるのでしょうか。 2.入れ替えの場合、別の個所に通常の壁掛けタイプのエアコンをつけるか、再度同じ配管を利用したハウジングエアコンを入れ替えたほうがいいのか費用的な部分をお分かりの範囲で、教えてください。 3.現在のハウジングエアコンと室外機の引き取り費用や、別の場所に壁掛けをつける場合は、壁(30センチ)の穴あけ工事費用もおねがいします。

  • 三菱霧ケ峰

    エアコンのことわかる方お願いいたします。 本日エアコン掃除を自分でやりました。 スプレーをかけて掃除したんですが、取説では前からスプレーをすると書いてありましたが後ろの方からスプレーをかけたところ、コンセントを入れると電源と内部乾燥が点滅して動きません。 これは内部が濡れてるから動かないんですか?乾けば動きますか?それとも壊れたのですか? 掃除する前は正常に動いてました。 型番は 三菱霧ケ峰 MSZ225KWです。 取説がなく、しかも古いためネットでも検索できないのでわかる方お願いします。

  • エアコンに詳しい方お願いします

    2年前三菱エアコン MSZ-J509S(冷房能力5・0W 消費電力 最大1730W)購入しました、 関西地域 部屋は南向き14畳  電気代が高いのでカタログを見ますと、MSZ-J409S(冷房能力4・0W)では消費電力が1160Wです、5・0になるとなぜこんなに消費電力が上がるのでしょうか、5・0でなく4・0にした方が良かったか?と後悔しています。

  • 軽箱バン

    現在、軽箱を購入を考えています。 しかし、軽四箱は巡行回転数がやや高めなので高速道路もたまに利用することから少しでも低回転で走れる物が良いです。 ミニキャブやバモスやアクティやサンバー等々いろいろありますが、どの車種が一番高速走行で少しでも低回転で無理なく走れますか? オートマチックは燃費のが悪いらしいのでマニュアルを希望します。 ご回答宜しくお願いします。

  • 三菱冷蔵庫MR-J41-M-Hの仕様

    今の冷蔵庫(たしか18年程前に購入)三菱MR-J41-M-Hを使ってますが音がうるさいので買い替えようと思うんですが、現在の仕様が解りません。多分400Lだと思うんですが?それと消費電力とか教えて貰うと助かります。