hitominxx の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 長文です。自分の考えは甘いのでしょうか?意見をお聞かせ下さい。

    いつもお世話になっております。24才女です。 自分の考えが社会人として、甘いのか、はたまた言い換えれば 堅実なのかどちらなのだろうかと思って質問をさせて頂きました。 現在私を入れた3人の看板・広告・ショップをかまえた個人経営会社で働いております。イメージとしてはリスマチック東京のような所です。 一応私は美大を出てチラシや飲食店メニュー制作をまかされています。 働いて2年目になりますが、モチベーションを上げる事ができず、辞めたい気持ちが日に日に増しています。 まず、会社の定時が10時~20時。 1時間サービス残業が決まっています。そこから仕事が終わらなければ当然残業となりますが、もちろん残業代は一切出ません。 会社が日曜祝日のみの休みなので、基本週1しか休みが無い。 なので友達と予定が合わずどんどん疎遠になってしまい、寂しいです。 社会保険等なく、労働保険(?)のみしか入っていない。 給料は手渡しです。 個人の会社なので、ある程度は仕方ないと思うのですが、せまい仕事場と、ほとんど外出のできない環境・人数の少ない濃い人間関係と、週1休みに疲れて来ています。 私が嫌だと思うのは、 1.まず定時のことです。クリエイティブ職柄、残業はあたりまえとは思いますが、基本は8時間労働とし、あとは残業という形にするべきではないのか。 2.週1休み。有給何日とか決まっていない。今年休めたのは病欠を入れて4日間です。(それもかなり言いにくかったです)社長と先輩がまったく休まないので、休みたいと、言えない。 がモチベーションの上がらない要因の1つです。 さらに会社に先輩(男30才妻子持ち)がいるのですが、考え方がものすごく合わないのです。先輩は、●働いてもいないのにお給料をもらう「有給」なんていらない。●ダラダラ仕事をしちゃうタイプで、そのせいか徹夜とか帰りが遅い。(しかし残業代が出ないという点では、遅くまで残っていることが、良しで早く帰るのはまるで悪いことのように感じます)●バイトをしていた時も、定期があるなら交通費なんていらない。(私は定期があろうと、交通費が出るところを選択し、出ないところは論外でした)●家にいてもすることがないし、連休は体がなまるので「まだ1日ある」と考えられるから土曜日も働くのは全然OK。 と、言い方は悪いですがまるで会社の犬のようだと感じ、とても従順なのです。先輩の意見を聞いていると私が悪者のように感じます。 転職を考えていて、以前社長がその空気を察知したのか先輩から確かな情報を聞き出し、呼び出されました。 そして「私が会社で徹夜しないですんでるのは、自分たちが女の私をなるべく早く帰してあげたいと思うから仕事をなかなか振れない、そのせいで一杯一杯になってしまっている」や、「徹夜をしない広告業界は奇跡だ、お前には他では無理だと思う」、「転職を考えているならもう看板のノウハウなど教えたくない」とか嫌な事をたくさん言われ、それもモチベーションがごっそり下がった原因です。 その時はもう少し働きたかったので、転職を考えていないと伝えましたが、それ以来、社長からプチプレゼントを2回くらいもらったりして、なんだか重圧感がものすごいです。 社長は良い人ですが、決算の報告のさい、会社の売上が悪いが続いていますが、そのことを「俺の資産を食いつぶしながらやっている」先輩に「自分の給料もかせげてない」など、言われます。 先輩も私もデザイナーとしているので、営業に出る時間もないし、販促をかけるなど、できる範囲のことはやっていますが、売上UPするのには限界があります。 営業をかけているのは社長です。(だけどあまりガツガツはしてないみたいです。) 新卒で個人の会社に入ったのでとても狭い世界しか知りません。 会社ってこんなものなのでしょうか?転職はするつもりです。 新たな転職先は、週休2日は基本的にあるところ、社会保険があり交通費全支給のところに行きたいです。 自分の考えは甘いのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#99543
    • 転職
    • 回答数7
  • 長文です。自分の考えは甘いのでしょうか?意見をお聞かせ下さい。

