20020927のプロフィール

@20020927 20020927
ありがとう数5
質問数2
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
28%

  • 登録日2002/09/27
  • 数的判断、空間把握、などの一般教養

    数的、空間、推理、などの分野は、 公務員試験上級のみでなく、 SPIとして、民間企業での筆記試験 でも出題されると聞いたことがあります。 こういう分野は、いかにも独学が、 難しそうで、テクニックのようなものが ある感じがします。 受講代金が高額なので、受講できる余裕が ありません。 市販のものを購入して勉強しようと考えています。 こういう範囲での勉強の仕方について、 パターン暗記と割り切って、最初から問題とこうとせずに解答解説よく読んで 解き方が条件反射のように 思い付くようにするのがいいのですか。 頭の体操だと思って、トレーニングのように練習するのが いいですか。 本は、同じ科目なら欲張って、複数やろうとせずに、 分厚めのもの一冊で十分ですか。 今まで手をつけたことがなく、 どうすればよいのかわからず 全く無知なのでお願いします。