z485 の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • ウェット性能が高いタイヤ

    タイヤ・ホイールセットの購入を検討しています。 気に入ったホイールには、以下のタイヤがセット販売されています。 ・オートバックス マックスグレードS3 ・FALEN ZIEX ZE912 ・DUNLOP ルマンLM703 ・TOYO トランパスMP4 ※販売価格は順同(上から安→高) これらのうち、ウェット性能が一番高いタイヤはどれでしょうか? もちろん乗り方によるのは承知の上ですが、 慎重に同じ乗り方をした上でのタイヤの性能を知りたいと思っています。 ロードノイズ等はまったく気にしていません。制動力が高いことが最重視しています。 また、ピレリー DRAGONはいかがでしょうか? こちらは別のお店でのセット販売ですが、比較的安価で購入できそうです。 よろしくお願いします。

  • おすすめ コンパクトカー MT

    国産現行型のコンパクトMTに乗っています。 全く不満はありませんが、他車種に興味が湧いてきました。 (輸入車や軽い昔の国産車など) 現在の車は10年後でも手に入ると思うので、乗り換えを検討しています。 「乗っとくなら今のうち」というお薦めを教えて下さい。国産・輸入問いません。

  • おすすめ コンパクトカー MT

    国産現行型のコンパクトMTに乗っています。 全く不満はありませんが、他車種に興味が湧いてきました。 (輸入車や軽い昔の国産車など) 現在の車は10年後でも手に入ると思うので、乗り換えを検討しています。 「乗っとくなら今のうち」というお薦めを教えて下さい。国産・輸入問いません。

  • おすすめの車を教えてください

    来年3月までに車の購入を考えています。 主な用途用途は毎日の通勤(往復60km)ですが、月2~3回は往復300km(高速道路利用)の遠出をすることもあります。 通勤もあまり街中を走ることはないので、街乗りというよりかは少し走れる車の方がいいのかな、と思っています。 現在は日産マーチに乗っています。私にとって初めての車で、デザインだけで選びました。 今もデザインには全く飽きていないのですが、高速道路や少し長い距離を走ると疲れてしまうので、もう少し排気量が大きい車の方がいいのかな、と思ったりしています。 知り合いに、長い距離を走る人は外車の方が乗り心地がいいと言われ、外車に心が傾いています。 加えて、やはりデザインでみると国産車には心惹かれるものがなく、プジョーの207がかっこいいなぁと、ぼんやり思っています。 しかし、家族からは、外車は故障が多く、部品も取り寄せになって時間やお金がかかるという理由で国産車を薦められています。 (ちなみに、うちの近くには正規ディーラーがないので、もし故障の度にディーラに行くことになったら片道2時間はかかります・・・) 性能や価格の面からみても国産車を選ぶのが現実的なのかもしれませんが、やっぱりデザインからみると心惹かれるものがありません。 そこで、車に全く詳しくないのであいまいな質問で申し訳ないのですが、先にあげた用途に加え、 ・無難、というよりは少し個性的なデザイン ・30歳女性が乗る(独身なのであまり大きくなくて良いです) ・予算は200万円前後 ・よほどのことがなければ最低5~6年は乗ると思う(今のマーチは6年目) ・国産車、外車のどちらでも(外車の場合は中古でも可) で、なにかおすすめの車があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • おすすめの車を教えてください

    来年3月までに車の購入を考えています。 主な用途用途は毎日の通勤(往復60km)ですが、月2~3回は往復300km(高速道路利用)の遠出をすることもあります。 通勤もあまり街中を走ることはないので、街乗りというよりかは少し走れる車の方がいいのかな、と思っています。 現在は日産マーチに乗っています。私にとって初めての車で、デザインだけで選びました。 今もデザインには全く飽きていないのですが、高速道路や少し長い距離を走ると疲れてしまうので、もう少し排気量が大きい車の方がいいのかな、と思ったりしています。 知り合いに、長い距離を走る人は外車の方が乗り心地がいいと言われ、外車に心が傾いています。 加えて、やはりデザインでみると国産車には心惹かれるものがなく、プジョーの207がかっこいいなぁと、ぼんやり思っています。 しかし、家族からは、外車は故障が多く、部品も取り寄せになって時間やお金がかかるという理由で国産車を薦められています。 (ちなみに、うちの近くには正規ディーラーがないので、もし故障の度にディーラに行くことになったら片道2時間はかかります・・・) 性能や価格の面からみても国産車を選ぶのが現実的なのかもしれませんが、やっぱりデザインからみると心惹かれるものがありません。 そこで、車に全く詳しくないのであいまいな質問で申し訳ないのですが、先にあげた用途に加え、 ・無難、というよりは少し個性的なデザイン ・30歳女性が乗る(独身なのであまり大きくなくて良いです) ・予算は200万円前後 ・よほどのことがなければ最低5~6年は乗ると思う(今のマーチは6年目) ・国産車、外車のどちらでも(外車の場合は中古でも可) で、なにかおすすめの車があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • BMWからプジョーへの乗換えは?