    いつもお世話になっております。24才女です。 自分の考えが社会人として、甘いのか、はたまた言い換えれば 堅実なのかどちらなのだろうかと思って質問をさせて頂きました。 現在私を入れた3人の看板・広告・ショップをかまえた個人経営会社で働いております。イメージとしてはリスマチック東京のような所です。 一応私は美大を出てチラシや飲食店メニュー制作をまかされています。 働いて2年目になりますが、モチベーションを上げる事ができず、辞めたい気持ちが日に日に増しています。 まず、会社の定時が10時~20時。 1時間サービス残業が決まっています。そこから仕事が終わらなければ当然残業となりますが、もちろん残業代は一切出ません。 会社が日曜祝日のみの休みなので、基本週1しか休みが無い。 なので友達と予定が合わずどんどん疎遠になってしまい、寂しいです。 社会保険等なく、労働保険(?)のみしか入っていない。 給料は手渡しです。 個人の会社なので、ある程度は仕方ないと思うのですが、せまい仕事場と、ほとんど外出のできない環境・人数の少ない濃い人間関係と、週1休みに疲れて来ています。 私が嫌だと思うのは、 1.まず定時のことです。クリエイティブ職柄、残業はあたりまえとは思いますが、基本は8時間労働とし、あとは残業という形にするべきではないのか。 2.週1休み。有給何日とか決まっていない。今年休めたのは病欠を入れて4日間です。(それもかなり言いにくかったです)社長と先輩がまったく休まないので、休みたいと、言えない。 がモチベーションの上がらない要因の1つです。 さらに会社に先輩(男30才妻子持ち)がいるのですが、考え方がものすごく合わないのです。先輩は、●働いてもいないのにお給料をもらう「有給」なんていらない。●ダラダラ仕事をしちゃうタイプで、そのせいか徹夜とか帰りが遅い。(しかし残業代が出ないという点では、遅くまで残っていることが、良しで早く帰るのはまるで悪いことのように感じます)●バイトをしていた時も、定期があるなら交通費なんていらない。(私は定期があろうと、交通費が出るところを選択し、出ないところは論外でした)●家にいてもすることがないし、連休は体がなまるので「まだ1日ある」と考えられるから土曜日も働くのは全然OK。 と、言い方は悪いですがまるで会社の犬のようだと感じ、とても従順なのです。先輩の意見を聞いていると私が悪者のように感じます。 転職を考えていて、以前社長がその空気を察知したのか先輩から確かな情報を聞き出し、呼び出されました。 そして「私が会社で徹夜しないですんでるのは、自分たちが女の私をなるべく早く帰してあげたいと思うから仕事をなかなか振れない、そのせいで一杯一杯になってしまっている」や、「徹夜をしない広告業界は奇跡だ、お前には他では無理だと思う」、「転職を考えているならもう看板のノウハウなど教えたくない」とか嫌な事をたくさん言われ、それもモチベーションがごっそり下がった原因です。 その時はもう少し働きたかったので、転職を考えていないと伝えましたが、それ以来、社長からプチプレゼントを2回くらいもらったりして、なんだか重圧感がものすごいです。 社長は良い人ですが、決算の報告のさい、会社の売上が悪いが続いていますが、そのことを「俺の資産を食いつぶしながらやっている」先輩に「自分の給料もかせげてない」など、言われます。 先輩も私もデザイナーとしているので、営業に出る時間もないし、販促をかけるなど、できる範囲のことはやっていますが、売上UPするのには限界があります。 営業をかけているのは社長です。(だけどあまりガツガツはしてないみたいです。) 新卒で個人の会社に入ったのでとても狭い世界しか知りません。 会社ってこんなものなのでしょうか?転職はするつもりです。 新たな転職先は、週休2日は基本的にあるところ、社会保険があり交通費全支給のところに行きたいです。 自分の考えは甘いのでしょうか? 意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#99543
    • 転職
    • 回答数7
  • 今まででぶちぎれたゲームソフト

    私が中学生の頃、ファミコンやスーパーファミコンのソフトはアクションゲームが主流でしたが、難しいゲームが多くたまにぶちぎれて本体から無理やりソフトを抜き出し壁に叩きつけて壊してしまったゲームソフトが何本かあります。皆さんも同じ経験ありませんかそんなゲームを教えてください。(できれば理由も)

    • ベストアンサー
    • noname#111994
    • アンケート
    • 回答数7
  • ドラマ「流星の絆」の感想

    ドラマ「流星の絆」を見た方へ感想をお訊きしたいです(>_<) 私は原作がすごく好きだったので、キャスティングとクドカンにショックを受けたのですが (ファンの方、本当すみません;) いざ見てみたら結構面白かったです♪ ただ原作とは別物、と考えて見た場合であって同じ作品と思うとやっぱり 色々文句を言いたくなりますが^_^; まずあんなコメディっぽくしてほしくなかったな、というのがあります。 あとバナナマンの設楽さんと、イメージと真逆のキャラになっていた要潤さんに 少しショックでした; でもドラマとしては良かったのでまた見たいと思います。 長くなってしまいすみません、皆様の感想を聞いてみたいのでよろしくお願いします!

  • 黒髪パーマ 高校生★

    こんにちは 私は今高2です 春先にショートボブにして、今まで伸ばしてきて 今は鎖骨ちょい下くらいに伸びました ずっとストレートボブだったんで、飽きてきて パーマかけようとおもいます!!! 女子高生で、黒髪で 可愛いパーマってどんなのでしょうか? 参考画像とかあるとありがたいですっ!!! 再来週に修学旅行で東京に行きます 東京行っても田舎モノ(って言っても神戸なんですけど)に 見えないようなのがいいんですけど… おねがいしますっ!!!

  • 結婚について〔押してダメなら引いてみる?〕

    30歳女性です。 結婚を前提に29歳の彼氏と遠距離でお付き合いしています。 結婚の話は出ていますが、現実にはなかなか進みません。 最初は私の親に紹介するのはもうちょっと付き合ってからと思っていたので、 お正月にでも私の親に会ってと彼に言っていました。 ところが急遽お盆に私が彼の親に会うことになったので、私の親に会ってもらうのも ちょっと早めて9~10月、お正月に結納をしたらどうかと提案しました。 そうしたら、3月ぐらいに挙式または入籍が出来れば、彼が年度末に転勤があったとして (今年度末は転勤の可能性が高いと言われています)引越しをしたりするのに ちょうど良いと思ったのですが。。。 (実際転勤になれば、仕事に慣れるのに半年~1年ほどはかかるので結婚どころでは ありません) でもここに来て、彼に「(お正月よりも)もうちょっと早くうちの親と会わない?」 と言ったら、「そんなに焦ることないじゃん」と言われてしまいました。 確かにそうですが、別にその時に「結婚します」って挨拶をしてってわけではなく、 お盆に彼の親に会うのも『ただ一緒に食事をするだけ』なんだそうです。 でも、彼は親に「彼女と結婚するつもりだよ」と言っているらしいのです。 それだったら、うちの親とも『ただ一緒に食事をするだけ』で会っても良いような 気がするのですが・・・。 そうなれば、「結婚を前提に親公認」という形になるかと思います。 何で自分(彼)の親に私を会わせるのは良くて、私の親に会うのはダメなんでしょうか? お盆にはブライダルフェアに行こう!という話も出ていて、彼はそれについて 快諾してくれたので、結婚に対して前向きなのかと思っていました。 私が話を進めようとすると「焦らなくてもいいじゃん」と言われ、じゃあ彼が どのように進めて行きたいのか聞いても明確な答えはナシ。 彼のことは本当に好きで大切な人ですが、彼のあまりにあやふやな態度に、 彼と結婚して幸せになろう!という気持ちが萎えてきてしまいました。 彼が明確な理由でも言ってくれれば、私もそれなりに待てると思うのですが・・・。 このまま行くと、お正月も何だかんだ言って先延ばしにされるのではないか心配です。 私はもう、彼に結婚の話をしない方が良いのでしょうか? この状態で結婚の話をすればするほど「しつこいなぁ」と思われるのはわかっています。 このような場合、今後彼が何か言ってくるまで放置する方が得策でしょうか? 男性心理がわからず困っています。 どうしたら良いかご意見下さい。

    • 締切済み
    • noname#65182
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 好きな「ゆるキャラ」

    好きなゆるキャラを教えてください。 有名、無名、着ぐるみ、アニメ、ご当地キャラ、TV局マスコット、プロ野球マスコット・・、など。 私は ・「電話ピポパポ、損保24」のコアラ ・何といっても話題のせんとくん ・よみうりテレビのウキキ ・ドアラ です。