    今はBMW320(E90)に乗っています。 セダンタイプです。 車自体には満足しているのですが、事情があってワゴンタイプに乗り換える事を考えています。 本当なら320ツーリングあたりが候補にしたいところなのですが、今の車でも感じている「足回りの硬さ」が気になっています。 色々調べてみると、独車は全般的にカチッとした乗り味が魅力になっていて私もそれが好きなのですが、E90ではそれにも増してランフラットタイヤのせいで益々硬くなっているようです。 ランフラットタイヤも最近では何とか硬い乗り味を改善した商品も出ているようですが、いずれにしてもノーマルに比べて(私にとっての)マイナス点は多いと感じています。 そこで候補に挙がったのが、プジョー407SW(V6、3L)です。 少し大きいですが、装備面とパワー、それに何より値段が私にピッタリです。 このプジョーのサスペンションは昔から「猫足」と言われて、独特の感覚があるようですが、私のようにカチッとした独車から乗り換えた場合、どう感じると思います? それと、ハンドリングの感じはどうでしょうか? グニャグニャした感じを受けるでしょうか? 本当はディーラーにいって実車を自分で試すのが一番だというのは分かっていますが、近くの店まで車で2時間近くかかりますし、とりあえずその前にこのカテで皆さんのご意見を伺いたいと思います。 人それぞれというご意見があると思いますが、分かる範囲で宜しくお願いします。

  • 外車の消耗部品の交換目安。

    実は今度、シトロエンC4ピカソのオーナーになる事が決定致しました。 これまでは国産車のオーナー歴は、一台のみの所有でしたが、程々の年数を所有してきましたので、「トラブルは未然に防ぐ。」という心構えで、安価な消耗品は車検の度に、また経費がかさみそうな消耗資材はディラーさんが良心的でしたので、相談にのって頂いて走行距離や、耐用年数の目安を訊き、交換してきました。 ですから国産車なら何となく勝手は判るんです。 経験としては、冬場にバッテリー切れを起こしてビックリした位なのが一回のみあっただけで、後はノートラブル、正直、維持も容易であまり経費が掛かった様な記憶も無いのです・・・・。 しかし、今度は初めての輸入車の所有ということで、多少勝手が違うものと認識しています。 というのも輸入車は、国産車と違い、消耗品の耐用年数が初めから短めに設定されてる上に、国産では消耗品扱いでない部品が消耗品である、と良く訊くからです。 折角ですから、所有するからには大切に、長く使えるように、きちんとした対応をしていきたいので、消耗部品の交換時期の目安を知りたいと思います。 具体的に何が交換部品にあたるのか? という基本的な部分でもどう国産車と違うのか?という疑問もあります。 今までの所有車では、気を遣ってた消耗部品は ・オートマオイル・エンジンオイル類・バッテリー・スパークプラグ類・タイミングベルト・ファンベルト等のベルト類・ブレーキパッド類・といった所でしょうか・・・・? (でも、タイミングベルトは走行距離が10万キロに到達しなかった為に行った事ありません、不要でした。また電球類・タイヤ・ワイパーのゴムとかは目視で確認出来るから、そうしていけば良いと勝手に思ってます。) 大体、輸入車だとこれらの部品はどの位の距離、年数で交換するのが望ましいのでしょうか? また、これ以外にも配慮しなければいけない部品は何かあるのでしょうか?例えば国産車では思いも依らない物が交換必要だったり・・・・? また、これは無論車種によっても大差あると思いますが、このクラスの車両の場合の大雑把な見込まれる経費も判るとありがたいです。 どうぞ詳しい方がいらっしゃいましたら、お知恵と参考意見をご教授下さると助かります。 ちなみにもう契約は済んでおり、納車待ちの段階ですので、C4ピカソ購入は間違いありません。 私は正直、あまりお金持ちではありませんが、支払いは現金一括購入ですので、後々のメンテの費用は月々の給料からローンを気にせずに、庶民的な額の貯金なら出来ますので、まぁ、あまり頻繁な交換でなければ維持は十分に可能かと思ってます。(実際、同クラスの国産普通車では一切問題を感じませんでした。) どうぞよろしくお願いします。

  • 【急!!!】教えてください!!!

    2年ほど乗っていなかったVOLVOを このたび乗ろうと思っています。 そこで質問なのですが、完全にバッテリーは上がってしまい エンジンはかかりません。 とりあえず、バッテリーを交換して エンジンを回そうと思っています。 何か注意したりすることや、専門家にお願いしたほうが いい点等がありましたら教えてください。 また、バッテリー交換時に注意点がありましたら ご教授お願いします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1人でも多くの人の意見をお聞かせください。 購入編

     この度、車を購入しようと思い現在の段階で、”フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン”を検討しているのですが、悩んでいます。  デザイン・性能・燃費 共に申し分ないのですがただ、駆動方式がFFなのでそれが唯一の悩みとなっております。 ちなみに、 ・車の使用がほぼ会社通勤のみ。ですがたまに遠出をしたり、山のほうにもドライブします。 ・雪国(かなり降り積もります。山の方に行くのがオールシーズンなので4WDないと不安で仕方が無いです ) このまま購入するか、他にお勧めできる車があれば教えていただけないでしょうか?? 国産・輸入車問いません。価格は車体価格のみで最大200~300万円ほどを予定しています。 皆様の体験や経験などをお聞かせください。